最終更新:

136
Comment

【1006445】山口県の中学受験について。

投稿者: ソフィア   (ID:iOmfR478jxM) 投稿日時:2008年 08月 20日 22:20

はじめまして。

県内の中学受験ですが、有名大学進学を考えた場合、
宇部フロンティア、慶進、山大附属に限られるのでしょうか?
宇部フロンティアと慶進ですと、どちらが難関になりますか?

今年、宇部フロンティア高校からは東大合格者も出て
いずれは宇部高を抜く勢いなのでしょうか?

そうすると宇部フロンティアの方が進学には良いような気もしますが、
少し冒険をして愛光や青雲にしようか?
いろいろ悩んでいます。

宇部フロンティア、慶進、山大附について情報をお持ちの方、
いろいろ教えてください!

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 7 / 18

  1. 【1089243】 投稿者: 親  (ID:/jRTNILcoEc) 投稿日時:2008年 11月 13日 07:55

    質問ですが、宇部フロンティア付属中学は部活とかは、強制なんですか?

  2. 【1090117】 投稿者: アップルティ  (ID:DexxUjo2LC2) 投稿日時:2008年 11月 13日 21:23

    親様
    はじめまして。
    フロンティア中は基本的には部活は全員参加です。
    ほとんど運動部です。
    時間は朝7時30分から8時30分なので少し早起きをするようになります。
    もちろんやむを得ない事情がある場合は入らなくてもいいですが、ほぼ全員どこかのクラブに所属しています。
    でも友達や思い出も出来て楽しそうですよ。

  3. 【1093363】 投稿者: 親  (ID:Kvz9X0VssgA) 投稿日時:2008年 11月 17日 09:50

    又、質問何ですが。 フロンティアの部活の朝練って、毎日有るんですか?

  4. 【1093931】 投稿者: アップルティ  (ID:3JL7hVjV3ws) 投稿日時:2008年 11月 17日 18:12

    親さま
    はい。毎日です!
    ないのは定期テスト週間(テスト前1週間からテスト終了日)だけです。
    もちろん、体調の悪いときなどは連絡をいれてお休みしますが..。

  5. 【1100239】 投稿者: 通学バス  (ID:XPccJcLVnx6) 投稿日時:2008年 11月 23日 17:08

    昨日、高川学園の学校説明会に参加してきました。
    とても校舎が綺麗で、びっくりしました。
    お手洗いに洋式便座があって、ウォシュレットがついてました。
    これにも驚きました。
    校内に 「トイレは綺麗に使おう」 と張り紙がしてある学校とは違い、
    生徒も荒れてないんだなと感じました。
    ------------------------------------------------------------
    授業参観も開催されており、中1年生の英語の授業を見てきました。
    若い先生が多いので(そのような印象を受けました)、ガンガン授業をされていました。
    生徒さんもついていってるようです。
    英語と数学は習熟度でクラスを分けているそうで、クラスの人数は偏っていました。
    ------------------------------------------------------------
    英語の教科書プログレスと数学の副教材シリウス、国語のIワークが見本として展示してありました。
    数学のテキストはとてもわかりやすく、自学もできそうです。
    また、プログレスとシリウスの内容の濃さに驚きました。
    きちんと身につけたら、6年後はすごいだろうなと思います。

    ------------------------------------------------------------
    今年の中学入試よりスポーツコース20人程度と勉強コース50人を募集するように変更するそうで、
    特待生になれば、入学金も授業料も無料で、高川塾もテキスト代のみで利用できるので、
    穴場といっては失礼ですがボリュームゾーンの子が、近隣の国公立を狙うならこちらで十分かもしれません。
    ------------------------------------------------------------
    頂いた食券で食べた、牛丼とうどんもおいしかったです。
    子供は牛丼がおいしすぎて、ご飯の量が足らなかったといってました。
    化学実験や手話クラブで手伝いをしていた生徒もはきはきとしていて、
    好印象でした。
    何度も行くものではないかもしれませんが、また行ってみたいです。

  6. 【1100435】 投稿者: グミ  (ID:dCp0fNNJvkY) 投稿日時:2008年 11月 23日 22:39

    高川は、くだらない理由で(今の経営母体に罪はないのですが)
    学校説明会に行ったことがないので、詳しい説明参考になりました。
    勉強指導も熱心だと方々で聞きますね。


    最近、桜ヶ丘のHPを見たところ、進研模試で公立進学校を抜いて
    トップクラスになったと景気のいい話題が載っていました。
    慶進スレの方で、県内の中高一貫校だけの模試があるという話題がありましたが
    高川は中学ができて2年、野田は中高一貫に方向転換してから2年ということで
    現中2生以降からが、各学校の成果がわかるということになりますね。

  7. 【1100466】 投稿者: う~ん  (ID:c5ZYattLSII) 投稿日時:2008年 11月 23日 23:07

    桜ヶ丘のHPは私も見ましたが、母体が6名なので、比較するのは難しいかな・・・と思いました。

  8. 【1100499】 投稿者: 通学バス  (ID:AzZ8ZDAPMHs) 投稿日時:2008年 11月 23日 23:28

    グミ様
    中高一貫校の模試は私立の中では慶進が1番だそうです。
    学校説明会の中で言われていたので、嘘ではないと思います。
    ------------------------------------------------------
    桜ヶ丘は人数が少ないので、模試の結果などはあてにしないほうがいいと思いますよ。
    昔の話ですので今は違うかもしれませんが、学校説明会で校長先生のお話を聞いたことがあります。
    成績が芳しくない子は(それまでに十分なフォローもするそうですが)辞めていただくようです。
    実際、学業が振るわなかったのか、ほかに理由があったのかわかりませんが、何人か辞められています。
    人数が少ないのに、残念ですよね。
    当面の目標は徳山高校の実績を目指しておられるようです。
    今もいらっしゃるかわかりませんが、桜ヶ丘中学校の教員のご子息は徳山高校に行かれてました。
    進学校を目指しているなら、そのまま桜ヶ丘でもよさそうなものなんでしょうが、そういうことなんでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す