最終更新:

47
Comment

【1759081】習ってない漢字を書くのは悪いこと?

投稿者: 小四の娘   (ID:3Uwk7HX6bns) 投稿日時:2010年 06月 09日 03:09

 昨日、娘が学校から算数のテストを持ち帰り、「答えを漢字で書いたらペケになったの」
と話すので見てみると、〈グラフを見て答えましょう。〉という問題で 科目に平仮名でえんぴつと書いてあるのを漢字で答え鉛筆と書いたから減点されたようです。 国語の問題などではないし、算数でも漢数字などの問題でもないので、減点をしなくてもいいと思うのですが……、
娘は自分で勉強した漢字を忘れないため普段から使うようにしてるのに、そんな子供のやる気をなくすような担任の考え方がどうしても理解できません。この様な考え方の教師は多いのでしょうか?
それとも 漢字を書かないように娘に注意をするべきでしょうか?
漢検や公文などで 学年以上の勉強をしていらっしゃるお子さんは 学校では習った漢字だけを書くようにされているのでしょうか? 宜しければ教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【1759086】 投稿者: 利発な  (ID:V7z670.OwhQ) 投稿日時:2010年 06月 09日 04:03

    利発なお子様なのですね
    以前娘が算数の図形の面積の問題で、家庭教師に習った方式(中学生で習う式)で答を出したら、やはり式の部分は減点されていました

    いずれ中学で習うのだから今から使っては駄目なのでしょうか?と先生にお聞きしましたら、小学校のテストは授業で習った出し方で式を書き 答を出して下さいと言われました

    何か説明にもなっていない説明でしたので
    娘には、何も間違ってはいないけど、学校の授業と 先取りで勉強している内容とは分けて考えるように言いました

  2. 【1759088】 投稿者: 経験ママ  (ID:bM2wKiw4AxY) 投稿日時:2010年 06月 09日 04:39

    うちの息子の最初の学校はそうでした。「ひらがなで」と書いてなくても、×になりました。理由を先生にお聞きしましたら、「1年生で習っていないのにそれ以上の学年で書くと、「競争になってしまうから(ようは「僕はこんな難しい字が書けるよ」等、生徒間で競争になり、その学年の漢字しか勉強してないお子様のプレッシャーになる)」という理由らしいです。しかし、熟語は習っていない漢字でも一緒に覚えたほうが効率的ですし、自宅ではそういうくだらない勉強でなく、すべて漢字で覚えさせました。
    スレ主さんのお子様の問題のケースは「ひらがなで(変な問題だと思いますが)」と指定されているなら、ひらがなで書いたほうがいいと思います。そういう細かい点まで見落とさないという意味では、問題の指示通りに答える訓練となりますので。
    息子には「熟語は漢字で覚えなさい。漢字には字に意味があるという特殊な文字で素晴らしいものなの。学校では先生がダメというから、教科書に書いてある書き方で書いてね」と使い分けるように教えました。いろいろあって転校した新しい学校は非常に教育熱心で、ちゃんと○をくれました。社会でも「親鸞」は○でした。「子供の能力は無限の可能性があるのに、どうして制限する教育しか出来ない学校が多いのだろう」と思います。小学生だろうと漢検1級がとれるならどんどんチャレンジすればいいと思います。小学校から受験を考える方の気持ちがよくわかりましたね(笑)。

  3. 【1759090】 投稿者: 算数  (ID:rjOJGLdFgNc) 投稿日時:2010年 06月 09日 04:56

    漢字は、習っていないものしか、ダメ
    算数も、習った式をつかわなければダメ

    子どもは、混乱します。

    答えが合っていれば〇で良い筈。
    学習意欲を削ぐような採点のやりかたは、本末転倒だと思います。

  4. 【1759108】 投稿者: その学校のルールなら  (ID:UlRBZ6iORLo) 投稿日時:2010年 06月 09日 06:58

    それがお子様の通う学校の「ルール」なら
    従ったほうがよろしいかと。
    もし、「ルール」を無視したやり方を
    「おれ流」でこなしていくと、確かに
    難しい漢字などは忘れないでしょうが
    本番の受験のときにその「くせ」が
    出てしまったら・・・。
    小学生で習わない漢字や解き方で
    テストを解いてしまったら・・・・
    どうなってしまうかはおわかりですよね。
    やはり、「たとえ不満を感じても、ローカルルールでも
    ルールはルール。守っておかないといざというとき
    ルールを守れないで、残念な結果を招いてしまった」
    と後悔しないためにも。
    お子さんが学校のレベル以上になってしまっているため
    その先へ連れて行ってくれないと言う不満が顔をのぞかせているのも
    文面でわかります。
    でも、守る「くせ」をつけてあげるのは親御さんの役目です。
    おかあさんが一緒になって「不満」を感じるのはちょっと待って、
    学校のテストのその先の一番大事な「受験合格」のために
    お子さんに上手に伝えてあげるのが仕事ですよ。
    言い方は自分で考えてくださいね。それを考えるのが一番大事な
    親の仕事です。

  5. 【1759121】 投稿者: でも  (ID:71o/rB/VNX.) 投稿日時:2010年 06月 09日 07:21

    習っていないから、と言うだけの理由でばつにするのはどうかと思うけど、
    問題文中に「えんぴつ」とあったら、「鉛筆」とは書かない方がいいと思います。
    解答の用語は問題文中のものを使う方がよい。国語でも同じです。
    でも、自分で考えて書く文章で、「まだ習っていない字を使っている」と減点したのなら、それは先生の勘違いというものでしょう。

  6. 【1759122】 投稿者: 気にしない  (ID:9ziMd89f/Zg) 投稿日時:2010年 06月 09日 07:24

    小学校のテストの点が多少下がったって問題ありません。学校で習った漢字か、他で習った漢字かわからなくなる場合だってあります。知ってる漢字はどんどん使いましょう。
    先生には聞かない方がいいですよ。ダメと言われたのに使うのは気が引けるじゃないですか。
    算数だってどんなやり方で解いたって良いんですよ。バツにされたって気にしない。文句も言わない。何度も言いますが、テストの点数が下がっても何の問題もないですよ。
    中学の受験でも問題無いです。小学校の範囲外の漢字を使って落とすような学校なら、こちらからお断りですよ。前もってルールが示されているなら別ですが。
    スレ主さん、今まで通りでいきましょう。

  7. 【1759123】 投稿者: なんだかね  (ID:eOw.JhiG/gc) 投稿日時:2010年 06月 09日 07:26

    公立の学校の授業は一番成績の下の子に…合わせるもんだから、やむを得ないですね。
    中2の我が子が、小学生だった頃、内容は忘れましたが、理科のテストで、やはり同じようなことがありました。
    確か、その時は私から息子に「…学校では学校で習ったところまでで、いいからね。けして間違えた答えではないんだけどね。」
    と言った記憶があります。子供は「あっそう、、わかったよ」と、あっさり返事をしていましたね。
    スレ主様のお子様も、数年後控えている受験の為にも…学校の問題でも、もちろん塾の問題でも、よ〜く読み、それぞれで教わったやり方で、答える練習をする必要があるかもしれませんね。また同じようなことがあるかもしれないけど、、うまく乗り切ってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す