最終更新:

139
Comment

【189255】先生のお給料

投稿者: 過激?   (ID:sY.WCd/aupg) 投稿日時:2005年 10月 08日 04:29

教育委員会の人が学校で教育ビジョンについてお話なさいました。学校一校改修するのに50億も掛けるなんて知りませんでした。安全で清潔なら質素でいいと思うのです。それよりもよい先生に投資をするべきでは?よい先生、と言うのにもいろんな議論があるでしょうけど、子供に愛情を持って指導してくださるというのが基本です。サラリーマンでも、年功序列や終身雇用は過去のこと、プロスポーツの選手ほどではないにしろ、先生も出来高払いぐらいにしたらよい授業をしていただけるのでは?ほかに先生の質を上げるよいアイデアはありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 16 / 18

  1. 【1386677】 投稿者: おや?  (ID:Et.vmRmFp4I) 投稿日時:2009年 08月 02日 20:20

    教頭先生=中間管理職と考えれば何処の会社でも一番辛い立場ですよね。
    保護者から見ると教頭先生は鍵番でしょうか?いつも遅くまでお疲れ様って感じです。
    でもたいてい校長先生より小さい根性のかたに見えてしまいお気の毒です。
    学校の中で一番自己判断ができなさそうに外からは見えちゃってます。



    休憩ですか?さま
    龍さまの言うように一般企業も忙しさでつい昼の休憩を短縮したりしてキチンと取れないところはあります。でも社則にはキチンと規定されているものなんですよね。先生攻撃は私も大いにしますけど、当たり前のものまで諦めろとはいえないですよね。

  2. 【1386708】 投稿者: うじゃうじゃ  (ID:BEB88XU4t8Y) 投稿日時:2009年 08月 02日 21:03

    うじゃうじゃ様 様。

    マグドナルドの店長状態なんでしょうか?
    教頭になってその後辞退したり降格?しては貰えないのでしょうか?
    適任でない人が管理をするなんて安心出来ませんものねぇ。

    又、私の住む地域では8:20頃に駆け込み出勤の先生を沢山見掛けています(門まで2分の場所なので)。

    こちらの校長は出張で不在が多く実質3年で転出。
    校長が教育委員会に転出、教頭が教育委員会に転出して、再び校長として戻るか教育委員会で定年を迎えるかされています。

    管理職は官も民も似たような立場ならば、仕事内容が分からない事なんてあるのかな?
    上下横の繋がりがないのね・・・


    ホント、学校が一丸となって教育してくれないと安心して公立に行かせられないわね。

  3. 【1386736】 投稿者: 教頭の給料の低さ  (ID:z39X.63l/vM) 投稿日時:2009年 08月 02日 21:25

     すみません。
     HNがまちまちで、分かりづらかったですね。
     最初に、戻します。
     仕事内容が、分からないということは、ないようです。
     ただ、勤務実態・待遇については、秘密にしている管理職が多いようです。
     その実態を、教えたら、誰も、なり手がいませんから。
     確かに、教頭は、中間管理職なので、ストレスもたまり、大変なのは、どこの会社
     の役職でも、同じだと思います。
     教頭から、降格するかたも、いらっしゃいます。が、身体や心を病んで、休職する方の方が
     多いようです。
     よほど、身体も心も、丈夫でないと、つとまらない役職ではありますね。
     私は、実は、兄は、管理職向きの人間ではないように、感じていました。
     でも、「転勤になった」と突然、電話があり、「教頭になっての、転勤だ」と聞いて、
     二重に、驚きました。
     そのときの、素直な感想は、兄には、決して言いませんが「・・・大丈夫だろうか。」と、いう
     心配でした。
     就任後、1年後に、過労で、数日、入院しましたが、頑張って復帰していました。
     一般の中で、「この人こそは!」と思う方もいるようなのですが、「教頭にだけはなりたくない」
     と言う先生も、また多く、難しいなと思います。
     
     
     
     

  4. 【1386751】 投稿者: ?  (ID:Mavy2Fxk4.6) 投稿日時:2009年 08月 02日 21:48

    都道府県によって違うのでしょうが、私が勤務する自治体では教員の勤務は8:15~です。
    それに伴い、子どもの登校時間は8:15~8:25と決められています。
    教員が全員揃ってから子どもを登校させる、これは原則ですよ。
    教員の勤務時間前に子どもの登校時間を設定してしまうのがおかしいので、
    そのように設定した教育委員会?もしくは校長の管理能力が問題です。
    上のレスではよくわかりませんが、教員の勤務時間と子どもの登校時間がが7:45~、
    と決められているにもかかわらず、教員が8:00に来るのは明らかに違反ですが、
    そんなに早い登校時間はおよび勤務時間、まずあり得ないと思います。
    また安全面を考えて、登校時間前には子どもを登校させないよう保護者あてにお願いしますが
    家庭の事情で早く登校せざるを得ない場合でも、
    チャイムが鳴るまで昇降口など、一か所で静かに待機するように言っています。
    子どもは指示通り静かに待っているし、
    出勤した教員が時々様子を見に行きますので、特に心配はないかと思います。

    管理職手当、ちょっとした額ですよ。
    確かに教頭・副校長の立場は、学校の中では一番つらいかも。
    勤務時間も一番長い?でも、4・5年我慢すれば校長になれます。
    学校も職員も思いのままに動かせますし、給料もド~ンと上がる。
    その分責任も重くなりますけどね。
    講師時代も含めて今までに7校に勤務しましたが、
    中には平教員の時にまともな授業・学級経営ができず、
    校長が「これ以上子どもに接触させられない」と判断して
    管理職試験を受けさせて、その後順調に出世していった人を何人か知っています。
    教員の世界って、民間と違うんだなあと、思いました。
    上から「受けろ」と言われて仕方なくなっちゃった、という管理職もいますが、
    うちの自治体は、管理職にならないと給料が上がらない仕組みにしたので、
    上昇志向を持つ教員は結構多いですよ。
    「指導主事になりたい」って公言して、子どもの事そっちのけで
    勉強している人もいますし。

    >もっと、トップに立つ人を、よくよく人選し、周囲でバックアップしないと、
    >公立は、ますます、すさみますよ。
    激しく同意!
    ついでに指導力不足の教員はどんどん首を切るべき!

  5. 【1386766】 投稿者: 教頭の給料の低さ  (ID:z39X.63l/vM) 投稿日時:2009年 08月 02日 22:02

     ?様<
     教頭が、6時半に出勤するのは、7時には、給食調理員が出勤してくるので、学校を開けなくては
     いけないようです。
     7時45分に、児童玄関を開けることは、8時と決めてあっても、7時半には登校し、玄関前で並んでいる
     子どもたちを、冬場などに見るに見かねて、7時45分にあけるという、学校の苦肉の策だそうです。 
     何度、文書で、8時前に来られても、先生たちは出勤していないこともあり、学校内には入れることは
     出来ない、と通達しても、保護者も共働きで、学校に行ってくれないと、家に鍵をかけられず、困る
     ようで、話が通じないようです。
     また、友達同士、誘って登校する場合が多く、一人早い子がいると、芋づる式に、ほとんどの子の登校時間が
     早くなるようで。
     でも、一般の先生たちは、それは管理職が決めたことであり、自分たちは8時をめどに来る、と、なかなか
     協力してくれないようです。
     民間の会社では、トップが決めたことは、ある程度は守る、という姿勢があると思うのですが、公立の
     組織は、なかなか難しく、教職員一丸となって、という方向性がつくれないことも、あるようです。
     使えない先生が、教頭・校長になる構図・・・。
     昔はありましたが、今は周囲の目が厳しく、あまりなくなったようです。
     
     
     

  6. 【1386792】 投稿者: うじゃうじゃ  (ID:BEB88XU4t8Y) 投稿日時:2009年 08月 02日 22:22

    教頭の給料の低さ 様。

    お兄様がイチ教師の時は8時前に出勤されていたのかしら?

    校門の外と中のどちらが危険か分からないけど、大きな組織での決まり事を教頭が勝手に開門して事故があればどうなんでしょう?

    親の意識の低さや致し方ない環境もあるでしょうが、教師がいない学校に危険があるから開門時間を決めたのでしょう。
    でしたら、やはり勝手に開門するのは危険だと思います。

    親までもが子供の事を考えられないのは危険な事態ですね。

  7. 【1386819】 投稿者: 教頭の給料の低さ  (ID:z39X.63l/vM) 投稿日時:2009年 08月 02日 22:43

     うじゃうじゃ様>
     子どもたちが、家を追い出され、7時半には玄関前に長蛇の列を作るため、7時45分開門を
     決めたのは、もちろん、校長先生ですよ。
     教頭は、校長の指示に従うしかない、立場にありますから。 
     一般教員が、校長の支持に従わない人がいるのは、組合派のようです。
     管理職から、仕事を頼まれて、「それは、私たちの仕事ではありません!」と、突っかかって
     くる教師も、組合バリバリで・・・。
     一般の先生の意識を、この学校を皆で協力して、良くしていこう、ともっていくのは、難しいようです。
     その組合派との板ばさみも、大変なようです。
     兄が、一般時代は、7時半には家を出て、7時45分には、教室で子どもたちを迎えていたそ
     うですが。
     

  8. 【1387003】 投稿者: ?  (ID:aI0kj7FODPg) 投稿日時:2009年 08月 03日 04:56

    学校も、子供の実態やそれを取り巻く家庭・社会の現状を考慮して
    柔軟に対応していかなければいかない。
    そのひとつが登校時間なのでしょうね。
    しかし、一部の子どもの事情で簡単に規則を変えていては、登校時間に限らず
    あらゆる決まりごとがなし崩しになっていく恐れがあります。
    それでは学校は機能しません。
    これは学校に限らず、民間企業でも、社会生活においても同様だと思います。
    校長が開門時間を早めたい気持ちは理解できますが、だから「教員は7:45には全員出勤せよ」
    という命令は、組合に入っていない私でも「?」です。
    例えば子どもを保育園に送っていく、介護を要する人を抱えている等、事情があって7:45に
    出勤できない人はどうなるのでしょう?
    職務違反扱いですか?
    「7:45に来られる人だけ来なさい?」それでは徹底できませんよね。

    失礼を承知で敢えて申し上げますが、管理職ともあろう方が
    身内である妹にグチグチと事細かにぼやいている時点で、管理職としての資質を疑います。
    「だから管理職なんてなりたくなかったんだ」というお兄様の思いが、
    レスを読んでいると端々に感じられ、「なんだかなあ~」と、ため息が出ます。
    教頭の仕事や学校での立ち位置なんて、毎日見ていて嫌というほどわかっていたはずですから、
    そんなに嫌ならならなければよかったのです。いくら校長が勧めても
    「僕はその器ではありません」
    「管理職よりも子どもと直接触れ合う方が僕には合っています」
    と、断ることもできたはずですよ。
    嫌がる人にまで無理強いするほど、なり手がいないわけではありませんから。
    自身の部下に対する統率力の欠如を何でもかんでも組合のせいにする、
    これでは下の者がついていかないな、と思いました。
    前任校は教員の3分の一が組合に加入していましたが、校長は強いリーダーシップがありながら人格者、
    副校長も素晴らしい方だったので、管理職VS組合員なんて軋轢は全くなかったですよ。
    まさに「粉骨砕身、一丸となって子どものために」という雰囲気が職員の中にありました。
    行事の時は申し合わせたかのようにみんな7時前には学校に来る。問題が起これば遅くまで話し合う。
    勿論組合員もです。
    その校長の下で働いたのは4年間でしたが、子どもたちもとても落ち着いていました。
    (その前は結構大変な学校だったんですよ)
    学校がうまく機能するか否かは教員の資質もさることながら、
    管理職次第なんだな、という事をつくづく感じています。
    つまり教員の能力を生かすも殺すも管理職の手腕にかかっているということです。
    管理職手当というのは、その資質に対する手当です。基本給も平教員とは違います。
    教頭だって、結構もらっているんですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す