最終更新:

85
Comment

【1390154】西大和について

投稿者: ブッダ   (ID:iKGgGR4LOsI) 投稿日時:2009年 08月 06日 08:31

西大和学園中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

現在中3で西大和を目標に頑張っております。
そこで西大和について良いことも悪いことも含めて生の声をお聞きしたいと思い書き込みました。
宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1390227】 投稿者: H2の母  (ID:vHh5ziJMt6Y) 投稿日時:2009年 08月 06日 09:42

    息子は中学からでしたので、西大和生活5年になります。
    良い点・・大学受験に関しては、面倒見が非常に良く予備校から一流の講     師の方を引き抜いてきて、息子曰くすばらしい授業をしてくだ     さってるようです。学校の課題をきちんとこなしていけば、予     備校はいらないと思います。
        
        成績下位層へのフォローも手厚く、呼び出し補習、居残り指導と
        子どもはいやがりますが、先生方は、親身に相談にのってくださ    います。校長先生始め先生方は生徒達が大好きと、思ってくださ    ってると思います。
    悪い点・・クラブ活動は2の次なので、部活命のお子さんの場合物足りな     いと思います。編入生は特によほど優秀でないと入部させても     らえないと思います(内部生は優秀でなくても在籍)

         保護者へ大事な事を知らせない。数年前柔道部のお子さんが学     校でお亡くなりになりましたが、詳しい説明は一切ありません     でした。ご遺族への配慮かもしれませんが・・ 
     
    他にも西大和は良い点はたくさんあります。もちろん小さな不満もありますが、親子で満足しています。ブッダ様、他に具体的な質問があれば、どんどんお聞きになってくださいね。来年学校でお会いできますように♪

  2. 【1390233】 投稿者: H2の母  (ID:vHh5ziJMt6Y) 投稿日時:2009年 08月 06日 09:46

    ↑改行等、うまくできてなくて見苦しくなってしまい申し訳ありません。

  3. 【1391511】 投稿者: ブッダ  (ID:iKGgGR4LOsI) 投稿日時:2009年 08月 07日 15:10

    H2の母様返信ありがとうございます。
    運動神経皆無の息子にとってはクラブはもともと文化部ですし、あまり重要視しておりませんのでその点は問題ないかと思います。
    やはり心配なのは勉強面です。中3で塾等に通わずに来ておりますので入学できたとしてもついて行く事ができるのかと言うことです。
    子供曰く学校の内容をきっちり理解できれば塾は要らないとのことなので。ちょっと心配です。
    また、とても個性の強い子ですので周りの生徒さんの受け入れというのはどうなのか・・・。
    ちょっと変わった行動をとった場合、冷ややかに受け流してくれるのか横やりを入れてくるのか。
    生徒さんはどんな感じなんでしょうか。

  4. 【1391573】 投稿者: 横から  (ID:r6emXmejvhc) 投稿日時:2009年 08月 07日 16:27

    横から失礼します。
    H2の母様
    現在小学校6年。
    半年後に受験を控えております。
    説明会、文化祭、両方行かせていただき、中学の間は、楽しい行事も多いですし、とても気に入っております。
    お伺いしたいのですが、説明会で見させていただいたビデオどおりと考えてよろしいのでしょうか?
    また、中学3年生のアメリカのホームステイーを体験しますと
    かなり語学力がアップと素晴らしい経験になると考えてよろしいのでしょうか?

  5. 【1391840】 投稿者: 西大和  (ID:52c0Ne4Pabs) 投稿日時:2009年 08月 07日 21:40

    ブッタさんへ
    学校授業の理解のみで西大和に合格はかなり難しいでしょう。
    社会などはまだしも、数学、英語などは特別な対策が必要だと思いますが。

  6. 【1391985】 投稿者: H1の母です  (ID:ZGn3F2UZZRY) 投稿日時:2009年 08月 07日 23:55

    横から様へ
    体験授業は全て参加できるとは限りません。希望者が多ければ、抽選です。確か、最低でも二つは参加できるようにしてもらえるとは思いますが。
    アメリカ語学研修旅行では、貴重な体験をさせてもらったようです。ただし、語学力がどれほどアップしたかはわかりません。度胸はついたと思います。

  7. 【1392063】 投稿者: H2の母  (ID:vHh5ziJMt6Y) 投稿日時:2009年 08月 08日 02:06

    ブッダ様
    勉強面についてですが、入学後、編入生の方は、ものすごい速さで進む数学や、大量の宿題が出される英語についていくために、相当な努力をされています。ですので、その努力が出来て、学校の(西大和の)授業をきっちり理解できれば高校では塾は必要ないと思います。高校入試に関しては、息子の周りの編入生は、大抵塾に行っておられたようですので、参考になる意見を、書き込むことが出来ず申し訳ありません。
     
    個性の強いお子さんと言うことですが、その点はあまり心配なさらなくても大丈夫と思います(^o^)ちょっと変わった行動や考え方をするお子さんの話も聞きますが、まわりは適度にヤジをとばす、黙って見ている、色々ですが、いじめたり無視したりなどはあまり聞きません。子どもたちは、それぞれの個性を認めてる、勉強、行事に忙しく人をいじめる暇はないと言う雰囲気です。私個人の意見ですが、生徒達は、ご家族にとても大事にされてまじめで素直なお子さんが多いように思います。他校の高校生より幼いかな・・(^^;)

    横から様
    説明会のビデオはおそらく私たちが行事の後の保護者会で見せてもらうビデオの一部だと思いますので、おおむね学校生活はビデオ通りと思ってくださって大丈夫だと思います。ただしH1の母です 様のおっしゃるように体験行事は抽選で全部参加はできないことや、水泳の授業はバスに乗って出掛ける(息子と私は学校に温水プールがあると思っていた)ことなど細かい点は抜けているかもしれません(^^;)

    語学研修旅行も子どもにとってすばらしい体験だったようです。帰国してすぐはアメリカ人になりきってて、英語で独り言を言ってました。しかしやはり常に使うように努力しないと 忘れてしまうようです。前回の英検は2次で落ちました(泣)ビデオでのホストファミリーとのお別れのシーンで子どもたちが泣いているのを見て母達も涙しました(T_T)

    息子達はあと1年半で卒業です。子どもたちにたくさんの経験をさせてくださり、良き先生、友人にめぐまれた西大和学園での生活は息子の財産となると思います。横から様の息子さんも西大和を好きになってくださって
    来年学校でお会いできるといいですね。
    ブッダ様、横から様 合格を心よりお祈りいたしております(^_^)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す