最終更新:

277
Comment

【917653】登美が丘校について教えて下さい

投稿者: 大阪市民です   (ID:udvSe46Oecc) 投稿日時:2008年 05月 03日 21:05

今年入学された、保護者の皆さんから学校の事を、色々教えて頂きたいので、
どうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1389839】 投稿者: 日能研予想R4  (ID:ue.fgve/zYA) 投稿日時:2009年 08月 05日 21:42

    女子
    統一日
    帝塚山英数56
    帝塚山英数専願52 奈良学園A医進52
    帝塚山Ⅱ特進51
    帝塚山特進Ⅱ専願49
    奈良学園A特進48
    帝塚山特進Ⅰ47
    帝塚山特進Ⅰ専願45

    17日
    帝塚山2A英数59
    帝塚山2A特進Ⅱ55
    奈良学園登美丘前期52
    奈良学園登美が丘前期専願48
    帝塚山2A特進Ⅰ47
    18日
    奈良学園B医進54
    奈良学園B特進 50

    19日
    帝塚山英数56
    奈良学園登美丘後期52
    帝塚山2B特進Ⅱ49
    帝塚山2B特進Ⅰ46

    20日
    奈良学園C医進54
    奈良学園C特進50

  2. 【1389848】 投稿者: 日能研予想R4  (ID:ue.fgve/zYA) 投稿日時:2009年 08月 05日 21:46

    男子
    統一日
    帝塚山S理系56
    帝塚山S理系専願53
    奈良学園A医進51
    帝塚山英数50
    奈良学園A特進48
    帝塚山英数専願47

    17日
    帝塚山2A・S理系60
    帝塚山2A英数55
    奈良学園登美丘52
    奈良学園登美丘専願48

    18日
    奈良学園B医進54
    奈良学園B特進50

    19日
    帝塚山2B・S理系62
    帝塚山英数2B・57
    奈良学園登美丘52

    20日
    奈良学園C医進 54
    奈良学園C特進50

  3. 【1459472】 投稿者: IchiD   (ID:OntMG9fbe4g) 投稿日時:2009年 10月 09日 11:20

    教育指針が当初の方向から変わったのでしょうか?
    理数系を目指す学校としてパンフレットなどには書かれていましたが、現実的にはスレでも書かれているように英語教育 国際教育???という空気のようです。英語教育 国際教育であれば 教育内容が充実している 帝塚山が将来性はあるのではないでしょうか?
     説明会や教育プランを見ていても、登美ケ丘の英語教育 国際教育???といっても過去の教育スタイルであり 現在の洗練された教育スタイルであれば大阪の中高の方が内容が充実しているように思います。
     教育スタイルが定まらず、過去の教育スタイルにとらわれるばっかりに郡山校からの編入も泣かず飛ばずになってしまい、H21 4月入学者24名 H22 4月入学者11名とのこと。この実績から見ても結果がある程度見えているようにも思います。

    雰囲気だけでは 学校選びは難しいものですね

  4. 【1469858】 投稿者: PON  (ID:iQnv8mdVHCw) 投稿日時:2009年 10月 17日 19:02

    登美ヶ丘校を志望校のひとつに考えています。
    お気楽な質問で恐縮ですが、我が家の長男は非常に幼稚なので、
    きかっけになればと思い、質問させていただきます。
    中1、中2、予定でわかるようでしたら、林間や研修、修学旅行、スキー合宿など、宿泊を伴う行事の行先を教えていただけないでしょうか?

  5. 【1469870】 投稿者: 一部だけですが  (ID:K26OktbxsA2) 投稿日時:2009年 10月 17日 19:13

    中2の宿泊研修マキノ、修学旅行は沖縄、だと思います。
    スキーはあったかな? なかったような。
    高校でホームステイがあるそうです。

  6. 【1469933】 投稿者: 大阪市民です  (ID:I4VIySJiD9U) 投稿日時:2009年 10月 17日 20:49

    今日は、入試説明会に行って参りました。
    たくさん来られていたようで、体育館は満員でした。
    高校でのホームステイは、全員参加でオーストラリアだとおっしゃられてました。

    実は、専願受験を考えていたのですが、
    ここにきて主人が難色を示しています。

    やはり近くの学校の方が、通学が楽なのではないか、と。
    子供も、どちらでもいいと言い出し、揺れ動いています。
    私は、登美ヶ丘校が大変気に入っているのですが・・
    併願になるかも知れません。
    併願では、ちょっとキツイので危ないと思います・・。
    倍率も高くなりそうだし、どうなるか心配です。

  7. 【1470294】 投稿者: PON  (ID:iQnv8mdVHCw) 投稿日時:2009年 10月 18日 06:49

    一部だけですが、大阪市民です様

    教えていただいてありがとうございました。
    私もオープンキャンパスなど数校見学にうかがってますが、
    奈良学園の先生方は生徒を見る目がやさしそうで、息子よりも私がとても気に入っています。我が家は大阪市内南部なので、1時間ちょっとというところで、もっと近い方がとも思いますが、登美ヶ丘は通勤ラッシュとは無縁でしょうし、最寄駅から徒歩ですし、帰りは始発駅なので、条件的には悪くないかな・・・という感じです。

  8. 【1470579】 投稿者: 心配性母  (ID:9YLUdXt96WA) 投稿日時:2009年 10月 18日 12:50

    奈良学園登美が丘中学入学希望です。昨日説明会に行きました。入学手続き以降の費用を納付する時期が、明確に書かれていないので納付する時期と大体の金額、また、書かれている以外に必要な費用等があれば教えていただきたいのですが。ご存知の方よろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す