最終更新:

95
Comment

【1406304】民主党はゆとり教育に賛成ですか?

投稿者: ゆとり教育反対、、、   (ID:iEVN5ITX5Y6) 投稿日時:2009年 08月 25日 18:22

政治のことについて詳しくないのでご教授ください。

私はゆとり教育に反対で、一時期公立に行かせるのが嫌でしたが、そうも言っていられず、来春から子供が公立に入学する予定です。

最近、民主党がゆとり教育を推進している日教組と深い関係があると聞きました。自分でも調べてみて、その傾向はあるのではないかと思っていますが、合っていますでしょうか?

また、「ゆとり教育反対!」の政党があればご参考までに教えていただけますか?

どうぞ宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 10 / 12

  1. 【1411049】 投稿者: 過激な性教育反対  (ID:m.vbsgnzhqg) 投稿日時:2009年 08月 30日 13:52

    「民主党=日教組」はゆとり教育だけでなく「過激な性教育」も推進します。

    自民党政策パンフレット「民主党=日教組に日本は任せられない 「日の丸」を切り刻んで党旗を作る民主党!!(平成21年8月発行)」参照
    http://www.jimin.jp/sen_syu45/seisaku/pdf/pamphlet_nikkyouso[削除しました]

  2. 【1411102】 投稿者: 途中までは読めたのにw  (ID:Fedhbpn297Q) 投稿日時:2009年 08月 30日 15:19

    >>日本の東京大学は、シンガポール大学と香港大学の滑り止めです

    これって大学ランキングで東大はアジアで2位だ!と騒いでる奴と同等の発言だわなw
    シンガポール大を目指す東南アジアの優秀な理系生徒は東大よりもむしろ東北大の方に注目しているし、
    現地でも有名。
    局所的なサンプルで全体を非難しても無駄。

  3. 【1411111】 投稿者: ただ、日本の教育はどこまで行っても  (ID:Fedhbpn297Q) 投稿日時:2009年 08月 30日 15:39

    トヨタ的な考え方なのは否めない事実だろうね。
    100点はいらない。80点。
    それが東大・京大であってもね。

    ソウル大や高麗大、延世・中央大の人間が東大生より学力があるかどうかは、
    現実の生徒を見る限り否定せねばならないだろうけどねw
    彼らの受験戦争は確かに日本の何倍も激しい世界だが、かといって飛びぬけた内容のテストかというと、そうでもない。
    もちろんそんなことを言うと日本の大学にも言えることになるのだが。

    高校生から日本語能力試験を受け続ける韓国人は、日本語が就職や留学に有利だという事を知っているし、
    早慶の韓国人留学生達はほとんどNO試験で入ってきている。

    渋幕合格が小学生にとってどれくらいなのか、関西の私には想像だけに過ぎないが、
    (渋幕のレベルについては関東の人に対して失礼になる位の想像でもある)
    別に韓国の小学生の大半が渋幕に入れる学力があるわけでもない。

    森鴎外が10歳で論語と韓非子を暗誦したというが、
    そういうレベルのものを日本は求めていないし、
    また無視する傾向でもある。
    その点中朝印は天才児に対しての優遇制度は日本と比較にならないだろう。

    塾に限らず中受やその他の教育を施している親からすれば、ゆとり教育は大歓迎。
    その分時間が出来るからね。
    国家大計としての教育論なんて、正直ゆとり教育の問題でもなんでもない。


    教育が必要なのは子供じゃない。

  4. 【1411115】 投稿者: 意味なし  (ID:geueLHrwPtk) 投稿日時:2009年 08月 30日 15:40

    >局所的なサンプルで全体を非難しても無駄。


    論旨読み取れない程度の低い人ですね。別に東北大でも名古屋でも京都でもいいのですよ。ただ、そのクラスの大学・大学院でのアジア全体を見たときに決して高い評価をされていないという事実を私は指摘しているのですが。

  5. 【1411120】 投稿者: あなたも読み取れない人ですね。  (ID:Fedhbpn297Q) 投稿日時:2009年 08月 30日 15:49

    >>見たときに決して高い評価をされていないという事実を私は指摘しているのですが

    その評価自体ブレがあるという事実を指摘しているのですよw

  6. 【1411158】 投稿者: ?  (ID:iIdDc6N2M0M) 投稿日時:2009年 08月 30日 16:31

    日本人でありながらどこの国にも組せず日本を捨てて海外から他人事のように日本の沈没を眺めますというのは、あくまでも国際社会の中の日本と外国の関係が現在のままで保持される前提の上では可能でしょう。でも日本がアメリカの核の傘を捨てるとしたらどうなるでしょう。アメリカが石油のない経済が疲弊した日本を見限ったらどうなるでしょう。日本がアジアの一員として何かことを起こす将来がきたらどうでしょう。あなた自身日本がファッショな国になる可能性もあるとおっしゃったじゃないですか。そうなれば亡命して他国で教鞭をとる?例に出された学者先生の事は良く存じませんがアメリカでの亡命生活時代をすごされたようですね。戦後日本が変わったのでお戻りになったのでしょうか。それは現在アメリカの大学にて教鞭をとる日本国籍の教授の生活と同等同質のものなのでしょうか。
    意味なしさんは日本の教育に辟易とされかつ、海外特にアメリカの社会に絶大の信頼をお持ちのよう。(私はアメリカが帰化しないものを母国のように受け入れてくれるとは思わないけど)
    そして我が子が唯一無二の存在価値として外国に迎え入れられるから日本の教育などどう転んでもよいということですね。相当お出来になるお子さんなのでしょうがなかなか難しいですよね。有事のときさえ送り返されない者とは、高い偏差値だけでなく、相手国がその専門分野に相当興味を持つ必要があるのでは?代替者が国内にいればもう御用済みの外国人。ただ大学を一番で出た程度では無理でしょう。
    そんなこと起こりっこないって?平和な時に見えないところに落とし穴があったりします。
    選挙の事なら、日本をしっかり自立させてしかもファッショになど傾かせない党を選びたいものです。海外で能力を開花させたいならなおのこと。

  7. 【1411218】 投稿者: 教育は重要です  (ID:Yxuq501sMvc) 投稿日時:2009年 08月 30日 18:01

    「カルト党とその支持政党だけはやめて」、です。
    どの民族にとっても教育問題は重要と思います。
    でも、何を目指すのかということが問題です。
    平和を重んじ、思考力があり、国際交渉力をもち、国際的に一目置かれる能力と人格をもつ人物をどう育てるかということが問題です。そのためにどういう知識を教え、どういう力をつけさせるのか。
    ゆとり教育云々の議論はどうでもいいです。
    もっと根本的な教育の目的と、その教育にふさわしい指導者たる大人がいるのかどうかが問題です。
    それを誰が評価するのですか。
    結局教育をすでに受けたはずの私たち大人個人個人が、与えられた状況で真剣に考えることなのです。
    どの政策であってもお任せなんてできません。
    自分の思考がなくては評価もできません。
    でも日本の若者は捨てたものでもないと思います。
    反面教師の大人も役には立ちます。
    競争が大切ならその陰で犠牲になるものを配慮しているのか、
    自発的な動機を大切にしたいなら、それを正しく見出しているのか、
    個性が大切ならそれを本当に生かす教育現場や職場があるのか、
    愛国心を身につけさせたいなら
    それにふさわしい国にするよう、大人である自分が何かしているのか、
    そういうことが問われるのです。
    人に何かをしてもらおうとばかり考える大人が多すぎます。

  8. 【1411227】 投稿者: 意味なし・・さんへ  (ID:TJ1rxRkvqyE) 投稿日時:2009年 08月 30日 18:25

    もういいのではありません? 似非コスモポリタンさん。
    あなたにはクラスがないわ。ここを居場所にしないで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す