最終更新:

180
Comment

【1338169】日本人は受験本位の教育から離脱すべきである

投稿者: アメリカ名門大学   (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 21日 12:07

(私の意見)社会の変化に適応しようとしない日本の受験本位の教育を、批判もなく甘んじて受け入れるならば、将来大きなリスクとなって自分自身に降りかかってくる可能性は極めて高い。故に、日本の高校生は一刻も早く受験本位の教育から自らの意思で離脱し、「自分が得意なこと、好きな事の能力を伸ばす」教育に乗り換えるべきである。日本ではそういう教育は実現していない以上、アメリカ、イギリスに留学するべきである。そして、日本の大学向けの受験勉強から、アメリカの場合にはTOEFL、SATの試験対策、イギリスの場合にはGCE-Aレベル対策に切り替えるべきである。

(意見の根拠)2008年9月のリーマンショック以降、日本社会は激変しているにも関わらず、日本の学校教育は相も変らず東大、京大、阪大などの名門大学の実施する選抜試験で高得点を取ることだけを最終目標としており、その目標達成のためには手段を選ばないという風潮が日本中を覆っているのが現状だと思われます。現実の社会では2008年9月のリーマンブラザースの破綻に端を発した金融危機の影響は、大学生の就職に甚大な影響をもたらしており数万、いや数十万人の未来に暗い影を投げかけています。東大や京大、阪大といったトップの大学の学生と謂えど決して楽観できない状況です。名門大学を出ても、それは決して名門企業への就職を保証しなくなっています。
それが現実であるならば「名門企業への就職を最終目的」として小学生の頃から営々と受験勉強をすることは壮大な無駄な努力です。

高校生以下の子供しかいない家庭では、その父兄は日本社会が変質してしまっていて、日本の名門大学の価値が低下してしまっているという事実に気がついていないと考えられます。それらの父兄は自らの成功体験に基づいた価値判断をしているはずです。即ち、受験競争に勝ち抜き名門大学に入りさえすれば未来は開けるものだと思い込んでいるはずです。

父兄のこの現実と認識の間のギャップが存在するため、日本の名門大学は旧態依然とした入試を実施し続け、そして中高一貫教育の充実によって受験制度は強化され続けているのは間違いありません。

企業が求めている人材は、まさに「得意なことがある人材、個性のある人材」ということであり、日本の名門大学出身者であるというだけでは不充分であるということになるでしょう。おそらく名門企業は、日本の名門大学の出身者の中でも創造性豊かでリーダーシップのある人間にしか食指を動かさないようになります。そして、小学生から塾に通い続けて受験勉強しかやらず、これといった得意分野もなく、リーダーシップもない、単なる「受験が得意なだけ」の優等生には見向きもしなくなります。その傾向は、既に出始めているように思われます。そして今後は、グローバル化を至上命題とするような名門企業は、海外の名門大学出身の外国人やアメリカ、イギリスの名門大学を苦難の末に卒業した日本人に、大きな魅力を感じるようになるかもしれません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 20 / 23

  1. 【1345933】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 27日 10:07

    「国際機関がみんな国の代表からなっているって思っているのか? 」

    うん?!?!

    日本の代表じゃない日本人が働く国際機関??

    フランスの代表じゃないフランス人が働く国際機関??

    中国の代表じゃない中国人が働く国際機関??


    国際機関というのは「国際的な公的機関」だと思っていたが、違うというわけか・・・・どこだろう?

  2. 【1345946】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 27日 10:18

    ジュネーヴに事務局・本部等を置いている国際機関には以下のものがあるらしい。

    ↑↑(ID:ZDKGsw.EVDc)さん は、「国の代表ではないらしい」ので、そうなると、下記のどれにも該当しないだろう。そうであれば、この人物は、「国際機関で17年間働いたと自称する怪しげな人物」ということになる。
    主張している内容、発言の品位から見て、結局はそういうことなのだろう。それと・・・・最初の「かなしくなる」というような優しげな言葉から女性だと思っていたが、今度は「おまえ」呼ばわり。どうも男性のようだ。性別を偽装するのはよくないな。

    国際連合諸機関
    国際連合欧州本部(旧国際連盟本部)
    国際連合人権高等弁務官事務所 (OHCHR)
    国際連合難民高等弁務官事務所 (UNHCR)
    国際連合貿易開発会議 (UNCTAD)

    国際連合専門機関
    国際電気通信連合 (ITU)
    国際労働機関 (ILO)
    世界気象機関 (WMO)
    世界知的所有権機関 (WIPO)
    世界保健機関 (WHO)

    ジュネーヴ軍縮会議 (CD)
    世界貿易機関 (WTO)
    赤十字国際委員会 (ICRC)
    国際赤十字赤新月社連盟 (IFRC)
    国際移住機関 (IOM)
    欧州サッカー連盟 (UEFA、郊外のニヨンに位置)

  3. 【1345947】 投稿者: ↑↑↑  (ID:hodHFyLc4uo) 投稿日時:2009年 06月 27日 10:19

    得意のネットじゃ見付からないかもしれないけど、
    ジュネーブの中で一番広い敷地の機関だよ。

    私もあなたの正体を少しでも知りたい、
    ちょっとくらいヒント出してよ。

  4. 【1345956】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 27日 10:26

    ↑↑↑(ID:ZDKGsw.EVDc)さん

    言っておきますが、私は一言もあなたの職業や身分など聞いてもいないのに、あなたご自身が勝手に「ジュネーブの国際機関にで17年間は働いた」と書いたのです。

    自己の発言を「所属や身分」で正当化したい、権威付けたいという意図からでしょうけど、それが見事に裏目にでたということです。
    みっともないから止めなさい。
    あなた、恥の上塗りしなで、止めた方がいいと思いますね。

  5. 【1345980】 投稿者: ↑↑↑  (ID:hodHFyLc4uo) 投稿日時:2009年 06月 27日 10:44

    都合の悪いことは無視して、想像や聞きかじりを断定するような人間をどうやって分からせるの?
    高飛車にトンチンカンことを言えるその背景を知りたい。

  6. 【1346050】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 27日 12:21

    私の主張を今一度書かせていただきます。

    2008年のリーマンショックの影響で2008年末~2009年春にかけて実施された大学生新卒の企業への就職活動は、過去に例がないほど厳しいものとなった。

    前年実績の10%以下の人数しか採用していないと思われる。

    そして、不幸なことに今後5年、10年の間は企業規模が回復することなく、それに伴って大学新卒採用人数が今年レベルになる怖れが強い。

    従って、名門大学卒業者と謂えども希望通りの就職はできない怖れがある。
    就職できるのは極く一部の「選良」だけとなるだろう。その選良とは、名門大学出身者であって、なおかつ”コンピテンシー(今後、この言葉を使用させていただきます)を備えた人物になるだろう。

    もし、そういう前提が正しいとするならば、日本の大学入学試験で高い点数を取ることを最大の目標としたような歪んだ教育は、将来、就職する場合の障害になるので、今後は、コンピタンシー能力を強化するような教育に変換するべきである。つまり、点数至上主義、受験テクニック至上主義、受験本位の教育から離脱するべきである。

  7. 【1346057】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 27日 12:31

    私の主張の続き

    アメリカの大学合否選抜は、学力だけが優れていても駄目であり、学力以外の能力、特にリーダーシップを求められる。つまり、企業が求めるコンピタンシーとほぼ同様の資質を求められる。

    もし、日本の高校生が、日本の大学ではなくアメリカの名門大学を目指すなら、自ずと、学力に加えて、英語能力とコンピタンシーの強化を図る必要性に迫られることとなり、そのことは将来の就職の場面で非常に有利となるであろう。

  8. 【1346223】 投稿者: アメリカ名門大学って  (ID:XSvgV6k5VLA) 投稿日時:2009年 06月 27日 16:46

    >「ほかのものには出典の根拠を求め、個人情報を書き込むように誘導する」という点ですが、それは貴方の勝手な思い込み。私はあなたの勤務先など聞いていない。


    あなたは私の大学時代の恩師の名を書けとおっしゃった。
    恩師の名と講義名を書いても出身大学を特定されないとお考えですか?
    マンモス学部学科専攻ではないのでね、少なくともあなたに分からなくても、私に近い人には私だとわかるのですよ。



    1、就職難にも打ち勝つには・・・・・他者と差別化できる売りのあること
    2、アメリカの大学に留学するには・・・・英語に堪能であること



    あなたの主張1も2も正しい。


    しかし1のためには2で無ければならずそのためには
    『日本人は受験本位の教育から離脱すべきである』
    と皆を呼び込んだわけですが、まず2で無ければならないというのが間違い。
    なぜなら
    今年580名のあなたの言うような塾に頼らなかった学生が大挙して日産自動車を受けていたとしてもやはり数十名しか受からなかったということから、 今年はどんなに能力のある学生が溢れていても数10名しか受からなかった事がわかる。あなたのご推薦のとおりに教育を受けてきたとしても定員枠が狭まれば受からない・・・不況とはそう言うもの。



    2はあちらの受け入れ枠上、皆には無理なので
    『日本の大学の教育内容を変えよう』
    だから
    『日本人は受験本位の教育から離脱すべきである』
    というのも間違い。
    なぜなら
    『(名門)大学に入学し、卒業して社会に出るまでに、確かで高度な専門分野の力と幅広い一般常識(高校卒業カリキュラム程度)とを兼ね備え、それらを基盤として、多面的視野で物事を判断し、仕事にいかせる高度教養教育を受けた社会的常識のある優位な人材』
    こういう人に社会に出るまでになっておくことが重要なのであって、その過程は問われないから。




    英語について一言
    英語の聴く力と正しいイントネーションが大事とおっしゃいましたが
    その場合重視される身につけるイントネーションとは何処の発音を基準にする必要があるとお考えですか?
    私はこんな事就職にはあまり重要だとは思いませんがあなたが重要視しておられたのでお聞きします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す