最終更新:

47
Comment

【1759081】習ってない漢字を書くのは悪いこと?

投稿者: 小四の娘   (ID:3Uwk7HX6bns) 投稿日時:2010年 06月 09日 03:09

 昨日、娘が学校から算数のテストを持ち帰り、「答えを漢字で書いたらペケになったの」
と話すので見てみると、〈グラフを見て答えましょう。〉という問題で 科目に平仮名でえんぴつと書いてあるのを漢字で答え鉛筆と書いたから減点されたようです。 国語の問題などではないし、算数でも漢数字などの問題でもないので、減点をしなくてもいいと思うのですが……、
娘は自分で勉強した漢字を忘れないため普段から使うようにしてるのに、そんな子供のやる気をなくすような担任の考え方がどうしても理解できません。この様な考え方の教師は多いのでしょうか?
それとも 漢字を書かないように娘に注意をするべきでしょうか?
漢検や公文などで 学年以上の勉強をしていらっしゃるお子さんは 学校では習った漢字だけを書くようにされているのでしょうか? 宜しければ教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【1762754】 投稿者: 理不尽さへの対応  (ID:DwTNHdDIWvU) 投稿日時:2010年 06月 12日 07:22

    閉められたのにごめんなさい。
     
    今回の問題は、「ひらがなで」という指示は別になかったと読み取りましたが。
    ただ、問題の言葉をそのまま使う方が「問題作成者の期待する答え」という意味では一つのいい勉強だと思います。
    「意味」が同じでも「求められている答え」を書くのが重要、ということです。
     
    分数の問題でも、
    中高生になると過分数のままでも問題にされませんでしたが、小学校の時は帯分数にしないとバツになった経験があります。
    「その問題で何が求められているか」という事が重要で、
    「習ってない漢字を書いたから」
    というのは本当の理由ではないはずです。
    習っていないことをい合ったり書いたら「間違い」(!)というのは教師の質の低さをただ表すことにしかならないと思います。

    中学の入試でも、
    特別に指示がない場合、
    レベルの高い学校ほど、
    方程式で答えを出しても減点されないと聞いたことがあります。
    何か「ずるい」というような感覚を自信のない教師は持つのでしょうか。

    塾で習ったことをこれ見よがしに学校でひけらかすおバカさんがいないとは言えません。
    そういうことに教師もうんざりしているのかもしれません。
    素直に「すごいな」などと言ってくれる先生が昔はいたと思いますが・・。

    私が教師なら、習っていない漢字を書いたことはそれを知っている(勉強している)という事を褒め、
    ただ、テストの答えとしては問題分の言葉をそのまま書くべきなのだと教えるでしょう。
    バツにはしないな。

    こういうことを「出る杭は打たれる」という例にしてしまうのは
    少々悲しいですよね。
    力のある子供を奢らせずに腐らせずに伸ばす教師はそうそういないという事でしょう。

  2. 【1763733】 投稿者: 昔っからこの話はあります  (ID:XqCTgndhOFc) 投稿日時:2010年 06月 13日 01:39

    「習っていない漢字は書かないように。」
    40年前、小学生だった私自身が言われた記憶があります。
    母親は先生がそう言うからと不本意ながら私に従うように言いました。
    私自身はどうしたか定かでありませんが。
    大人になってから言えることなのは重々承知していますが、学校のテスト
    で得点するために生きているんじゃないから(笑)、減点喰らっても痛くも痒くも
    ない様な感覚でお育てになっては如何でしょう。
    ウチの3人の子供もそう言われた記憶がありますが、特に今の通知表なんて
    殆ど(親として)見どころもない代物に陥ってますし。ある意味、生きていく
    上で折り合いをつけることを学ぶのも大事でしょうが、この件に関しては
    減点されること自身、大きくとらえる必要はないと思います。

  3. 【1769359】 投稿者: 先生  (ID:GSpOWyW3zS2) 投稿日時:2010年 06月 17日 11:48

    小学生の子供が、漢字テストの名前をひらがなで書いたら、
    まだ、習っていませんが漢字で書けますか?と書かれていました。
    次の漢字テストの時に名前を漢字で書いたら、名前にはなまるがついていました。
    私は素敵な先生だなと思いました。

  4. 【2103721】 投稿者: なんのため?  (ID:4B3v3Lyo6ks) 投稿日時:2011年 04月 21日 22:28

    受験の為に勉強してるの?

    その学校のルールじゃなく、教育委員会で決めたルールだと思いますよ。いろいろな小学校でよく聞きます。

    ゆとり教育、詰め込み教育、どれが正しいとは一概に言えないかもしれませんが、おかしなルールがあると思えば

    声に出す事は良い事ではないでしょうか?

  5. 【2105078】 投稿者: グラフの読み取りの問題だから  (ID:cBQiz.D19LU) 投稿日時:2011年 04月 22日 23:25

    グラフの読み取りの問題ですから「えんぴつ」と書いてあれば「えんぴつ」と書く。
    これが正解だと思います。
    「鉛筆」も「エンピツ」も間違いと言えば間違いです。
    国語の読解の記述でも、基本は「本文中で漢字なら漢字、ひらがなならひらがな、カタカナならカタカナ」
    ですよね?

    まあ、これはテクニックの問題ですから子どもの学力とは直結しませんが、
    得点力アップのためには、訓練していても良いと思いますよ。

    作文や調べ学習の宿題などでは、書ける漢字は漢字で書いても良いんじゃあないですか?
    国語で習っていなくても、社会の教科書では「薩摩藩」とか「井伊直弼」(弼の字)とか、
    漢字ですよね?

    ただ、今回の件に限って言えば、「習ってないから」ではなく「グラフの中の表記で無いから」
    間違いだと言われれば反論できないと思います。

  6. 【4756640】 投稿者: うちの息子も  (ID:ypr9AyFHhk2) 投稿日時:2017年 10月 31日 08:29

    くもんで先取り学習してますが、学校で習っていない漢字は使わないと自分で言っています。
    学校とくもんは分けて考えているようです。
    その方が無難かと私も思いますが、習った漢字か習っていないか忘れた時に困るなと思います。
    習っていない漢字で書いても丸にしてほしいっていうのが本音ですよね。

  7. 【4757147】 投稿者: 韓国流  (ID:X.I/jSy6eaI) 投稿日時:2017年 10月 31日 17:36

    文科省が韓国流の考えになっていると思います。
    中曽根政権時代に漢字はその国の音で表現をお互いの国でしましょう
    と韓国大統領の時に取り決めをしました。
    しかしお互いではありません。
    韓国では近年漢字を教えないのもありますが日本語読みで漢字を
    紹介することはありません。
    日本は日本語読みで慣れ親しんでいても
    その国の言葉で表示するよう勝手に中曽根が決めたのです。
    そういうことから文科省の考えで行くと
    自分の国の言葉 漢字は拡散しないようしないよう
    心がけていると考えて間違いないでしょう

    だから習っている漢字以外を使ってはダメだという慣習に
    無理矢理させているのです

  8. 【4757212】 投稿者: 小一  (ID:9/dWi/ErKvY) 投稿日時:2017年 10月 31日 18:42

    うちの子が小一の時に、答案用紙に漢字で名前を書いたら、まだ習っていない漢字だからと、担任の教師にひらがなで書き直され、やる気をなくしていました。
    バ カげていると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す