- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ポヨ (ID:t3Tle9SK./A) 投稿日時:2023年 03月 01日 09:41
ママ友の会話で子供の受験が話題になることって多いと思いますが
時々、すごくイライラしてしまいます。
教育に無関心なら無関心で構わないのですが
教育熱心なのになぜそういうことする?
というエピソードを聞くとものすごくイライラします。
・志望校に成績が全然届いてないのに
SAPIXに通わせたんだから、という根拠をもとに特攻させて全落ち、
親が子供の前でやたら落ち込む。
・国立小学校受験、都立中学受験を
ほぼ無対策でのぞませて毎回落ち
子供が微妙にそのことを気にしてる。
・高校受験に内申が重要と知らなかったそうで
内申点とれてないのに
ムリメの都立受験して不合格。
内申が重要って知らないって
高校受験してない私でも知ってるのに
どういうことなんだろう?
と思ってしまいますが
傷に塩を塗り込むのもなんなので
残念だったね…と答えながら
すごくイライラしてしまいます。
親が愚かだと子供が迷惑こうむるんだな、と腹がたって仕方ありません。
チャレンジ校をチャレンジ校と認識して受けるなら構わないのですが
どうして親のクセにフワフワした考えなんだろうムカつきます。
逆にちゃんと対策・分析された方には
合格した学校が名門であろうとなかろうと
尊敬の念を抱きます。
でもどちらにせよ、他人のご家庭のことなんですけどね。
なぜ私はそんなにイライラするのでしょうか。
-
【7136937】 投稿者: 楽しみ (ID:FZ53loUF04Y) 投稿日時:2023年 03月 04日 14:15
>そんな事に脳のリソース使ってるのもったいないよ。
そういう発想もあれば、モヤモヤイライラすることに価値を見出しているのかも。
リアルでも結構いますよ。
ネガティブ思考ばかりしていて、それが楽しいんだろうなという人とか。
いろいろなことに文句を言う人は、実はそれ自体を楽しんでいたりします。 -
【7137547】 投稿者: そう? (ID:l5GXPWkAZ7k) 投稿日時:2023年 03月 05日 07:12
むしろライバル減るから黙っておく
と、性格悪い私は思う -
-
【7154224】 投稿者: ネロ (ID:V4n5kZB5YMc) 投稿日時:2023年 03月 19日 23:58
不登校はまた別なんですよ。
不登校になった子どもは心が傷ついていることも多いから、勉強は二の次。
まずは子どもが穏やかで明るい心を取り戻す方が先です。
不登校は単に学校に行かなくなっただけで家で好きなことをしている、と思っている親御さん多いですが、うちの子もでしたが家で癇癪起こしていたり、落ち込んで毛を抜いていたりとか、外からは見えないつらい様子で過ごしている子もたくさんいます。
私も夫も早慶卒ですが、その時は勉強どころではなかったです。
放置ではないんです、子どもの心の回復を待っています。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"教育"カテゴリーの 新規スレッド
"教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 愛情を注いでも足りな... 2023/06/02 12:36 反抗期の息子がいます。 子供だから、反抗期だから仕方な...
- 子供がスマホをすり替... 2023/05/31 17:50 我が家は、スマホはリビングに置いておくルールです。 しか...
- 今時、月謝袋? 2023/05/27 00:26 ピアノの先生を探しに何人か体験に行ってます。 どの先生か...
- 機嫌が悪い生徒の対処... 2023/05/26 22:26 自宅でピアノを教えています。 ピアノで出来ない箇所を何度...
- 就活身が入らない息子 2023/05/19 15:25 24卒の息子の就活が全く上手くいっていません。 難関私大文...