最終更新:

27
Comment

【189529】遠距離通学者だと大変ですか

投稿者: ゆい   (ID:PG4eulDvlCw) 投稿日時:2005年 10月 08日 13:09

白陵まで1時間30分の通学時間がかかるところに住んでいます 実際通学している人でやはり近い学校にしとけばよかったと思う人いますか?朝食も5時45分ごろ食べるようになりますが あまり食欲もでないような時間に食べなければならなくなりますね 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【190461】 投稿者: 赤とんぼ  (ID:0tV4CkAkf56) 投稿日時:2005年 10月 09日 20:15

    うちの娘も1時間30分かけて通学しています。
    確かに通学時間は短いにこしたことはありませんが、しかたがありません。
    でも、電車の中の時間を有効活用しているようですし、子どもは適応能力ありますから、
    それほど心配ないと思いますよ。
    朝食を早くとることになり、昼食までにとっても時間が空いてしまうのが、最初は
    つらかったようですが、それもこのごろは慣れたのか何も言わなくなりました。
    娘は部活動にも毎日参加して、楽しんで通っています。

  2. 【190846】 投稿者: 新快速  (ID:SCcH0ekRSSE) 投稿日時:2005年 10月 10日 09:06

    赤とんぼ様、
    1時間半かけて通学されていらしゃるんですね、
    うちも遠距離通学で迷いますが、子供はさほど苦にならないのでしょうか。
    電車に乗ってる時間、それに白陵だと夏休みもほとんどなく通いますよね。
    そういう時間を考えると、近場に通って、塾へ行くのも選択肢かなと思います。
    でも、新幹線通学されてる方も近所にいらしゃって、
    1ヶ月8万だそうです。その方は、灘落ちで、どうしてもご子息様が次点の学校を希望されたので、しかしながら、月8万あればいい家庭教師がつけれるのになと思うのですが。考え方は色々です。お母様は、朝5時起きだそうです。これから寒くなるので、6年かあ、と人事ながら思ってしまいます。
     ゆい様が、お悩みになるのもうなづけます、関東なら通学1時間半は当たり前と転勤族の友人はいいますが、さて、いかがなものでしょう。
     はっきりいって、関西には共学で女子が選択できる学校が少なすぎますよね。阪神間だと、白陵がトップ、あと、金蘭千里、開明ぐらい。啓明や関大は付属なので趣が異なりますし、色々と考えてしまいます。




  3. 【190851】 投稿者: 教えてください  (ID:PG4eulDvlCw) 投稿日時:2005年 10月 10日 09:33

    新快速 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >。
    > でも、新幹線通学されてる方も近所にいらしゃって、

    > 1時間半かけて通学されていらしゃるんですね、
    > 1ヶ月8万だそうです。その方は、灘落ちで、どうしてもご子息様が次点の学校を希望されたので、

    このご子息が選んだ次点の学校は白陵なんですか?


  4. 【191644】 投稿者: 新快速  (ID:LVF3o8NwQZU) 投稿日時:2005年 10月 11日 08:16

    教えてください様、
    ご近所のかたは、京都のR南へ新幹線で通学されてます。
    白陵にも、大阪方面から明石へ新幹線で来られての通学の方がいると
    聞いたこともありますよ。でも、R南は夏休みはほとんど中1は補習もないらしいけれど
    白陵は中1も補習でつぶれるから、あの炎天下、遠距離で曽根までも
    つらいですよね。だから、いろいろと悩んでしまいます。
    白陵は、姫路、明石方面か神戸西区辺りからが多いと言われますが
    赤とんぼ様いかがですか?
    遠方は、西と東でどの辺りから通学されているのでしょうか。

  5. 【191997】 投稿者: 赤とんぼ  (ID:0tV4CkAkf56) 投稿日時:2005年 10月 11日 15:42

    新快速 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 教えてください様、
    > ご近所のかたは、京都のR南へ新幹線で通学されてます。
    > 白陵にも、大阪方面から明石へ新幹線で来られての通学の方がいると
    > 聞いたこともありますよ。でも、R南は夏休みはほとんど中1は補習もないらしいけれど
    > 白陵は中1も補習でつぶれるから、あの炎天下、遠距離で曽根までも
    > つらいですよね。だから、いろいろと悩んでしまいます。
    > 白陵は、姫路、明石方面か神戸西区辺りからが多いと言われますが
    > 赤とんぼ様いかがですか?
    > 遠方は、西と東でどの辺りから通学されているのでしょうか。
    >


  6. 【192014】 投稿者: 赤とんぼ  (ID:0tV4CkAkf56) 投稿日時:2005年 10月 11日 15:41

    新快速 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    さっき、間違えて投稿ボタン押してしまいました。すみません。

    > 赤とんぼ様いかがですか?
    > 遠方は、西と東でどの辺りから通学されているのでしょうか。
    西は、佐用郡、赤穂郡、赤穂市、東は尼崎市、宝塚市のあたりでしょうか。
    女子も含まれていますよ。

    うちの娘は「女子校には行きたくない」というのが前提にありましたので
    「白陵しか選択肢がない」という消極的な志望でしたが、今は
    「毎日楽しくて、もったいなくて休んでなんかいられない。」
    とがんばって通学しています。

    要は学校が合えば、遠距離も苦にならないし、合わなければ、近くても
    しんどいのではないでしょうか。

    それから、東方面から通うのであれば、電車は空いていますので、
    時間のわりに、疲れは少ないようです。
    娘は電車の中で、宿題や小テストの勉強をすませているようです。

  7. 【192082】 投稿者: うちは男の子  (ID:PG4eulDvlCw) 投稿日時:2005年 10月 11日 16:55

    校風があえば遠距離通学もなんのその  その通りだと思います 白陵の校風に乗っていけるタイプって どんな子なんでしょうか? 教えてください

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す