最終更新:

36
Comment

【562653】小学校の対応

投稿者: どうしたら…   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 09日 18:54

現在小6の娘が、低学年の頃いじめにあっていました。
当初、具体的にどんな事が学校で起きているのか十分に把握できずにいました。
当時の担任の先生は、トラブルはすべてうちの娘が悪いと言ってきていました。
もともと勝ち気な娘のこと、娘の落ち度もあるだろう、まだ低学年の友達との間の事
と思って先生には「家でも注意します、すみません」と言い続けていました。

もちろん、家では娘の話も聞き、聞き入れた上で、娘も反省すべき点が
あるのであれば反省していこうと、そう話していました。

学年が変わって、いじめといってもいいような状態である事がわかってきました。
担任も変わり、今度は少しまともにとりあってくださったのでいじめは
一応なくなりましたが、ちいさい学校のこと、いまでもつらい思いを親も子も
ひきずっています。

一番、どうしたらよいかわからないのは
娘は、先生を信じなくなって(大人を、といってもいいかもしれません)しまった
事です。
カウンセリングに連れて行ったり、娘が私に言ってくる希望、不満は
すべて学校側にも連絡をとり、懸命にがんばっているつもりなのですが
学校の対応もなんとも頼りなく、改善どころかさらに泥沼になりつつあります。

学校の先生は話は聞いて下さいますが、具体的な要望が届かないことが多いです。
(他の子だったらおなじ要望が通っていたりして、そこを質問すると
個人情報で言えない、と言われます)
カウンセリングは、学校外のところに行っていますが、公的機関のためか、
結局は学校をかばうようなことを言われ、わたしの方が考え過ぎ、考えを
改めた方がよいような感じにいわれるので意味がないように思えてきました。

娘は、カウンセリングでは愚痴をいいまくって少しはすっきりしている
ようですが。

卒業まで、学校と連絡をとりつつ、娘の先生への不信感をできるだけ
ぬぐってから卒業させたいと思ってきましたが、もう疲れてしまいました。

夫にも相談しますが、そんな学校はもうどうしようもない、変わらないから
だまっとけというだけです。

娘の味方に、力になってやりたいのに、どんなにやっても
学校は(先生は)変わらず、(変わるものでもないか…)
娘の事を信じていたことが、今日娘のうそだったとわかり
どうしてうそをついたのと聞くと、
「おかあさんの言うことなんて、ちっとも先生になんて伝わってない。
おかあさんは大丈夫って言ったけど、ちっとも変わらない。おかあさんの
うそつき。おかあさんがうそつきだから、わたしもうそをつくんだ」と
言いました。

どうしたらよいでしょう…もうどうしていいかわかりません。
だれにも、まともに相談にのってもらえません…


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【586825】 投稿者: 4月待ち  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 05日 14:51

    嫌なことは、本当に早く忘れたほうがいいです。

    それしかありません。


    学校には、何を言っても多分無駄です。

    うるさい親!要領の悪い子供!で終わっている可能性もあります。

    私も、子供の小学校、中学校、共に先生の言動に対しては納得できない事がありましたが、

    今年卒業なのでほっとしています。

    状況は違えども、似たような経験のある人は多分たくさんいると思います。

    お子さんの新しい環境への旅立ちを大いに喜びましょう!

    そして、卒業式ではにこやかに、感謝する母を演じましょう。





  2. 【586968】 投稿者: 娘さんへエール  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 05日 18:20

    とにかく変な担任、変な学校ですよ。生徒や先生の心が荒んでいる感じ。
    病気があることにたいして、逆差別にならないように配慮している感じでも
    ないですしねえ。

    4月待ちさんに同意です。相手にするだけ時間の無駄ですよ。
    まともな相手じゃないんだから。
    親としてできることはしたんですから、娘さんもわかってくれますよ。

    もう、娘さんの制服は届きましたか?春に向けていきましょうよ。


  3. 【587213】 投稿者: ありがとうございます  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 05日 23:31

    まぁ さんへ:

    スレ主です

    わかっていただけてうれしいです。ありがとうございます。

    > 白黒ハッキリさせたいというか、まっいいかと流せないのではないですか?
    > こちらが間違っていれば正す気持ちは持ち合わせているようですが
    > あちらが間違っても正して欲しいと思う気持ちもありませんか?

    そうですね…よまれてますね…。でも、若い頃よりマシになったかも。
    もう大丈夫、自分の思い違いもわかったし、おかげさまで、割り切れそうです。

    > ただ、小学校側としては学校課程を大切にしてもらいたい。
    > 未履修なく卒業させてあげたい。(させなければならない義務感)
    > そのようなことから、持病で小学校課程も満足にこなせないのに
    > 受験はこなすのだと感じられたのではないかと私は想像してしまいました。

    そうですね、そうですね。そうかもしれません。
    そもそも全く私立受験は考えていませんでした。
    でも、いろいろあったクラスメート達と同じ地元中学よりも新しいスタートを、
    今までの色々、リセットさせたいと思っての受験でした。
    だから、受験前は学校の課題より塾の方が優先になっていた事は確かです。
    娘は塾での友達関係も良好で、よい先生に恵まれて、とても楽しく通って
    いましたから、塾の帰りは生き生きしていました。

    それは、学校側にしたら面白くないですよね。
    でも…そういう事態に追い込んだのは、学校だといったら、よくないかな。
    だけど、学校休んで塾行かせた事はないです。

    図工の作品、できたら先生の分もわたしが評価してあげたいと思います。


  4. 【587238】 投稿者: ありがとうございます  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 05日 23:55

    株価 さんへ:

    お嬢さん、お辛かったでしょうね…

    > あるとき、
    > 「体育の時間に怪我をし、授業のあと、痛がって体操服を着替えなかったので
    > 委員会に遅れてしまった。」
    > と電話がありました。
    > 怪我の心配というより、委員会に遅れて出席したことを強調していたので
    > こちらも、「それはご迷惑をかけて申し訳ありませんでした。」
    > とあやまりましたが、医者に連れて行ったら、骨折してました。

    問題ですよね、授業中の怪我じゃないですか。

    > また、熱があってふらふらしながら帰ってきたことがありました。
    > 学校で先生に言ったら、「貧血じゃない?、よくあることよ」
    > と言われたそうです。

    ああ、わかります。
    娘も、他のみんなも辛い中がんばっているんだから、とよく言われました。
    >
    > 給食当番の子から意地悪されて、
    > 「お前には、よそってやらない」と言われたというので、
    > 「ちょっと、気をつけて見ていて欲しい」とお願いしたら、
    > 「○○君は、とても人気者でいい子ですよ」と意地悪した子を
    > かばう様な発言で、びっくりしてしまいました。

    ああ〜わかります!いじめられていた頃の担任の先生がこういう感じでした!
    意地悪した子を「○○ちゃんはそんな子じゃありません」ときっぱり
    言われました。
    でも、○○ちゃんのお母様は、後で自分の子の意地悪を知って
    私に謝ってくれました。そういう方もいらっしゃったのが、救いです。

    > きっと、スレ主さんのお嬢さんの担任は、お二人に対して
    > 「この子は、ダメな子、母親は、うるさい」というレッテルを貼ってしまっているのではないでしょうか。(失礼、申し訳ありません。)
    > 何を言っても、もう分かってもらえないと思います。

    そうですね〜。父親も怒鳴ったので、ついでに父親もきっとそうです。

    今日娘は先生から「お父さん、随分怒鳴ってられたけど」と言われたそうです。
    普通に、それだけだったらしいです。

    > 嫌なことは忘れて、ニコニコしていたほうが、
    > お嬢様にもよろしのではないでしょうか。

    そうします。ありがとうございます。


  5. 【587278】 投稿者: 思うに、  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 06日 00:42

    何度もすみません。もうまとめます。スレ主です。

    今日はうれしかった、いろいろ学びました。
    4月待ちさん、娘さんにエールさん、
    ありがとうございます。

    卒業式も、謝恩会も、笑顔で演ずることにします。
    娘はずっと、笑顔を演じてきた訳ですから、母の私もあとちょっとがんばらないと!

    冷静にいろいろ振り返って(振り返るの最後にしますね)みて…
    時代もあるのだろうけれど、学校も妙なところで変な気を使わざるをえなくて
    かえっておかしな事になっているように思います。

    たとえば、娘の病気の事も、別に悪い事でも恥ずかしいことでもない訳ですし、
    クラスメートにも、先生方にも分かっていただいた方がいいと考えています。
    でも「プライベートな事なので、クラスの子には伝えていません」と言われて
    そのせいで「さぼってるんじゃないか」「なまけているんじゃないか」と
    言われてしまったような気がします。
    それがわかってから、クラスメートのお母さんにあったら「今体調悪くて」
    言うようにしました。

    PTAしていても、いや、そこまでは、と思うような事がいっぱいありました。
    証拠が残らないようにするというか、残るもの(印刷物、連絡ノート等紙の上で
    残るもの)について、ものすごく過敏で、何か問題がおこりそうなら
    あれもこれも禁止、やめましょう…みたいな。
    「職員室の中で、見えない何かがあるのかしら」と言ったお母さん友達もいます。

    もっとできるところはオープンにして、話し合って、解決していけばいいのにと
    思うところがたくさんありました。それができないのが、現状なんですね。

    私が小学校卒業のときの担任の先生は、生徒にも親にも、
    ありのままぶつかって行く先生でした。いろんな事があったクラスだったけれど
    みんなで乗り越えて、反省もし、大切な事をたくさん学びました。
    もうそんなクラスも先生も、幻想になっちゃったのかもしれないですね。

    娘の体調整えて、制服姿を楽しみにします。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す