最終更新:

85
Comment

【1390154】西大和について

投稿者: ブッダ   (ID:iKGgGR4LOsI) 投稿日時:2009年 08月 06日 08:31

西大和学園中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

現在中3で西大和を目標に頑張っております。
そこで西大和について良いことも悪いことも含めて生の声をお聞きしたいと思い書き込みました。
宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1470230】 投稿者: 入学後の費用  (ID:wjTjpXz2HZ.) 投稿日時:2009年 10月 18日 01:15

    入学後の費用に関してですが、昨年度の高校編入の場合をご参考までに。

    1.入学手続き時
      入学金250,000円+制服、物品代155,767円(男子) 166,022円(女子)

    2.学園債(3月31日までに)
      1口5万円 2口以上  (任意です)

    3.授業料、その他で、5月に385,145円、9月に254,195円、12月に173,145円。
      6、7、8、10、11、1、2、3月は、旅行積立金の20,095円が引き落としになります。

    4.その他 生徒総合保障制度の保険料が、20,000円。(加入は強制ではなかったと思います。)

    それから、現地校出身の国際枠で入られた方、うちの子のクラスにも何人かいらっしゃったようですが、みなさん優秀で、学力的についていけないなどということは、全くなかったようですよ。

  2. 【1475176】 投稿者: 入学後の費用様へ  (ID:fcgFXo0L/Q.) 投稿日時:2009年 10月 21日 22:35

    早速のご回答ありがとうございます。
    学校を見学させて頂いて親子ともども第一志望で意見が一致しました。
    あとは息子がどこまで頑張れるかです・・・

    桜が咲くころまた学校へ行けたらいいなぁと思います。

  3. 【1476624】 投稿者: J3の親ですが  (ID:LeoyB5OW13c) 投稿日時:2009年 10月 22日 21:21

    入学後の費用さんが書かれた、旅行積み立て金で、全員参加の行事は全て賄わわれます。
    例えはスキー研修の場合、スキーの板やブーツはもちろんウェア、手袋、ゴーグルのレンタル費まで含まれていたのにはビックリでした。
    ただ、海亀観察など自由参加の体験学習の場合は別途参加費の徴収があります(もちろん参加しなければ不要です)。

    で、今J3はその積み立て金で、12間のアメリカ語学研修旅行中です。

  4. 【1477620】 投稿者: 意外と  (ID:TINREqM8liU) 投稿日時:2009年 10月 23日 14:54

    費用はかからないのですね。
    ある意味、安心しました。

  5. 【1502381】 投稿者: 現H3生  (ID:bzXokZART.c) 投稿日時:2009年 11月 12日 02:31

    西大和は子供に勉強させたい保護者からすれば天国のようなところですよ

    ただ・・・自主的に勉強できない子供にとっては地獄になるかもしれません

    現に私は西大和の中でほとんど人権というものがありませんでした
    難関国公立及び医学部以上を受ける人のみ人権があります

    真ん中~底辺は腐る一方で、オタクや嫌な性格な奴が多数発生


    特に中学から入ってもメリットなんて語学研修旅行ぐらいなものです

    高校になって、学校の方針がかわったのか急にぬるくなりましたけど、中学は本当に地獄でした
    居残り、再テスト、補習、オタクの大量発生、etc・・・

    性格も曲がってしまいましたよ

    今でこそ吹っ切れたのでなんともないですけど


    絶対、娘や息子を西大和には行かせたくないです
    あんな辛い思いをさせたくないですからね


    ちなみにスパルタ方針は現高3~去年の卒業生の学年が最後になりそうですね

    現高3はすでに15人近く学校辞めてると思いますよ
    内部で12、3人
    外部で3人

    ぐらいだったかと

  6. 【1503142】 投稿者: ブッダ  (ID:vP2gkPw3ucI) 投稿日時:2009年 11月 12日 17:59

    現H3生様
    現実は厳しそうですね・・・。
    我が子は駿台模試で現在B判定ですので、無事に入学できたとしても入ってから地獄を見そうです。
    親からするとダブルスクール無しであれだけの実績があるのはとても魅力的です。
    愚息にとって地獄が待っているかもしれませんが自分で選んだ学校なら頑張れるのではないかと思います。
    ここまで来たら親としては応援するのみです。

  7. 【1503179】 投稿者: 現高1母  (ID:fmBdaQYRACE) 投稿日時:2009年 11月 12日 18:40

    高校から入学しましたが受験少年院といわれているのを覚悟していたものの、正直、気がぬけるほどヌルイです。宿題も週末に少し多いくらいで、平日はほどほどです。現高3様のおっしゃるように、方針が変わったようです。スパルタではありません。なので自主性重視に変わってきているため、やる子はやる。やらない子はやらないで差が開くように思います。、自分で課題を見つけこつこつやる息子にはあっています。

  8. 【1504501】 投稿者: すばらしい  (ID:Jcd2R1Yyflw) 投稿日時:2009年 11月 13日 18:03

    夢のような学校ですね

    費用かからず 自主性を重んじる指導で
    受験少年と言われたのは過去の事
    ダブルスクールなしで 京大に入れる学校

    中学からなら体験学習あり アメリカへの語学研修有り

    素晴らしい

    こんないい学校 他に無い

    灘よりすごいのは、ダブルスクール無しって所!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す