最終更新:

88
Comment

【5356349】頭脳優秀な子っていつ頃分かりますか?

投稿者: 知りたい母   (ID:HWzUkvak92c) 投稿日時:2019年 03月 13日 00:14

頭脳において優秀かどうかって、いつ頃わかりますか?

現役で国立大学医学部や東大に合格されたお子さんを持つ親の方々教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 5 / 12

  1. 【5359160】 投稿者: さくら  (ID:xGnT0pIAdU.) 投稿日時:2019年 03月 14日 17:57

    我が子は 小さい頃泣いてばかりでした。それでも大丈夫です。
    東大理系によくいる物理数学オタク(知能の高い軽いアスペルガーの青年達)も子供の頃はたいして賢そうには見えなかったそうです。なにせとても無口なので。

    小さい頃から利発そうな子供は東大文芸に進んだようにも思います。

  2. 【5359396】 投稿者: 親子とも同じような感じでした。  (ID:TBPbA7eYC8E) 投稿日時:2019年 03月 14日 20:46

    理系というと一人孤独に黙々と訳のわからないことに集中するイメージをお持ちかも知れませんが、なかなかそうはいかないのが現状です。成功するためには、研究グループを組織し予算や進捗の管理ができないとなりません。企業であればなにか考案しても生産管理や営業をその気にさせないとうまく行かない場合が多いです。
    そして、トップ戦略コンサルが様変わりしているように感じています。
    格好いいプレゼンだけでなく緻密な分析やデモが求められるようです。

  3. 【5359489】 投稿者: いろいろですよ  (ID:xfOp1NDwvsg) 投稿日時:2019年 03月 14日 21:36

    >賢い子どもは、幼稚園くらいでわかります。
    >まず落ち着きがあります。奇声はほとんどあげません。
    >そして集中力が人並み外れています。

    それはいろいろでしょう。
    わが子は、幼稚園の時に「〇〇ちゃん、今日も先生に怒られたんだよー」と言われるタイプの子でした。
    あまりに怒られてばかりだったので、周囲のお母さま方が気をつかって「〇〇ちゃんは、きっと大物になるよ」と慰めてくれていました。
    集中力がなくて、どうなることかと。

    でも、今は東大生です。

    東大に合格した理由はただ一つ。
    不得意科目がなかったから。
    本人は「得意科目がない」と言っていましたが、不得意科目もなかったのです。
    だから、高校時代の友人などが羨ましい、と言っていたこともあります。
    でも、周囲からは、「どんな問題が出ても(簡単でも難しくても)〇〇だけは絶対合格する」と言われていたようです。

    他の方の書き込みを見ると、何か突出したものがある子が多いようですが、東大は基本的にジェネラリスト的な大学なので、不得意がない子の方が圧倒的に安定して合格しやすいのかもしれません。

    集中力のなさは、何にもこだわらず、何でもできることにつながったようです。
    特定のものに固執しない性格は今も変わらず、今はいろいろな資格を取るのが趣味のようです。
    非常に難しい資格試験も取れています。生まれてから一度も試験に不合格になったことがないのは、ジェネラリスト的だからでしょう。
    理系的な資格も、文系的な資格も、何でもOKのようです。

    でも、幼稚園の時は・・・だったのです。

  4. 【5360128】 投稿者: 出世  (ID:sTqCd/aX1aI) 投稿日時:2019年 03月 15日 10:26

    出世しそうなタイプですね。

  5. 【5360333】 投稿者: バラード  (ID:ubTQGgD6/HI) 投稿日時:2019年 03月 15日 12:49

    現役で東大とか国立医学部に入れるかどうかは、高3にならないと、多くはわからないと思いますが、ほんとに一部高2の時東大の入試問題で合格点取れていてという子はいるようですが。

    ただ、優秀な子というのは、その年齢ごとで、わかると思います。
    1-2歳なら親の言う事が理解できる、結構難しいこと言ってもわかる。
    2-3歳なら、話す、自分の意思を伝えられる、音楽や絵を理解できる。
    体の動かし方も言えば出来る。
    4歳くらいで、早い子は、本読める、字が書ける、歌、楽器が出来る。
    国旗とか虫、花、魚や車の名前たくさん覚えられる。
    5歳くらいでは、計算や単位もわかる、おつりの計算も出来る、難しい時間感覚とか日付曜日もわかる。

    とにかく言葉はどんどん覚える、本も読める、わからないと聞いたり調べたり、とにかく好奇心の塊みたいな子いますね。
    などのことで、学年あがっても継続していく子は優秀だと思います。

  6. 【5360528】 投稿者: 発達学  (ID:v5DmhNjOqwU) 投稿日時:2019年 03月 15日 14:55

    >ただ、優秀な子というのは、その年齢ごとで、わかると思います。
    1-2歳なら親の言う事が理解できる、結構難しいこと言ってもわかる。
    2-3歳なら、話す、自分の意思を伝えられる、音楽や絵を理解できる。
    体の動かし方も言えば出来る。
    4歳くらいで、早い子は、本読める、字が書ける、歌、楽器が出来る。
    国旗とか虫、花、魚や車の名前たくさん覚えられる。
    5歳くらいでは、計算や単位もわかる、おつりの計算も出来る、難しい時間感覚とか日付曜日もわかる。


    こういう子しか育てたことがないのですが、他の子は出来ないものなのでしょうか?子どもの成長って、こういうことだと思っていたのですが。

  7. 【5360895】 投稿者: 息子1  (ID:9rTS8IAgnEU) 投稿日時:2019年 03月 15日 19:11

    中高は関西のトップ校で東大非医学部にかなり上位で合格しました。
    幼稚園の頃に担任より知能が他の子より高いと思うと言われました。たしかに言葉が早く語彙も豊富でした。
    しかしながら歩くのは遅かったです…

  8. 【5361216】 投稿者: 中身がチャラい  (ID:loCWH94vCG2) 投稿日時:2019年 03月 15日 23:21

    公文なし塾なし学校の宿題もやらない子でしたが、入塾はアルファ上位からでした。
    サピの宿題は半分やるかやらないかで、安定の偏差値58(笑)
    好きな理科だけはいつも偏差値が65オーバーで、寝転んでテキスト読んでいるだけなのに、、、と思いました。
    しかし社会は50以下。。。
    塾もどこか遊び半分です。

    サピのα算数担当の先生からは、とても頭がいいです!と言われますが、親は半信半疑で、、、。式を全く書かず、ほぼ暗算で済ます為、ミスがそれはもう(笑)

    かなり遅咲きなのか、それとも努力の才能がないのか、、、

    こんな子もいますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す