最終更新:

12
Comment

【1866982】灘中高生のお母さま(専業主婦の方が多いですか?)

投稿者: 保育園児のママ   (ID:.q2AgfikiqI) 投稿日時:2010年 09月 30日 00:28

灘中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

将来息子の中学受験を考えているワーキングマザーです。息子を灘へとは遺伝子から考えてもとても思いませんが、こちらの掲示板を拝見させていただき、灘中へお子さんを入れられたお母様(灘特訓コース等にお子様を通わせてらっしゃるの方ももちろん)の教育・子育て・教育方針は大変素晴らしいと感激し、過去のスレも大変参考にさせていただきました。
受験期にのびてくるお子様方がどのような幼少期をお過ごしになったかというのが、大変興味深いです。やはりこの時期の親子密着の大切さ、自由に外遊びをし、自然に触れ合える経験が非常に重要だと感じますが、最近まわりを見ていると(阪神間という地域柄かもしれませんが)、お勉強系の幼稚園にいれ、幼少期にたくさんの習い事をさせ、私立小学校受験をさせ、合格したらすぐに塾通いという親御さんが非常に多いです。
そこで、幼少期の塾や習い事について教えてください。幼児教育では七田や公文式の名前がよくでてきますが、やはり経験者の方は多いでしょうか?また幼稚園はどんな幼稚園に通われていましたか?今よく言われている○○式やパドマ系などお勉強系の幼稚園が多いのでしょうか?あまり小さい頃からお勉強ばかりで息切れしてしまうのではと案じますが、実際は小学校高学年になるまで何もせずのびのびと育ったというお子さんは、よほどの地頭の良いお子様以外ではいらっしゃらないのでしょうか。
またもう一つ質問ですが、やはりみなさん、専業主婦の方ばかりでしょうか?
もしワーキングマザーでお子さんを保育園等に通わせていたという体験をされた方がいらっしゃったら、どんな保育園だったか、また保育園以外で家でどんな取り組み(習い事も含めて)されていたか教えていただけませんでしょうか?お子様との関わる時間がどれだけあったかの参考までに、お仕事もフルタイムかパートかもお聞かせいただけると幸いです。
こちらの掲示板で質問するにはめっそうもなかったのですが、やはり最難関に合格された方、目指されている方の幼少期のことがどうしても知りたかったので、厚かましくも質問させていただきました。自分勝手な質問ばかりで大変恐縮ですが、皆様が育児の大先輩です。何卒どうぞよろしくお願いいたします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1869580】 投稿者: 保育園児のママ  (ID:bYXuXyoGc6Q) 投稿日時:2010年 10月 02日 11:33

    すみません。何度も恐縮ですが、6年WMさん、差し支えなければ、もうひとつ質問です。
    お子様は、小さいときはどんなタイプのお子さんでしたか?まわりのお子さんに比べて言葉や発達は早かったですか?記憶力等はよいほうでしたか?よくこちらで言われている数字、電車、時計、恐竜等対して異様なほど興味を示したりなど、まわりのお子さんとよい意味でちがうなと感じたことはありますか?
    お話をお聞きすると、とても集中力のあるお子さまでらっしゃるようなので、大変だと思いますがこの一年本当に楽しみですね。応援しています。お友達のお子さんが、もう十年以上前のN出身ですが、他の能力はごくごく普通に見えるけど「何よりもすごいのは集中力」とおっしゃっていました。幼少期から公文をされ、塾の模試ではずっとトップだったようで、N中も余裕で合格され、その後もK大医学部です。

  2. 【1870403】 投稿者: 6年WM  (ID:XWtybGrwNWM) 投稿日時:2010年 10月 03日 14:03

    まだ合格していないので、ここで何度も意見を申し上げるのは恐縮なのですが、スレ主様に答えられる範囲でお答えします。

    まず、小さい頃欠かさずしていたことは、絵本の読み聞かせです。保育園でも推奨していたので小学校低学年まで続けていました。そのうちに自分で読書をするようになりました。小学校に上がるまでは、計算ドリルなどのトレーニングはしていませんでした。
    小さい頃、これと言って特別珍しい点はなかったです。言葉や発達も普通、記憶力も強いて言えば神経衰弱が得意であったかも?位で。いわゆる普通の男の子にありがちな、レゴが好き、プラレールが好き、あとパズルも好きでした。知恵の輪とか立体パズルとかには異常なほどの興味を持っていました。恐竜や動物も大好きでした。
    あと、数字に早い時期から興味がありました。計算機をおもちゃにして、いつの間にか計算を覚えてしまっていたと言うことはちょっと変わっていたところかもしれません。生活の中で足し算、引き算、かけ算の概念を教えていましたが、いつの間にか4桁の買い物の計算ができていて驚いた覚えがあります。神経衰弱が得意だったのも、数の興味が強かったからかもしれません。
    集中力に関しては、子どもなら好きなことにはずっと熱中するのは普通だと思うので、うちの子どもが特別違うと感じたことはありませんでした。

    どんなお子様でも、幼少時には「この子すごいかも!」と思うエピソードがあると思います。うちの子に関しては、それが数への興味だったのかもと思います。時刻表を丸暗記してしまうお子様もいらっしゃるようですし。

    特別なことが無く、あまり参考にならないかと。幼少期には親御さんが子どもの能力について敏感になり過ぎない方が良いかと思います。

  3. 【1870424】 投稿者: うちは完全2馬力  (ID:xKpLfZqpgjM) 投稿日時:2010年 10月 03日 14:38

    でしたので、6年間保育園+学童でした。
    いわゆる幼児教育的なものは全くなしです。

    親としてしたことは、小さい頃の読み聞かせ、小学校へあがるころからの図書館通い、
    それと、博物館や科学館へよく連れて行ったことぐらいです。塾へは新5年から行きました。
    普通にしていたら、そこまで伸びた、という印象です。

  4. 【1872295】 投稿者: 保育園児のママ  (ID:h4Z6C9sE8cI) 投稿日時:2010年 10月 05日 10:43

    6年WMさん、うちは完全二馬力さん

    くわしく教えていただきありがとうございました。保育園出身のお子さま達も小学校にはいってからもぐんぐんのびてらっしゃるという話を聞いて本当に励みになりますし、ママが仕事をがんばっている姿は子供にも伝わると思いますし、これからもあきらめず仕事を続けていきたいと思います。
    そうですね。子供はみんな素晴らしい能力をもっっているんですよね。ついつい「まだできない」「好きじゃない」「やる気がない」とマイナス面ばかりみてしまって、ママの勝手な目線で、私はその素晴らしい能力をつぶしている気がします。
    お二方のようにもっと自然体で子育てを楽しみながら、毎日の読み聞かせや生活の中で自然と数の概念を教えたり博物館や科学館に連れて行ったり、創意工夫していければと思います。

    灘中は、通っていらっしゃる皆さん、本当に自由で楽しい学校だといいます。それぞれが好きな環境でやりたいことを自由にやれる学校いうのは素晴らしいですよね。またこちらでそんな話をこれからも聞かせていただけるのを楽しみにしています。

  5. 【1881275】 投稿者: 7%という事実  (ID:JhKYab/P3yk) 投稿日時:2010年 10月 12日 19:23

    灘を看板に掲げた某学園の学園長が、偏差値10アップする学年別のウェイトは、4年生7%、5年生7%とデータに基づいて語っておられました。過度な先取りや詰め込みは必要ないと思いますが、読み書き算盤を中心に学習習慣を定着させ、学校では、当然学年一位で別格扱いされるレベルに低学年からいることが、最低条件では?灘にいくなら。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す