最終更新:

100
Comment

【1038784】島抜けの龍

投稿者: 書棚の無い家に育った娘は嫁に貰うな   (ID:tq2XCzEWjU.) 投稿日時:2008年 09月 26日 10:23

親が読書をしないのに子供が本を読む訳が無い。此れは教員にも言え
る。龍の中学時代、傷痍軍人だった社会科教員は翻訳小説を授業の合間
に面白可笑しく語って聞かせた。御蔭で600人の同期生は全員が読書
好きになった。受験勉強には糞の役に位はなっただろう。永い人生では
御蔭で退屈と言う物を知らない。同窓会では此の教員の話題が必ず出る


20数年前くらいまで誰が如何否定しようとも、大阪府立高校教員には
読書勧奨の為に年額3万円程度の図書券が支給された。だが、まさに其
の効無く金券ショップに一時的に大量に出回っただけだった。現在では
大阪府は学力の低さでは屈指であり、大赤字の自治体である。


夏休みの課題図書を子の為に購う親も少なくなった。全く読書とは関係
の無い話だが「ごんきつね」の物語が教科書に載っていて親類の子が感
想を発表させられた時に「死期の迫る老人が鰻を喰いたがるのは変だ」
と発言して教員に不合理な批判をされて以来読書感想文を書かなくなっ
た。紙背に徹して熟読玩味する読書の取り組み方を放棄しなければ良い
のだが

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 2 / 13

  1. 【1039976】 投稿者: 夜桜お七  (ID:uZVvgd3aYbA) 投稿日時:2008年 09月 27日 12:58

    島抜けの龍さま


    我が家の娘は小学生時代から愛読雑誌は子ども向けのものではなく「週刊○春」でした。私が毎週購入してきたので。
    しかし、書棚に並んでいる「小学館世界子ども名作全集全50巻」は、どんなに勧めても読もうとしませんでした。伝記は好きでした。
    我が家は蔵書が多いほうだと思いますし、図書館にもよく連れて行きました。古今の名作といわれるより、日本やアメリカの現代作品を選んでいました。あとは、好きな有名人のドキュメンタリーですか。ノンフィクションも好きなようです。
    私も最初は「古今の名作は教養の一環としてもぜひ読んでほしい」と思っていましたが、「どんな本でも活字は読まないより読んだほうがまし」と考え、娘が選ぶに任せることにしました。もちろん、年齢的にどうかと思われる暴力的なもの(女の子ですから選ぶ危険は少なかったですが)性的なものを選んでいないことは確認しましたが。


    その後、アメリカの現代文学に目覚め、大学生の今はほとんど原語で読んでいます。
    さすがに、バラク・オバマの伝記は日本語訳を購入しましたが。これは私も読みたいので、日本語版にしてもらいました。


    私も「活字を読んでいる時間よりTVなどの画像を見ている時間のほうが長い人種」とはあまりかかわりを持ちたくありません。
    龍さまとは気が合いそうですね。でも…
    我が家の娘を龍さまの「家の嫁に差し上げる」のはごめんです。一人娘ですが、龍さまの息子さんを「我が家の婿に貰いたい(犬猫ではあるまいし)」とも思いません。
    龍さまの息子さんと気が合うようなら「二人で新しい家庭を作る」ことには賛成ですが。

  2. 【1040016】 投稿者: 島抜けの龍・・お七様参る!  (ID:tq2XCzEWjU.) 投稿日時:2008年 09月 27日 13:56

    素晴らしい御嬢様です。より良き縁談が「降る星の如く」に恵まれるで
    しょう。書棚の良書が御一家に至福を招来するでしょう。昔、入試の問
    題で、長文の読解力を試す問題ですがディッケンズやヘミングウエー等
    が出題されていたが、当然、文庫本で読んで居た受験生が圧倒的に有利
    なのは言う迄も無い。


    英文で「ハリーポッター」が読めたら日本語版出版に先駆けて読了出来
    るので周囲にもちょっと鼻高々でしょうね。「ゴッドファーザー」や「
    ルーツ」だって英文で読めるなら其の方が面白いそうです。


    嫁に貰うと言う表現で随分反感を買っているが、実は、甘受処か、大い
    に、反応の強さに大いに愉快なんです。悪しからず「時代錯誤」と酷評
    の程伏して御願申し上げます。


    其れと我が家には子持ちの子倅が居ますが未婚の息子は居ません。

  3. 【1040033】 投稿者: 夜桜お七  (ID:uZVvgd3aYbA) 投稿日時:2008年 09月 27日 14:32

    島抜けの龍さま


    早速のご返信、ありがとうございました。
    娘をほめていただいて、恐縮です。
    「よき縁談が降る星の如く」訪れてくれるかどうかはわかりませんが。バリキャリ志向なもので。
    少なくとも女性を「自分の人生を補佐する便利な存在」としてではなく「向上心を持ち、互いを高めあっていく対等のパートナー」と考えてくれる男性と、ともに生きてくれれば嬉しいと思っております。


    確かに原語で読めるというのは有利ですよね。
    私は語学には弱いもので。自国語は得意なんですけどね。ですから、日本の古典なら原文で読めますが。
    娘は英語が好きなんですよ。海外在住は短期留学と旅行の経験しかないんですけどね。
    まさに「好きこそものの上手なれ」ですね。
    そういう意味では「環境は大切」だと思います。活字が好きになったのも、我が家に紙媒体の書物がたくさんあったことがきっかけで、文字は早いうちから読んでいました。3歳で俳句や詩も書いていました。(すでにひらがなは書けましたので)コンクール入賞経験も多数あります。
    そういう、日本語の下地があってこその「英語の能力」だと思っています。
    また、上の方がおっしゃっているように、確かに思考は年齢より大人びていました。国語が得意な子にはありがちなパターンですね。


    言語教育や家庭環境の重要性などについても、龍さまとお話させていただけましたら幸いです。


    ところで、>其れと我が家には子持ちの子倅が居ますが未婚の息子は居ません。
    ということですので、「我が家の嫁に云々」というのは、単なる修辞(レトリック)、比喩の一種ということでよろしゅうございますか?
    それであれば「嫁に貰う」という文言に過剰反応いたしました無粋をお許しくださいませ。

  4. 【1040040】 投稿者: 夜桜お七  (ID:uZVvgd3aYbA) 投稿日時:2008年 09月 27日 14:42

    追加です。


    島抜けの龍さまの
    >昔、入試の問
    題で、長文の読解力を試す問題ですがディッケンズやヘミングウエー等
    が出題されていたが、当然、文庫本で読んで居た受験生が圧倒的に有利
    なのは言う迄も無い。
    という書き込みを受けまして。


    以前、難易度では日本有数といわれる某有名大学付属女子高校の入試に、以下の問題が出題されたことがあります。(細かい言い回しは異なるかもしれませんが)
    ○志賀直哉の「小僧の神様」の主題を書け。
    ○芥川龍之介の「鼻」の言わんとするところを述べよ。


    作品を読んでいない人にはお手上げです。
    つまりは、この程度の名作を読んでいない中学生、読む環境に育っていない子は、わが校には必要ない、入ってきても順応できないだろうという、学校側の明確な主張だと受け止めました。
    私学ですからそういうこともあっていいと思いますし、さすがに「私学の雄」だと感服したことを覚えています。

  5. 【1040419】 投稿者: そうですね  (ID:A/WuhIw/Nco) 投稿日時:2008年 09月 27日 22:50

    島抜けの龍・・そうですね様参る さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    >
    > 家事の傍ら読書くらいは可能。排便中に読書する子はいくらでも居る




    「お手洗いで本を読んだら、お手洗いが本臭くなる!」と注意しています(笑)
    勿論ジョークですよ…本にばい菌が付くから止めなさい!と言っても聞かないけど、小うるさく言わないとやめないですからね。  でも、疎ましく思われるだけだと意味無いのでこのような注意はしています。



    娘も三国志・水滸伝は小3で読みましたから、龍さんと同じくらいですね。
    娘の場合は、現在読書が役に立っているのは、趣味の小説を書くことですかね〜。
    絵画にも影響はしているかも知れませんが、受験では役に立ちませんでした…トホホ。

    ただ、現在は心理学を学んでいるので、その分野では少しは役に立っているかとは思いたいです。



    でもね…私はかなり多くの方と接する仕事をしているのですが、生きている人間と沢山・浅くも深くも接しなければ、所謂“本が好き〜♪”だけではオタな人間を増やすだけだと思っています。


    読書好きだけだと、自己満足で終わってしまいます。
    最近は幼い頃からの読み聞かせも普及していて、勉強の為に読ませる人も増えていますね。
    読書自体は良いことなのに、実体験が少なすぎて頭でっかちな人間の多いこと!


    もっともっと経験をしなくてはダメです。

    それは女性・子供に限らず、人間ならば一生の学習だと思います。

  6. 【1040492】 投稿者: アウストラロピテクス  (ID:OD3dWNJombw) 投稿日時:2008年 09月 27日 23:57

    私は読書が好きです。
    周囲には読書する人もいるし、しない人もいる。
    読書しても身についていない人、読書しなくても賢い人。
    人様々です。
    他人の知恵に頼らずに生きていける人が賢い。
    私の祖母は体が弱く、読書することができませんでした。
    立派な人です。

    偏見を撒き散らすスレ主様は過去の遺物と言えると思います。

  7. 【1040723】 投稿者: 島抜けの龍・・お七殿参る  (ID:tq2XCzEWjU.) 投稿日時:2008年 09月 28日 11:41

    夜桜お七 さんへ:


    お七と言えば「八百屋お七」を連想しますが、髪振り乱して火の見櫓の
    梯子をよじ登る、頭を前後に激しく振りながら、髪もまた前に後ろにと激しく往来する。然も人形の顔立ちはふくよかで豊かな少女の下膨れを
    した健康的な顔立ち。此れには或る種の凄愴・凄絶な色気が漂う。


    > ところで、>其れと我が家には子持ちの子倅が居ますが未婚の息子は居ません。
    > ということですので、「我が家の嫁に云々」というのは、単なる修辞(レトリック)、比喩の一種ということでよろしゅうございますか?
    > それであれば「嫁に貰う」という文言に過剰反応いたしました無粋をお許しくださいませ。


    修辞でも比喩でも無いと御考え下さい。祖父母から受け継がれた父母に
    そして龍の兄弟姉妹に受け継がれた口承の家訓です。時代錯誤と笑うの
    なら「嫁に貰う」の部分のみにして頂き、「書棚の無い家の娘・倅と結
    婚するな」と読み替えて下さい。


    如何に富貴権門の出自であろうと読書を好み、芸術・芸能を愛好しない
    伴侶との暮らしを想像すれば、如何に退屈かは容易に想像出来る。

  8. 【1040731】 投稿者: 島抜けの龍・・そうです殿参る  (ID:tq2XCzEWjU.) 投稿日時:2008年 09月 28日 11:53

    そうですね さんへ:


    > 読書自体は良いことなのに、実体験が少なすぎて頭でっかちな人間の多いこと!
    > もっともっと経験をしなくてはダメです。


    此れまた偏見だと咬みつかれと予想出来ますが、実体験を社会訓練と読
    み替えたら一部の(但し男性より圧倒的に多い)女性には良い助言になると確信します。此の経験不足をカバーしてくれるのが国内的には歌舞
    伎 や浄瑠璃・謡曲や大衆芸能の落語・講談・浪曲の類と読書でしう。


    > それは女性・子供に限らず、人間ならば一生の学習だと思います。


    御意!同感!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す