最終更新:

35
Comment

【1566305】苛めが楽しいと感じる子供

投稿者: 金魚   (ID:3SMJPJzU9GI) 投稿日時:2010年 01月 09日 01:28

人の嫌がる様子を見るのが楽しくて仕方ないと思われる小六男児2人組に悩まされています。
 
ここ2年くらいずっと言葉の暴力を受けてきましたが、ポーカーフェイスで通すことが出来るように
なって以来、少し距離を置いた状態になっていました。しかしついに息子の友達を囲い込むようになり、
私も我慢の限界です。
何を言っても反応しない息子の態度に、面白さを感じなくなったようです。
息子と友達が遊ぶ約束をしているときに割って入って、息子だけに「来るな」と言うのです。
 
中学は地元の公立中学に進学する予定で、2人組も一緒です。
息子は友達もみんな一緒の公立中学に行きたいので、私学受験は考えていません。
 
何を言われても気にしないように、反応しないように、どれだけ辛い思いをしたか分かっている
だけに、しつこくしつこく喰いついてくる彼らに恐ろしさを感じます。
 
こんな場合、苛める側に違う中学に行ってもらう手立てはないのでしょうか。
この二人には小学校側も手を焼いており、先生方も対処できていません。
お知恵を貸してください。
お願いします。
 
 

 

 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【1610147】 投稿者: 学校生活  (ID:lIPK.G4NWxc) 投稿日時:2010年 02月 09日 19:46

    いじわるな子どもって、どこまでいじわるなんでしょうね。
    何か意味があるのでしょうか。
    先生が注意していじわるをやめる子どもなら、まだましですよね。
    本当にいじわるな子どもって、自分の子供のときを考えても、先生が注意してもやめないですね。
    いじめるということが、日常生活の1つになっているのかもしれません。
    いじめることをやめることが、いじめっ子にとってのストレスなのでしょうか。
    本当にいつの時代も困ったものです。その親もまた、いじめっ子だった場合が多いと聞いたことがあります。
    できるだけ、離れているのが何より賢明なことでしょう。
    でも、執拗に近づいてくるとは、子どもさんのことを考えるとよいことではありませんね。
    まずは、同じクラスにしないようにしてもらうことが必要だと思います。
    それで、改善されるといいですよね。
    まだ、公立小、中学校の選択制度のなかったときのことですが、いじめなどで登校拒否の子が、違う公立中学へ転校したということを聞いたことがあります。
    その後、いじめられていた子ではなく、いじめていた子が違う中学へ転校したようなことを聞いたこともあります。
    いずれにしても、子どもさんにも聞いてから、学校へ相談してみてはいかかでしょうか。

  2. 【1622184】 投稿者: はち  (ID:2iiZPvBQcX.) 投稿日時:2010年 02月 17日 11:22

    はじめから読ませていただきましたが、わが子のケースにも
    似ていて、ご参考になればと書き込ませていただきます。

    息子は幼稚園時代から絡まれていた子供に、小学校入学からは
    エスカレートした言葉の嫌がらせを受け、低学年はグループが
    別でしのげたものの、次の組がえでまた同じ組になりました。
    すると息子の親友を取り込み、更に仲間を加え、
    手も出してくるようになりました。
    幸いすぐに面談があり、担任の方から、表情が暗いですがと振っていただき、注意して見ていただく、相手の子供達にも、声かけしてくださるとのお話がありました。

    でもギャングエイジと言われる年代、、どんどんひどくなり、
    半年経ち、特に言葉の暴力がひどく、言い返しても、先にひどいことを言われているダメージがつらく、
    「僕、まだ大人になっていないのに、〇ねって言われた」
    など、傷ついてしまう息子に、毎日誇りを持たせるよう必死でした。きょうだいにも影響があり、心配しました。

    そしてそうしているうちに、周囲のお子さんにも被害が広がってきて、学校でも相手の子供達の評判が下がりはじめました。
    息子には、何かあったら助けを求め、周りを巻き込むこと、
    やられた時は、やりかえしてけんかになれば先生も来て、皆の口から保護者に学校で何が起きているか伝わり、相手の親の耳にも入っていく、
    決して下を向いて我慢しちゃだめだと言い続けました。

    そしてもっとも辛かった時期から1年経った頃、最初からひどかった子供にいやなことを言われた息子は、とうとう相手の顔を殴ってきたのです。相手は大泣きし、先生は経過をご存知なので、気持ちはわかるけど、と理解を示してくださったうえで仲裁となりました。
    すると周囲の子供がひとりふたり、俺もよくあいつを殴りたくなるよ、とか性格はいまいちだよなと、言ってきたそうです。
    それからしばらく経ちますが、あんなにしつこかった嫌がらせは、なくなったようです。

    それでも直後は、またしても露骨に息子の友達を取ろうとしたりされましたが、そのお友達は大してなびくことなく、息子とも仲良くしていてくれ、安堵しました。「最近は学校が平和だよ」と息子は言いますので、落ち着いているのだと思います。

    我が家では、息子の居場所作りのため、チームスポーツを始め、主人もコーチとして毎週末息子と行動を共にし、そこで主人ははじめて、色々なタイプのお子さんを見て驚き、我が子の個性を知りました。
    私は何度も学校と話し、うっとうしがられたと思うし、いまや相手の親とは直接会話はなく、あちらのお子さんが何を話しているか知りませんし、おのずと冷戦といった風ですが、仕方ないと思っています。スレ主様と同様に、同じ中学に進学する不安がありますが、
    組は分けていただこうと思っています。

    お子さんにとって、今日より明日が、あさってが、より楽しくなっていくことをお祈りしています。

  3. 【1624921】 投稿者: 金魚  (ID:tUaubPut6g2) 投稿日時:2010年 02月 19日 00:12

    いろいろとお気使いいただいて、ありがとうございます。
    最近は少し平和な日々が続いております。
     
    と言うのも、以前書いた様に息子は今まで続けていたスポーツクラブを辞める
    つもりでいます。
    そしてそのことが、彼らのうちの一人の知るところとなり、少し態度が軟化した
    様なのです。
    今は息子もそれにつられて「前ほどイヤじゃない」と言うようになりました。
     
    どうして態度が少し違って来たのか、真相はわかりません。
    息子に辞めて欲しかったからか、辞めるといったとたんに「自分のせいかも」と
    思ったのか…。
     
    それでも、息子はスポーツクラブを続ける気はなさそうですが。
     
    はじめは、息子の方が辞める事に納得がいかなかった私ですが、もう踏ん切りもつき
    中学のクラブをずっと続けてがんばることが出来れば、それもいいかもしれないと
    思えるようになりました。
     
    彼らのしてきたことは決して水に流すことはできませんし、大人げないことですが
    今は許す気にもなりません。
    息子のように「ケロッ」と出来ないことが、なんだかすごく意地の悪い人間のようにも
    思えて自己嫌悪です。
     
    こんな状態ですので、今息子に「違うクラスにしてもらおうか?」と聞くと、
    「そこまでしなくていい」と言いそうなので、黙ったまま先生にお願いに行こうかと
    思案中です。

    疑心暗鬼もいけないかもしれませんが、やはりまたいつ何をされるか分からないと
    思ってしまいますもので…。
     
    最近聞いた話ですが、何年か前に同じクラブを辞めた子も、彼らが原因だったそうです。
    本当に、どうしようもありません。

     

  4. 【1634454】 投稿者: いじめの実態を知る  (ID:UIOVvc4Bt6E) 投稿日時:2010年 02月 25日 12:14

    発言小町
    「皆で無視をするのはイジメか?」
    「なぜいじめるのですか」
    この二つのトピを読んで見てください。いかに捻じ曲がった根性をしているはは親が多いかわかります。一方は加害者を被害者といい、一方は何度もいじめにあっていると言うトピ主を「何度もいじめにあうのは自衛をしていないから」といって生ぬるく責めています。許せなくても良いと思います。許すと言うのは自分も楽になれると思います。でも、あえて苦々しいその思いを忘れない方がこの後しっかりとお子さんを守っていけるのではないでしょうか?はちさんのように「子供に誇りを持たせる」これが一番大事です。自己肯定感ですね。これがない子は弱いです。でも、苛めに遭うとどうしてもこの自己肯定感を失い、親のフォローがそこで無いと失ったままになり何度も苛められる・・・と言う事態になるようです。上に上げた「何度も苛められているトピ主」はこのケースだと思います。よく、ACの子が苛められるというのは、苛められたあとの自尊心の回復に親が力を尽くすどころか、肝心の親がさらに「お前が悪いから苛められるんだ」とさらに傷跡を深くし、これによって子供の自尊心は粉々になってしまい、なんに対しても自信がなくそこをいじめっ子に見破られて何回も苛められるということが起きます。なので自尊心の回復は、親が全力を挙げて取り組まなければならないことだと言っている専門家も多いです。いじめを受けたお子さんが自分を責めたりなさらないように、何処までもかばってあげる存在が必要です。あとは親が何があっても守ると言う意気込みを子供にも学校にも示すべきです。これは母親だけではいけません。父親にも当事者意識を持ってもらって下さい。今後のご心配があるのならなおさら、収まっている今のうちにご主人にぶつかっていってみてください。もし再発するような事があったらその時のお子さんに対する攻撃はさらに過激になることもありえますので、ご夫婦で話し合っているゆとりがないかもしれません。不安を駆り立てるような事を申してしまいましたが、このまま平穏にお過ごしになれます事を心からお祈りいたしております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す