最終更新:

777
Comment

【570279】母親同士のいじめ

投稿者: 春一番   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 16日 13:40

子供のいじめが社会問題になっていますが、私達大人の世界にもいじめは存在すると思います。
特に母親同士によるいじめは、子供以上に残酷ですさまじいように思えるのです。

幼稚園、小学校、お稽古事、自分の習い事、地域の集まり、PTA関係.......
今までありとあらゆる場所で母親同士のいじめを見てきました。
実際に自分も嫌がらせを受け体調を崩すこともありました。

ここでどうしても、一つ疑問が残るのです。
それは、なぜ大人の女性がそれも子供の母親の立場である人が他人をいじめるのか?
ということです。

一人の母親をよってたかっていじめ、追いつめることに何の意味があるのか?
その結果に何を求めているのか?

私にはさっぱりわかりません。
全ての人と仲良くというのは無理があるとしても、いじめるという行為はあってはならないと
思うのですが。

皆さんはどのようにお考えですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 98

  1. 【572131】 投稿者: 気にしない!  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 18日 09:21

    私も嫌がらせの真っ只中にいます〜。
    ほんの、三日前までは夜も眠れぬ程思い悩みましたが、
    昔からの友人と話してすっきり!

    私の場合は子供が学校で皆さんが狙っている賞を取りました。
    家は別に教育に熱心ではなくスポーツ一途な子供なので
    皆さんの関心はなかった存在でしたが、
    意外な子が賞を取ってしまった事から、
    影で勉強させているずるい親とレッテルを貼られました。
    いつも、笑顔で挨拶してくれていたお母さん方からは
    無視されています。
    覚えの無い子供の喧嘩の苦情を言われたり。
    皆で必死に私達親子のアラを探しているようです。

    今までは、子供の為と低姿勢で対応しましたが、
    友人のこっちは悪くないんだから低姿勢で出る必要は無い!
    の一言で腹を括りました。

    もう、考えない!

    春一番さんの事を理解してくれるお母さんはきっといるはず。
    いじめっ母の前では毅然と!
    きっと考えが違うから分かり合える事は無いと思います。
    だから離れた方が楽ですよ!

    向かい合わないのも一つの手かな?



  2. 【572143】 投稿者: う〜ん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 18日 09:36

    出てもたたかれる人とたたかれない人のちがいってなんだろう 
    まわりのちがいだろうか

  3. 【572160】 投稿者: 本当に・・・。  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 18日 10:00

    そうですね。
    違いってなんだろう?
    時期?運?も関係する???

  4. 【572196】 投稿者: レッテル?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 18日 10:46

    気にしない!さんのお話でいえば、影で勉強させてるずるい親・・・あたりに原因ありかも。影でさせてても賞もらえないから妬んでしまうのでしょうね。本当に何もしてなかったのかな。普段から、一生懸命!の印象与えていれば何となく認められるものでも全くそういうそぶりもなかったから出し抜かれたと思われてしまったのかもしれませんね。何もしてないのに・・の場合は、もう嵐が過ぎるのを待つしかないですね。何も悪くないのですから。

  5. 【572200】 投稿者: 結局は  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 18日 10:51

    う〜ん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 出てもたたかれる人とたたかれない人のちがいってなんだろう 
    > まわりのちがいだろうか



     その人の根底にある人柄なのだろうか…。
     ”出る杭は打たれる”って言うから、人よりもなるべく目立たない…のが一番ってことでしょうか。

  6. 【572208】 投稿者: 少し疑問  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 18日 11:02

    影でお勉強させているってそんなに悪いことなのでしょうか?
    皆様当然自宅でもお子様にお勉強させていますよね。

  7. 【572217】 投稿者: そうかも  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 18日 11:13

    結局は さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > う〜ん さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 出てもたたかれる人とたたかれない人のちがいってなんだろう 
    > > まわりのちがいだろうか
    >
    >
    >
    >  その人の根底にある人柄なのだろうか…。
    >  ”出る杭は打たれる”って言うから、人よりもなるべく目立たない…のが一番ってことでしょうか。

    ”出た”というだけでどうしても目だってしまいますからね。その後の言動などに気をつけられた方がいいのかもしれませんね。打たれ弱い方は出ない方がいいのだろうけど、それは大人の世界の話で、子供がいじめとかにあっていないのなら、良しとしましょうか。

  8. 【572641】 投稿者: ゆずぽん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 18日 21:23

    出ても打たれない、というのは無理としても打たれにくい人は居ますよね。
    ずばり、人柄だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す