最終更新:

103
Comment

【581313】子供の流行もの、、どうですか?

投稿者: いやいや   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 27日 01:32

私の子はまだ幼児で危害なので、流行ものに一切興味がありません。
日本の様子を考えると、流行ものがすごいと思ってしまいます。いずれ日本に帰るのでこの調子なのかな、、?と不安になります。

遊戯王や、ラブ&ベリーや、ムシキングや、プリキュア、、。(なにしろ情報も古いかも、、。)
好きになれば、いろいろな雑貨も増え、お金もそれだけで去って行く。
大きくなればゲーム、漫画、、、、。

公立だけなのかな?私立も同じですか?
子供には一時、なので知って欲しく無いと思ってしまう。
(タカ*が多いかと思いました)

みなさんは、これらのことで、諦めたり、させないように努力されたりしましたか?
また、いろいろな現状も聞かせて下さい。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 13

  1. 【581523】 投稿者: 流行りものがすごいとは?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 27日 10:28

    いやいや さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私の子はまだ幼児で危害なので、流行ものに一切興味がありません。
    > 日本の様子を考えると、流行ものがすごいと思ってしまいます。いずれ日本に帰るのでこの調子なのかな、、?と不安になります。
    >
    > 遊戯王や、ラブ&ベリーや、ムシキングや、プリキュア、、。(なにしろ情報も古いかも、、。)
    > 好きになれば、いろいろな雑貨も増え、お金もそれだけで去って行く。



    日本の小学2年生ですが、これら一つもよくは知りません。
    我が家だけ極端な生活を送っている訳ではなく、親しくしている同級生たちも
    同様です。

    多分、海外でステレオタイプの報道をご覧になったのだと思いますが
    全く杞憂かと思いますよ。

    これらのものと必要以上に親しくなってしまうかどうかは、結局あなた次第です。

  2. 【581562】 投稿者: 気楽に  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 27日 11:08

    うちには、男の子二人います。
    長男は、はやり物に興味なし。DSはもっていますが、家では、やりませんね。
    友達の家に月に1回程度いくときに、もっていき通信はしているようです。
    普段は、校庭にいかせています。(公園は、公園にまでDS持ってきている子がいるので、
    万が一そっちのグループに入ってほしくない。)
    お友達の家では、持っていない子もいるので交代でやっていると。
    うちにその子たちがきた時も交代でやっています。そして、せっかくだから、他のものであそぼう!とボードゲームを始めたりもしています。
    ゲームをもっていないからいじめられるとか、遊べないとか、それって、そのレベルのお友達関係ってことじゃないですか?
    お友達のことを思いやれる心があり、そういうお友達といい関係が築けていればありえないと思います。
    1年生の初めのころ関心したのですが、一人の子がAくんは、家にゲームないからさ、このゲーム上手にできないじゃん、1回死んで(キャラクターがです。)交代だとかわいそうだよ。
    A君には、2回チャンスあげよう!と言い出しました。だれも反対せず、Aくんは、うれしそうにゲームに参加していました。みんなが同じ位ゲームに参加している様子でした。


    次男はまだ幼稚園です。お友達とのゲームは早いと思っていますが、お友達の家などで、
    子供を預かっておいてゲーム三昧の方もいます。お友達の家にいったときは、その子の家の方針に従うつもりですが、やはり、幼稚園児ですから上手に交代はできません。
    ゲームをしている子、それを見ている子、貸してもらえず泣き出す子・・・。
    次男には、なるべく、公園で遊ばせるようにし、上の子の習い事の送り迎えでお留守番の数十分を週に2回程度が彼のゲームの時間です。
    長男には、小学校の入学後までゲームを与えなかったので次男には、早く与えすぎたと後悔もあります。
    また、次男のほうが、カードゲームやります。
    でも、これは、何かをがんばったとき、家でお手伝いをしてスタンプが10回たまるとカードゲーム1回です。もちろん、何十枚という量にはなりません。
    枚数がほしいようなので300円お金をためさせて(お手伝い30回!!)フリマに連れて行きました。自分で計算したり、交渉したり、カードを交換してもらったり・・・。
    色々学んだようです。


    すっごい量のカードもっていたり、ゲーム三昧の子って一部です。
    その一部の子がもっているからって流されるべきではないと思います。
    親が、ある程度コントロールできると思います。
    ただ、全て禁止では、かわいそうですね。
    うちの場合、禁止にしなくっても上の子はカードやらないし、興味のある次男には、上記のような対応です。
    気楽にほどほどがいいのではないでしょうか。

  3. 【581575】 投稿者: 元・浮世離れ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 27日 11:26

    なんでも程度を「ほど」をわきまえて上手く付き合っていけばいいのです。


    全くシャットアウトするのは不可能だし、頑なに親だけが意地になって
    流行ものを否定しても日常からは浮いてしまうでしょう。


    スレ主さんの子供の頃はどんな生活を送っていましたか?
    ご自分の子供の頃の事を思い出してみれば何となく帰国後の
    子供の流行ものへの接し方が浮かぶと思います。


    子供の頃漫画は読んでいましたか?
    アイドルがでている歌番組はご覧になっていましたか?
    りかちゃん人形はお持ちでした?
    男の子のご兄弟がいらしたら仮面ライダーやゴレンジャーのような戦隊ものは?


    今30〜40代の方の子供の頃から↑のようないわゆる流行ものはありましたよね。
    ご自分がそういうものに全く触れずに育ってそういう風に我が子も
    育てたいのであれば、そうなさればいいと思いますよ。


    私自身中学に上がるまでは流行ものは一切無しの家庭で育ちました。
    漫画はもちろんの事。特に父親がアイドルの流行歌をものすごく嫌って
    いたので、テレビをみていても歌手が出で来るとその場で消してしまう徹底ぶり。
    当時流行っていた戦隊ヒーローものもみせてもらえませんでした。


    子供の頃は家の中で何をしていたかと思い返してみると、一番は読書。
    それからピアノを弾いたり、母が指導をしていたコーラスの歌を歌ったり。
    父は夕食の時には帰ってきている事が多かったので、
    食事をしながら色んな話を聞かされていました。
    一番多かったのが、歴史の話、戦争の話、文学、音楽、それから読んだ本の話
    いわゆる雑学を耳学問で学んだような子供時代でした。
    子供の私はみんな何処の家もそういうものだと思っていたし
    また実際そういう父の話を聞くのが楽しみでもありました。


    私の両親は中学に上がるまでは、子供を厳しく管理教育するが
    それ以降は子供の自主性に任せる方針を徹底していましたが、
    中学に入ってからテレビや漫画が自由になっても、それに走るような
    事はなかったです。

    急にキャンディ・キャンディや西城秀樹やタノキンと言われても
    そんなに興味がもてなくて。


    学校でも漫画やアイドルに興味なくても困らなかったですよ。
    でも修学旅行のバスで私が歌った歌はロシア民謡だったそうです。
    私は覚えていなくて成人してからこの話を母に聞いたのですが、
    さすがに母は、流行歌を知らない私をかわいそうに思ったそうです。


    今の時代はこんな子供はイジメの標的になりやすいかもしれません。
    思い返してみると、本大好きで雑学王だけど漫画もアイドルも知らない
    女の子と仲良くしてくれた当時のクラスメイトと昭和はいい時代だったのかも
    しれませんね。


    長々と私のつまらない昔話を書いてしまいましたが、私の子供時代は
    今から思うとやっぱりちょっと極端でした。
    両親に今も昔も不満は全くありませんが、何事も適度にが平成の時代に
    あっていると思います。
    流行もの=毒、でもありませんよね。適度に触れさせてあげても良いと思います。



    我が家の子供達は、勉強の息抜きに漫画も読めば、ゲームもしています。
    これも「程よく」していると親は思うので多少の事は目をつぶっています。


    こんな子供時代を過ごした私は今も、読書好き、クラシック音楽大好きで演奏会にも
    行ったりしていますが、娘に借りた漫画も読んでますよ。
    「花より男子」にはまって、しっかりドラマも毎週みて、ついでにジャニーズも
    大好きになりました。



  4. 【581617】 投稿者: まあほどほどに  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 27日 12:18

    うちの中学生の子も今までにはまった流行は数知れず。
    ポケモン、ハム太郎、ファービー人形、もう一生懸命でしたね。
    小学校低学年くらいまで大体卒業したようです。
    そうそう、たまごっちなんてのもありましたね。
    親のほうもソフトを買いに並んだり、品切れ商品の情報交換したりおかしいですよね。
    子供可愛さのあまりですが、親のほうも結構楽しんでいました。
    すぐに飽きるのものが大半なので、ほどほどというのがいいんではないでしょうか。
    今のラブ、べりーですかは、こどもの年齢からは、ほど遠いのですが、ゲーム自体は
    本当に面白そうにできてますね。
    流行のものは、たしかに面白い、目新しいというなにかがあるような気がします。
    そういうことを知るのも、人生の楽しみと感じる私は、ミーハーですね。
    しかし、山元リンダの「狙いうち」は、今聞いても新鮮です。


  5. 【581709】 投稿者: 保育園児の母  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 27日 13:58

    先日、年長児の親睦会がありましたが、
    9割以上のお子さんが、DS持参でした。
    持ってこなかったお子さんが泣いてしまって、
    急遽お家まで取りに行かれたくらいです。
    びっくりしました。

  6. 【581738】 投稿者: ビーグル  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 27日 14:22

    > 先日、年長児の親睦会がありましたが、
    > 9割以上のお子さんが、DS持参でした。
    > 持ってこなかったお子さんが泣いてしまって、
    > 急遽お家まで取りに行かれたくらいです。
    > びっくりしました。
    >
    私も同じです!!
    年長の息子の友達親子5、6組で遊びに行くことに
    なったのですが、待ち合わせ場所に行ったら先に来てた
    数人でDS。お昼はマックで食べたのですが食べながらDS。
    息子は家にはあるものの、たいしたソフトも持っていないので
    入れてもらえませんでした。羨ましそうに横から眺めるばかり。
    こんな光景を見るたびにどうしようと思うのですが今のところ
    DSは外に持ち出すものではないと教えてますし、
    「DSはお母さんが頭を鍛えるために使うもの!」と我が家では
    言い聞かせてるので納得してくれてますがいつまでもつやら・・。

  7. 【582366】 投稿者: いやいや  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 28日 02:19

    読んでいると安心します。これを書いた時、アニメのCMで、新しい**が、、と見ていて、不安になりました。

    本当、親次第、子供次第なのですね。持っていない事でなかまはずれにする子供は、所詮その程度の子供なのでしょうね。
    情報は、同じ歳の子をもつ親から「うちは今〜」と聞いたりメールで近況を聞いたりして得た情報です。うちも日本にいたらラブベリーを買いまくるんだろうかと思うと、不安になりました。姑からプリキュアの服を送って来られ、「子供が知らないので要らないらしい」と夫が言うと、「日本ではこれがすごく流行っていてほとんど売り切れ状態なのに」って言われました。、、、今、5人になったんですか、、。

    うちの子は、、流されやすいような気がして心配していました。今も子供に「**ちゃんも持っている」と言われると弱いです(安いものは)。

    私の子供の頃は田舎だったので流行ものを知りませんでした。全くシャットアウトと言っていい状態。でも帰国先は都会です。
    漫画は高学年になってからでしたし、りかちゃんは姉妹でひとつ(友人は一人で5体)、ドラマも見ていません。外遊び中心でした。流行ものは友人から知り、6年の修学旅行、皆で歌った初めて知った歌謡曲は「3年目の浮気」(笑)。全く本物を知らない状態でした(ピンクレディーは知っていましたが)。
    そのとき、流行でも一般常識として知らなければ、と思った気がします。

    それ以後も、私本人は流行が好きで、(流行が一番早く伝わる県と言われたところにいました)お菓子でも新製品が出たら買って食べて試してみる、、ような生活をしていました。


    夢中になってハマるようにするのではなくて、適度に知り、上手につき合っていくように大人からもしないといけないってことですね。
    自分ができていたかを反省させられますが、子供のためにも考えて行かねばならないのですね。

    でも、保育園児の母さま、ビーグルさまのレスを読んで、不安が、、。
    やはり世の中、変わって行っています、、、ね。
    海外でも、日本人親子の3−4歳の子2人がレストランでの待ち時間にDSでした(一人一つ)。親は携帯電話。
    今はこんななのかな、、。携帯電話、私は日本で持った事、無いです、、。



  8. 【582404】 投稿者: 流行りものが〜  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 28日 07:47

    ラブ&ベリやプリキュアはほとんど知らないと書いた者です。
    我が家、DSは持ってるものでまた出てきました。

    ご心配になった部分について。
    でも、保育園児の母さま、ビーグルさまはそんな中DSをやらせていない訳
    ですよね。全然心配ないという風に読み取った方が安心ですよ。
    我が家は実は今年のお正月にDSを買いました。
    ソフトはどうぶつの森、漢字検定です。

    これ実は家ではほとんどやらないのですよ。(我が家の場合)
    出かけるときに持っていき友達とやるのが楽しいようです。
    家の周りでは例えば一人だけDSを持っていなければ、あとの子たちも
    「今日はDS出すのやめようね。」
    でおしまいです。もしくは持っていない子に貸してあげるか。
    外で友達とやっているのを見て不安になったりするのは大人の見方かな?
    と個人的には思います。

    そしてDSを持っていない子も結構いますよ。なにしろ我が家も去年までは
    持っていない方でしたから。買った理由としては、我が子はあまりにも
    ゲームを知らないことが逆に心配になったからでした。。。
    やはり変わってますよね。

    案の定ゲームには全くはまっていません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す