最終更新:

174
Comment

【2220494】統一日午後入試

投稿者: ほんと   (ID:2KbXy28Rmuo) 投稿日時:2011年 07月 30日 07:22

西大和学園中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

24年度入試初日午後入試一回のみ…と聞きました。

星光や灘受験の後・・・・くるかな~~^

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2388708】 投稿者: 入試結果  (ID:cbNGBOBW2AE) 投稿日時:2012年 01月 18日 12:26

    合格者数の話ですね、倍取りは大いですね。
    合格者を増やすと、合格最低点と実質倍率がさがります。
    さて学校としての評価はどう下されるか。

    人数さん、既に西大和の HPで入試結果が発表されています。

  2. 【2389450】 投稿者: 邪推10  (ID:6fVczvf6Xrc) 投稿日時:2012年 01月 18日 23:30

    スレ立て過ぎですが「星光」⇒「西大和」⇒「東大寺」の従前から継続している
    併願パターンは今年も健在だったのでしょうか?

    受験に関係のない人間から見ると、3校とも合格したら偏差値的にも全員「東大寺」に
    行きそうな気もするのですが、実際はバラけるところが非常に面白いですね。

    そして「東大寺」合格者は、必ずしも「星光」や「西大和」にも合格しているとは
    限らないところも然りです。

    固い話になりますが、本来、私学の選定基準は「偏差値」や「大学合格実績」ではなく、
    学校ごとに存在する「建学の精神」に惹かれ、憧れ受験するもので、結果入学する学校は
    受験者それぞれの価値観によりバラけるのが普通だったはずです。

    そういう意味でこの3校に関しては結果的にその雰囲気が多少漂っているような気がして、
    それは意識してではなく、何となく「この学校行きたい・・」と思わせる何かがそれぞれにあって、
    結果「東大寺」には合格したけど・・やはり「西大和に行きたい」「星光がいい」という判断があったり、
    「是非、東大寺へ・・・」という判断があったりで「偏差値」や「大学合格実績」を越えた判断基準が
    それぞれにありそうです。

    何となく・・と言ったのは「建学の精神に賛同し、是非・・」という話はあまり聞いたことがなく、
    学校全体が醸し出す「雰囲気」、すなわちその根底にある「建学の精神」が滲みでた「雰囲気」を
    無意識のうちに感じ取っているような気がするからです。

    綺麗事を並べましたが、実際はもう少し「艶めかしい」部分で学校を決めているのも事実だと思いますが・・。

    それにしても合格者数を前年にも増して多く出さなければならない程、相当入り組んだ併願パターンに
    なったことは間違いなさそうですね。分析してみたいと思います。。

  3. 【2389490】 投稿者: 悩めるおろかな母  (ID:9vSb75TDsts) 投稿日時:2012年 01月 19日 00:08

    こんばんは
    今日 発表を終えたばかりの母です。

    いつもROMばかりで書き込みは初めてになります。

    愚息は中学受験を目指し 3年生から塾に行き始め
    4年生頃から なぜか 西大和が気に入り
    西大和を目指して 勉強してきました。
    成績はあまりふるわず 私などは どこにも御縁をもらうことができないのではと
    かなり心配もしてきましたが 夏前頃から本人にもやっとスイッチが入り
    成績は登ってはきていました。
    昨年までの日程ならば 2日間とも西大和を受験するつもりでしたが
    今年の日程変更に伴い 東大寺をチャレンジ受験させていただきました

    その結果 2校とも合格をいただくことができました

    私は悩みました いろんな方のご意見も聞いてみました
    世間の評判は東大寺のほうがかなり上なのです

    愚息も一旦は 悩みましたが
    やはり西大和に行きたいと気持ちは固まったようです

    3年間の思いを1日で変えることは やはり不可能なようです
    どちらにしても 明日 手続きを済ませなければなりません

    私としては どこに行っても 充実した6年間を過ごし
    自分の目指す道を見つけてほしいと願わずにはいられません

  4. 【2389546】 投稿者: 家からの距離  (ID:SwwZf1gPx4w) 投稿日時:2012年 01月 19日 01:21

    堺以南、八尾以南では星光は通学圏内、西大和はやや遠い、東大寺は通学するには辛いものがあるので、星光→西大和→東大寺という風に考えてる人が5,6年前から多いですね。近年西大和はレベルアップしていますが星光とのアクセスの差を逆転するにはいたっていないようです。

    ただ、大人である親御さんとしては東大寺の偏差値・進学実績にブランド力を感じ、「どうしてうちの子が星光・西大和に行きたがるのか分からない!」という方が多いようですね。
    難易度で言うと、3校とも僅かな差ですが東大寺→星光→西大和といった印象があり、この序列とアクセスの序列が真逆ですよね。この2つの序列があいまってW合格者の進学先がばらけるのではないかと思います。

    東大寺がアクセスの不利にもかかわらず難易度で星光・西大和に対して優位に立てるのは、京都から東大寺に優秀者が供給されるからでしょう。

  5. 【2390062】 投稿者: ↑ ??  (ID:j.sqiBGiPvw) 投稿日時:2012年 01月 19日 13:28

    東大寺学園の公式サイトによると 中学生の総在籍数 543人。
    内 京都在住は86人 、それに対して大阪在住は243人となってますが。
    たったこれだけの人数で学校のトップを形成して進学実績を牽引するってこと??

  6. 【2391300】 投稿者: 結果は  (ID:aA7/Qs6mWb2) 投稿日時:2012年 01月 20日 13:36

    関西の最難関グループの入試が一段落しましたが、西大和には例年以上に高いレベルの生徒は集まったのでしょうか!?

    今年は灘チャレンジ、東大寺というパターンで残念だったお子さんが、例年より多かった(子供の塾では)のですが、そういったお子さんは、こちらに入学されるケースが多いのでしょうか!?

  7. 【2394833】 投稿者: 西大和午後入試の影響について  (ID:MQjkkfq38tU) 投稿日時:2012年 01月 23日 10:04

    結論的には難易度アップは間違いなし。
    ボーダーラインもそうだが、上位層の増加も期待ができる。
    まず、灘であるが、志願者は増加したがもともと関西NO1トップ校で
    上位層が増える訳はなく、ボーダーライン上で同じ実力の者どうしの
    争いが激しくなるだけで、レベル自体は最高水準のまま。
    甲陽はわずか志願者が減少したが、阪神間を離れたくない灘回避組みがいるため、
    レベル自体は変化なし。
    問題は灘・甲陽残念組みがどこに向かうかという事。
    去年までは受ける前に、洛南・東大寺・西大和に分散していた。
    西大和が2日目午後になった事で、
    西大和・洛南、西大和・東大寺の選択となり、
    これは当然、通学可能かどうかも大きな要素となるが、
    灘・甲陽と洛南・東大寺の真ん中に位置する大阪は西大和の通学可能範囲であり、
    灘・甲陽残念組みの3校に分散していたほとんどが西大和を受験する。
    洛南には専願切り替えがあり、すべり止めとしては有効で
    西大和を避け、洛南に回っていた者も西大和が受験できるので
    西大和合格で洛南専願切り替えをとりやめる事ができる。
    東大寺は西大和3日目がなくなり、受験者が大幅に増加。
    難化は確実で、この難化でも東大寺合格ができる者は以前からでも
    西大和には来ず、難化で優秀層でも残念が多くなるので
    西大和は去年よりも確実に多くの灘・甲陽残念組みを獲得できる。
    灘・甲陽残念組みを獲得できた分、下位層が減るため、
    レベルアップは間違いなし。
    念のため申し添えるが、西大和は灘・東大寺とは地域が異なり、
    大阪南部から灘・東大寺は遠く、
    灘・東大寺に十分合格できる者でも多くの入学者が存在する。
    最難関七校にはそれぞれコアなファンが存在するので、
    ベースの部分に変わりはなく、浮動層の部分が大きくクローズアップとなる。

  8. 【2404840】 投稿者: どうなんだろう  (ID:uf.OC0sBqmI) 投稿日時:2012年 01月 30日 12:44

    >結論的には難易度アップは間違いなし。
    どうなんだろ、問題内容を見ると前年と大差ないような感じがするのですが、いかがでしょうか。
    また、合格者の点数を見ても、今回は学校側も様子見の感がしました。
    よって午後入試でも募集可能だと判断し、さらに入学者も定員数を見込めるなら、来年度は難易度がアップすると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す