最終更新:

180
Comment

【1338169】日本人は受験本位の教育から離脱すべきである

投稿者: アメリカ名門大学   (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 21日 12:07

(私の意見)社会の変化に適応しようとしない日本の受験本位の教育を、批判もなく甘んじて受け入れるならば、将来大きなリスクとなって自分自身に降りかかってくる可能性は極めて高い。故に、日本の高校生は一刻も早く受験本位の教育から自らの意思で離脱し、「自分が得意なこと、好きな事の能力を伸ばす」教育に乗り換えるべきである。日本ではそういう教育は実現していない以上、アメリカ、イギリスに留学するべきである。そして、日本の大学向けの受験勉強から、アメリカの場合にはTOEFL、SATの試験対策、イギリスの場合にはGCE-Aレベル対策に切り替えるべきである。

(意見の根拠)2008年9月のリーマンショック以降、日本社会は激変しているにも関わらず、日本の学校教育は相も変らず東大、京大、阪大などの名門大学の実施する選抜試験で高得点を取ることだけを最終目標としており、その目標達成のためには手段を選ばないという風潮が日本中を覆っているのが現状だと思われます。現実の社会では2008年9月のリーマンブラザースの破綻に端を発した金融危機の影響は、大学生の就職に甚大な影響をもたらしており数万、いや数十万人の未来に暗い影を投げかけています。東大や京大、阪大といったトップの大学の学生と謂えど決して楽観できない状況です。名門大学を出ても、それは決して名門企業への就職を保証しなくなっています。
それが現実であるならば「名門企業への就職を最終目的」として小学生の頃から営々と受験勉強をすることは壮大な無駄な努力です。

高校生以下の子供しかいない家庭では、その父兄は日本社会が変質してしまっていて、日本の名門大学の価値が低下してしまっているという事実に気がついていないと考えられます。それらの父兄は自らの成功体験に基づいた価値判断をしているはずです。即ち、受験競争に勝ち抜き名門大学に入りさえすれば未来は開けるものだと思い込んでいるはずです。

父兄のこの現実と認識の間のギャップが存在するため、日本の名門大学は旧態依然とした入試を実施し続け、そして中高一貫教育の充実によって受験制度は強化され続けているのは間違いありません。

企業が求めている人材は、まさに「得意なことがある人材、個性のある人材」ということであり、日本の名門大学出身者であるというだけでは不充分であるということになるでしょう。おそらく名門企業は、日本の名門大学の出身者の中でも創造性豊かでリーダーシップのある人間にしか食指を動かさないようになります。そして、小学生から塾に通い続けて受験勉強しかやらず、これといった得意分野もなく、リーダーシップもない、単なる「受験が得意なだけ」の優等生には見向きもしなくなります。その傾向は、既に出始めているように思われます。そして今後は、グローバル化を至上命題とするような名門企業は、海外の名門大学出身の外国人やアメリカ、イギリスの名門大学を苦難の末に卒業した日本人に、大きな魅力を感じるようになるかもしれません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 15 / 23

  1. 【1343410】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 25日 10:00

    アメリカ名門大学って(ID:pQN6Hp9gDsc)さん

    「会社名・・・こんな場で会社名を挙げるほど馬鹿ではありません。」とのことですが、あなたもおかしな人ですね、何もご自分の勤務している会社名を言ってくれなどというわけじゃないですよ。しかし、どうも、あなたは無意識のうちにご自分の会社のことを語ってしまったのでしょうね。失礼ながら、前にも言いましたが、あなたが言う程度のグローバル化なら、その会社のグローバル化には限界があると思いますね。具体名がわからず、ああだ、こうだ言ってもしょうがないですね。不毛の議論です。具体名がわかれば、コメントのしようがありますがね。

  2. 【1343431】 投稿者: アメリカ名門大学って  (ID:XSvgV6k5VLA) 投稿日時:2009年 06月 25日 10:09

    あなたが株や投資にも興味をお持ちなら当然ご存知のはずの会社ですが・・・まあいいでしょう。
    でもあなたも具体名のない不毛の議論してますよ。
    あなたの想定内のグローバルな会社とは何処のことだったかしら。
    IBM本体の事だけは出ていましたが。他には?
    IBMの部長になるための英語力は800でしたか?850でしたか?

  3. 【1343450】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 25日 10:21

    「あなたが株や投資にも興味をお持ちなら当然ご存知のはずの会社ですが・・・まあいいでしょう」・・・・・少しもよくないですよ。知っているはずと言われても、わかるわけがない。

  4. 【1343481】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 25日 10:41

    さて「http://globe.asahi.com/feature/090126/03_4.html
    の記事からどう考えを発展させれば良いのですか?」という点ですが、

    私が注目したのは、記事の中の「本当に企業が期待するような基礎力や教養が大学でつけられるのか。深刻な問題だ」という文言です。

    これは、「現在の大学教育を続けていても、本当に企業が期待するような人材が養成できるのか疑問であり、深刻な問題だ」という本音をオブラートで包んで表現したものです。

    現状の日本の大学に対する否定論です。

  5. 【1343608】 投稿者: アメリカ名門大学って  (ID:XSvgV6k5VLA) 投稿日時:2009年 06月 25日 12:20

    >大量の学生の受け皿になる企業による「青田買い」と、不況下での学生の「企業詣で」が激化するなかで、本当に企業が期待するような基礎力や教養が大学でつけられるのか。深刻な問題だ。

    記事の内容から読み取れるあなたの引用部分は大学のあり方よりむしろ就職活動のあり方に対する批判のようですよ。
    あなたは部分引用がお好きですか?
    学生に社会性とか教養教育が十分身につかないのは、むしろ学生にゆっくりと学ぶ時間を与えない企業側に問題がありそう。
    大学院なんて入って半年もゆっくり学べないですからね。
    研究室にじっとしていても財閥系の企業が向こうから説明に来る様な恵まれた環境ばかりではないと思うので。



    >大阪大教授の小林傳司が「教養的な知識よりも専門知識が重視される社会になったが、『教養』の可能性がないかというとそうではない」として、「高度教養教育」という考え方を提案した。
    ・・・・・・・・
    小林は「専門が見えてからこそ、社会にとって必要なことを学ぶべきだ」と語る。

  6. 【1343614】 投稿者: アメリカ名門大学って  (ID:XSvgV6k5VLA) 投稿日時:2009年 06月 25日 12:26

    途中送信失礼しました
    >大阪大教授の小林傳司が「教養的な知識よりも専門知識が重視される社会になったが、『教養』の可能性がないかというとそうではない」として、「高度教養教育」という考え方を提案した。
    ・・・・・・・・
    小林は「専門が見えてからこそ、社会にとって必要なことを学ぶべきだ」と語る。
    このグローブの内容によると、想定される高度教養教育は、高校生に施すものとは今のところ別物かなあと感じます。、「まず専門ありき、後に高度教養教育を」と読み取れます。

  7. 【1343677】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 25日 13:10

    アメリカ名門大学って(ID:pQN6Hp9gDsc)さん

    日本の大学教育が企業ニーズとマッチしていないという実情があるという点では皆さん一致しているのでしょう。

    景気がよく、企業が、誰でもいいからどんどん採用しよう、という意欲がある間は、それでも何とかなる。しかし、2008年のリーマンショックで今、日本は大変な状況になっている。中堅大学以下の卒業生は、路頭に迷うくらいならどこでもいい、とばかり就職先を探している。それでも50%くらいしか決まらない。多分、最終的に、実際に就職するのは卒業生の25%くらいじゃないだろうか。トップランクの大学でも、似たような状況になっているおそれがある。

    今、小学生~高校生を持つ親は、その実態を甘く観ている。まだ自分たちのことだとは思っていない。

    私は、それが危険だろう、と申し上げている。経済は回復する兆しがあるとは言うが、限定的だ。だから、企業は、今後5年から10年は採用を、ギュッと縮小する。また、採用するとしても、理想の人間だけを少数だけしか採用しない。

    その理想の人間というのは、頭脳明晰、決断力に富み、柔軟性があり、判断力があり、コミュニケーション力があって、リーダーシップがある、頑健な身体と、躁鬱病などにならない強靭な精神力を備えている人間、ということになるでしょう。

    従って、トップランクの大学へ目出度く入ったとしても、勉強+αのある人間にしか、未来は開けないだろう、と思います。多分トップ大学でも、満足な就職ができるのは25%程度で、あとは脱落する恐れあり、でしょう。

  8. 【1343680】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 25日 13:13

    もし、未来の日本の就職状況が、悲観的であり、トップランクの大学を出ても、行き場がないかもしれないとしたなら、不幸にして、万一、そういう予測があたっていたなら、どうするべきか?個々人の決断だということです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す