最終更新:

339
Comment

【648794】この学校のこれが一番!:中高一貫校編

投稿者: ちょっとひといき   (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 01日 23:11

事件、姑、障害、子育てストレス、更年期・・・
親子板も最近ちょっと重い話題が多かったので、
ちょっとお茶でも入れて、軽い話題で楽しみませんか。


自薦、他薦構いませんので、自分の子供の学校、
見学してみた学校、何でも結構ですので
「これはすごい!」「自慢できるかも」
「これが格好いい」でも何でも結構です。
学校自慢を教えて下さい。(一番でなくてもOK)
「誰もが認める」自慢でも、かなりマニアックな
自分だけの世界でも結構です。
でも、その場合は意味がわからないといけないので、
必ず説明をつけて下さいね!


注:最初は男子の制服で一番格好いいのはどこ?というスレにしようかと
思ったのですが、あまりに軽いし、「あぶないおばさん」のスレ
と思われるといけないのでやめました。


一応独断と偏見で、出題範囲を「中高一貫校編」とさせていただきます。
悪しからず御了承を。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 41 / 43

  1. 【662375】 投稿者: 謝謝Edu友  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 15日 17:36

    理科クラブ様、答えるべき事にきちんと答えられなかったのに、
    つい勝手にカウントダウンの感傷に浸ってしまいました。
    ごめんなさい。本当は生徒さんが直接書き込んでくれて
    生の声が聞けたらいいのですが・・・。生徒さん達は賢いから
    うかつに書き込んだりはしないのかな。私のような親ばか母の
    軽薄レスでは、痒い所に手が届かぬ内容で申し訳ありません。

  2. 【662385】 投稿者: 男子校  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 15日 17:41

    見学した中では、世田谷学園の座禅室のきれいさにビックリ。どなたかも書いて
    おられましたが、お香のかおりで癒されました。


    芝は昔から技術工作のクラブがとても充実していて、鉄道・自動車・船舶等の班に
    分かれ、とても盛んなようですね。
    息子が鉄道好きなのでよくそういった催しに行くのですが、あちこちで芝学園の
    学生さんがたが機関車トーマス(子供たちが乗れる)を走らせているのに遭遇しま
    した。


    息子は慶應普通部ですが、とても地味で、やはりどなたかが書いてくださっていた
    ように遠足が「歩け歩け」でした。疲れはしたものの歩きながら友人と親しくなった
    り、車の中などからは見えないいろいろなものを見つけられて楽しかったようです。


    そしてなんといっても普通部といえば9月の「労作展」。
    いわゆる「文化祭」の華やかなお祭の雰囲気がないのは寂しいですが、多くの受験生
    がこれを見学して普通部を志望校に決めた、と言われるくらい力作ぞろいの作品展
    です。夏休みを費やして汗水たらした労作、一見の価値はあると思いますので、是非
    是非皆様どうぞ。

  3. 【662411】 投稿者: 豊島岡  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 15日 17:58

     第一志望ではありませんでした。
     学校説明会も合判のときだけ。
     運針もありえないと思っていました。
     自分が四谷大塚に通っていたときに、毎週行った日曜テストの会場のイメージ。うーん。
     
     と、ところが、
     実際に通ってみると、たくさんのいろいろなタイプの友達に恵まれて、毎日が楽しくて仕方がないようです。
    運針も慣れればなんてことない。
    元気いっぱいのクラスも、そのときばかりはシーンと頑張っているようです。
     
     自然は全くないけれど、
    少女心をくすぐる施設、親心を癒す授業料、塾不要、面倒見のよい先生方、私は本当に満足しています。

    ポーチュラカ咲いた様も是非、お時間をつくって見にいらしてください!

  4. 【662419】 投稿者: 前向きに  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 15日 18:00

    >私のような親ばか母の 軽薄レスでは、痒い所に手が届かぬ内容で申し訳ありません。


    いいんですよ。つい一言書かずにはいられない程子供の学校を誇りに思う気持ち、わかります。人はそれを親ばかと呼んで眉をひそめるかもしれませんが、明るく前向きに生きましょう。


  5. 【662422】 投稿者: 小石川  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 15日 18:02

    私立ではありませんが・・・
    個性的な子が沢山います
    みんな生き生きとしていて、頑張り屋さんばかり
    授業は大変だけど、楽しく、先生方もきめ細かく指導してくださっています。
    新設校の良さと伝統校の良さを両方持っています

    私立絶対主義者でなければおススメ♪

  6. 【662486】 投稿者: レゴ大好き  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 15日 18:39

    便乗させてください。

    以前雑誌に、レゴを使って奈良教育大附属中の科学部チームが国際ロボットコンテストで1位になった記載がありました。
    首都圏にもこのようなクラブがある学校ありますか?寮の学校でもOKです。

    芝 は物づくりが好きな子には向いているようですね。文化祭に行ってみたいです。

  7. 【662518】 投稿者: 横レスですが  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 15日 19:09

    上のレゴ大好きさんのを読んで、嬉しくなりました。
    今も附中の科学部がんばっているんですね!                                                                                                                                                                                                                       私は科学部生物班でした。
    そのころから『学生科学賞』に応募していて、入賞してメダルをいただきました。                                                                                                                                                                                                                    奈良教育大附属中は当時よりかなり偏差値が下がってしまって哀しかったのですが
    嬉しい書き込みでした。                                                                                                                                                                                       レゴ大好きさん、首都圏のことは全く存じませんで・・・
    お役に立てない書き込みですみません。

  8. 【662597】 投稿者: 一人目終了の保護者  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 15日 20:07

    レゴ大好き さんへ:
    -------------------------------------------------------
    ロボコンと言えば、これは高専のお家芸です。
    今は高専の組織を中心として、公立の中学校などに高専が指導して各地で中学校の
    ロボコンが毎年行われているらしいです。
     
    ですので首都圏で言えば、国立東京工業高専が一番優秀かと思います。
     
    レゴのマインドストームを使ったロボコンはどちらかというと企業色が強く
    大学や社会人が主体の大会が多いようです。
     
    http://www.official-robocon.com/top.html
     
    もの作り好きな中高一貫校というと芝浦工大附属系の学校が有名かと思います。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す