最終更新:

30
Comment

【643824】きょうだいの出来の差が激しい

投稿者: りんご   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 26日 00:11

きょうだいの出来の差がすごーくある場合
親はどのように対処すれば、きょうだいお互い
認め合って仲良く育っていくのでしょうか?

我が家は小5の息子と小3の娘がいます。

息子は成績は中ぐらい、運動神経悪く、要領悪く、
字は汚くて、忘れ物は多い。クラスの問題児グループ所属。
おおらかなのが取柄です。

娘は成績優秀、運動神経抜群、絵やお習字はコンクール入賞。
品行方正。
先日の個人面談で息子は
「家庭でもっと指導してください」と言われ、
娘は「どうやったらこんな素晴らしいお子さんを
育てられるのですか」と言われました。

息子にな小言が多くなり、
反抗期も始まってバトルになります。
娘は褒めることがほとんどですし、
叱る時は一言言えば理解するので
どうしても親の態度に差がつきます。

ぼんやりしている息子ですが
最近「この家にボクはいないほうがよかった。そうすれば
言い争うこともない」
と言いました。
胸が痛みました。

最近は息子が妹をいじめるようになってきました。
私の育て方がいけなかったのでしょう。

この世に2人しかいないきょうだいです。
なんとか仲良く育っていってほしいのです。
そして、息子にコンプレックスを抱かずに親の
愛情を感じて成長してほしいのです。
皆様、お知恵を貸してくださいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【645127】 投稿者: 妹。  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 28日 02:08

    お子さんの長所を褒めて、認めて甘えさせてあげてはどうでしょう。
    おおらかな男の子素敵じゃないですか。

    私には、二人兄がおります。上から2学年違いです。

    中学入学頃から、長男(兄)の反抗期が始まり、壁や、ドアに穴もあきました。
    気に入らないと、皿やコップも割っていました。
    母とは口も利かない。母も本当に辛かったと思います。
    世間で言う、家庭内暴力ですね。
    6年間くらい、家庭内戦争状態です。身内の不仲を見るのは本当に辛かったです。 

    一方、次男は、明るく、そういった反抗はありませんでした。

    私は、可もなく、不可もなくといった感じでしょうか。

    次男と、私で説得しても、効かない状態でした。
    私が思うに、長男は甘えたくても甘えられず、認められたいのに、自分を分かってもらえないという、気持ちで自分で自分を苦しめていたように思います。

    そんな長男も、今は、三十半ば。子供も3人授かり、両親とも同居しております。

    そして、次男は、仕事の悩みからか、明るさはやや消え、ただ今、父親と対立しております。
     
    環境でも、人間は変わっていきます。

    我が実家の恥をさらすようで、お恥ずかしいですが、
    同じ親から生まれようと、別の人格、個人です。

    その子によって、旬な時期があるように思います。
    お兄ちゃんはまだ、小5、どうぞ、お母様、甘えさせて受け入れてあげてください。
    我が家のようになる前に。

  2. 【645215】 投稿者: うちも  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 28日 08:59

    「自分の経験」さんの様なケース、別に特別ではないと思います。
    兄弟とは言い方は悪いですが、いがみ合う事って大人になって独立してからも少しは有るのではないですか・・・私の知りあいでは兄弟同士の子供が同年代・同性で何かと比べてしまうと言っています。それに配偶者もそこに加わりますしね。

    私の主人は弟がいますが、盆・正月に合うくらいです。
    それくらいが心地よいです。あまりに兄弟ベッタリ・兄弟夫婦、家族と頻繁に旅行に・・・なんて考えたらゾッとします。

    兄弟とはいえ、そこまで「一緒に。仲良く」と意識しなくても良いかもしれないと思います。

  3. 【645227】 投稿者: ↑  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 28日 09:14

    兄弟同士仲良く・・・状態は親はとても安心し、幸せな気分を味わうことでしょう。
    でも兄弟からすれば迷惑な事もあるかもしれません。

    やはり兄弟とはいえ別の人格です。
    良いところを認め合う様に持っていくのはとても大事ですが、いつまでも仲良く、いつまでも・・・という事は難しいでしょう。

    というより、大きくなれば自然とそうなるでしょうが

  4. 【645348】 投稿者: お兄さん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 28日 11:33

    の性格は、誉めるところでしょう?一つでも見つける、と思ってみてみると、おおらかなお子さんは後々伸びる機会があると思います。ただ、今は興味が他を向いているだけ。やる気になった時に、自分で選んだ道を歩んでいける精神的な強さを大事にしていってあげられる時期、と割り切ることも大切ですよね。中学に上がってから、かもしれません。大器晩成で十分です。男の子、さらに長男ですからね、不器用でおおらか、普通ですよ。というか、本当の大器晩成の方は、おおらかであるからこそ成し得るものかも。。今は普通以下でも、中学の頃には、文系、理系というのも出てきますし、今はどの教科も基本だけはきちんとして、好きな科目などが出てきたりなど、目覚めの頃に適当に塾に通うなどの進路変更も考えられては。。その子にとって、早すぎる成長を求められることほど苦痛なことはありませんからね。結果、最終学歴がものを言いますし、やる気が自分自身の内側から出てきたとき、その時に働きかけてあげることが本来の親の在り方ではないでしょうか。その時が来る、ということを信じていれば、前向きな言葉も掛けてあげられるようになります。親の言葉、というものに、子供は敏感です。言葉に魂が宿っていると自覚してください。無理な中学受験で合格しても、底辺になってしまっては、自信の回復も難しいですし、結局遠回り。それではもっと辛いですしね。。
    また、具体的に考えてみれば、本が苦手ならば、歴史ビデオにしてみる、とか角度を変えてみられてはいかがでしょうか。映像での刺激に興味が強い子と、活字の興味が強く、本好きというのでは、実際に吸収源が違いますから。
    我が家の男の子は、活字が苦手です。そのかわり、数字が得意ですが、母の私は真逆です。性格も真逆に違うので、意思の疎通が難しいのですが、ここを持ち上げるとホイホイ登るわね、とか、こういう言葉掛けなら受け入れるのね、、などというのはいろいろ試してみて、把握できるようになってからはこちらも気が楽になりましたよ。男の子には、同じことを伝えるのでも、感情移入せずに、淡々と論理的に伝えるということがよいようです。感情を伝えるときにも、お母さんはこう思うの。あなたは、どう思うの?といった感じが、相手も冷静に素直に受け止めてくれる感じがしています。
    また、医学的には、脳には、引き出しがあって、興味の強いものにはパッと引き出しが空き、収まるのですが、興味のない、いわゆる苦手なものは、引き出しになかなか入ってくれず、反復練習でやっと収まるといった感じなのですよ。そこを踏まえて、基本を大切に。。
    下の子は女の子ですし、要領がよいのも普通です。私もそうでしたが、幼い頃からこうすれば誉められるということも計算だって出来ます。ですが、興味の方向というのとは、兄弟であろうとも、まったく別ですから、そこは分けて考えられた方がいいと思いました。

  5. 【645452】 投稿者: 私の事  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 28日 13:50

    私の事を書きます。
    スルーして下さってもかまいません。

    私には12歳年上の兄えお1つ年上の姉がいます。
    兄は優秀で国立大学を卒業し公務員に。
    姉は音楽の道に歩みました。
    末っ子の私は中学生からトホホな歩み。

    現在、兄の子供と私の子供は(同級生)
    中学受験をひかえて良きライバルになっています。
    (目指す学校は違うけど)

    両親を中心にし、3人仲良くやってます。

    子供の頃、学習面、生活面での差はカナリありましたが
    そんな私にも良いところをみつけて育ててくれたお陰だと感謝しています。

    まず父を尊敬し、兄を尊敬するようにと
    母が私によく言ってました。
    兄には父を尊敬し、妹達を可愛がるように・・・だったそうです。

    母はいつでも縁の下の力持ちでした。

    今、私が子供を持つようになり
    母が自分のエゴのためではなく家族みんなが仲良く暮らせるように
    考えてくれていた事がわかりました。
    出来の悪い私にも愛情を注いでくれた事に感謝してます。


  6. 【645878】 投稿者: りんご  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 29日 00:08

    皆様が私の悩みにそれぞれの立場で答えてくださって本当に感謝しています。
    親としての視点、きょうだいとしての視点、両方ともとても参考になりました。
    ここ2日ほど、息子のいいところをみつけてほめるように心がけました。
    はっきり言ってなかなか褒めるポイントがみつからないので、
    「○○してくれてありがとう」とか「お疲れさま」とか「よく頑張ったね」など
    言ってみました。
    すると息子が小さかった頃と同じ笑顔を久しぶりに見せるではありませんか!!
    「ああ、この子の最大の褒めポイントはこのジャガイモのような?
    憎めない笑顔かもしれないな」と思いました。
    中学受験を決意してからの私の言動が息子からこの笑顔を奪っていたんだとも思いました。
    どの分野でも妹のほうが目立ち、学校親戚ご近所どこでも妹が褒められ
    父親は甘え上手な妹をかわいがりがちで、その上母親からも
    妹の出来を嫌味っぽく言われるのでは本当にかわいそうでした。
    今後イライラすることもたくさんあるとは思いますが、とにかくこの笑顔を
    大切にしていきたいと思います。多分私しか褒める人がいないと思うので。
    アドバイスを下さった皆様、本当にありがとうございました。

  7. 【646240】 投稿者: 私の事  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 29日 13:00

    りんごさん。
    素敵な笑顔をみつけましたね!!
    私は出来の悪い母ですが
    褒める言葉を見つけるより
    「おはよう」「いってらっしゃい」「おかえり」
    など、どんな言葉を掛けるときにも
    今時分が持っている最高の優しい声で!を心がけるように
    と思っています。
    なかなか現実にはそうも行かないときもありますが・・・^^;
    お母さんの優しい声が家族を明るくできると信じてます♪

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す