最終更新:

12
Comment

【104260】家庭での指導に悩んでおります

投稿者: ダメな親   (ID:wluoDlIz.Zo) 投稿日時:2005年 06月 05日 23:02

悩んでおります

子供は今5歳で2歳8ヶ月からピアノのお稽古を始めました。
この夏、ピティナのコンクールを受けようと只今レッスンに励んでおります。
もうコンクールが目前に迫っているにもかかわらず曲が仕上がりません。

子供は呑み込みが遅く注意されたことがすぐにできない上、
今日のレッスンで先生に注意をされたこともすぐに忘れちゃうような子供です。

辛抱強くコツコツと歩めばいいと思っていても、コンクールを控えた今となっては
家庭でのレッスンにとても熱が入ってしまいます。
指の動きが悪いところを集中して言えばいうほど、同じことの繰り返しは嫌がりますし、
こちらが一生懸命に熱が入って言うと怒っているつもりがなくても怒られてるように感じているのでしょうか。
もちろん、何度言ってもわかんないときは怒ったこともありました。
できるだけ褒めてやろうと努力するのですが、私も褒めるのがとても下手です。

下手でもいっぱい手を動かして繰り返し練習をして欲しいのに、
間違うとダメだと思っているのか、なかなか手を動かしません。
体に力が入ってぐーっとこらえてる様子です。
「練習をしないのならもう辞めよう」というとすぐに泣いてしまいます。

次第に子供も私とのレッスンを嫌がり「一人でする」と最近は言うようになりました。
「そう、じゃあ一人でできるのならやってね」と2週間ほど本人に任せましたが、
そんなのでは全く上達しません。

コンクールまで週2回のレッスンを先生にお願いしているのに、
毎回、同じことばかり注意を受け、
家庭で練習が出来ていないことを腹立たしく思われているのでしょう。
最近、子供を見る目はとても冷たく感じます。
家庭で上手くコントロールできない母親もダメと思われているに違いありません。その通りなのですが。

子供も私もピアノのレッスンが辛くて、もうピアノ教室を辞めようと子供に話します。
「コンクールもピアノも練習できないのなら上達しないし、いつも泣いてばかりのレッスンは良くないし、ピアノのお稽古は楽しくなくっちゃいけない」
私も泣きながら、子供と会話することにより互いの気持ちを確かめようといろいろ話しました。

でも子供はなぜかピアノは辞めたくない、コンクールも出るといいます。

コンクールでお気に入りの洋服を着て観客の前で弾きたいのが第一にあるみたいです。
将来はピアニストになりたいと常々回りに言っております。
また、「続ける」ということで私が喜ぶとでも思っている節もあります。

子供の気持ちはどうであっても辞めるべきなのか、
それとも尊重して続けるべきなのか・・・・迷います。

コンクールは本人が出たいという希望で申し込みました。
選曲も本人が全部選んで決めました。好きな曲は頑張って弾けるだろうと願い
私は口を出しませんでした。
会場も本人が決めました。

すべて私の家庭での指導が悪いのだと思います。
辛抱強くやってきたつもりでも、どこか短気なところがあって時々・・・
いや度々爆発していましたから。
その結果が今の現状です。

この冬は小学校の受験も控えております。
ペーパー問題の勉強もあるのに、ピアノにばかり時間がとられて・・・
それも手が動かず座っているだけで時間が過ぎ、
こんなに生産性のない日々につくづく疲れました。

こんなダメな親ですが、アドバイスいただけるようでしたら宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【104281】 投稿者: 素人なんです  (ID:XCgnOxyoNTU) 投稿日時:2005年 06月 05日 23:31

    以前、グランドピアノに買い替えを検討してレスしたものです。
    (結局、音大へ行くとか関係なくグランド購入を決め、調律士の方に探してもらっています。)
    我が家の娘もまだ、6歳です。スレ主さまのお気持ちよくわかりますが、私もこちらで専門家の方にご返答頂いたりして、何歳でどれくらい弾ける、とかコンクールに出るとか子供のピアノには全く関係ないということに気付きました。
    音楽が好きで好きな音楽をピアノで奏でる事が本当に自分の幸せ!と感じる人がピアニストになるべきであり、それにはコンクールは関係ないのでは???
    私は斉藤雅広さんのHPの「まさひろくらぶクラス」がとても参考になりました。覗いてみてください。
    お嬢様はまだ5歳、本当にこれからだと思いますよ!
    ほめて、ほめて、ほめまくってあげてくださいね。
    余計なお世話ですが、お受験なさるとのこと・・・本気でピアニストをお考えなら中学まで公立が良いそうです。ピアノの時間が取れなくなりますよ。
    うちの娘も私立小ですが、本人次第で中学で出ることも考えなくてはなりません。
    余計な苦労ですよね。

  2. 【104382】 投稿者: ピアニスト  (ID:rYWuR/co2gQ) 投稿日時:2005年 06月 06日 08:26

    ピアノと小学校受験の両立は大変ですね。
    私の子供も幼稚園の頃からピアニストになるといい続けています。
    幼稚園の年長くらいまでは、コンクールにもいろいろ出し、親がひっぱたいてでもやらせたので家にはトロフィーや楯がずらっと並びました。
    しかし、私どもの場合小学校受験のお教室の先生の強い説得があり、夏から3ヶ月はピアノをお休みしました。
    第一志望に無事合格した11月にレッスンを再開しました。
    6年生になった現在もG大を目指すといってピアノ中心の日々です。
    一度、お休みされてもその後の努力次第でいくらでも取り戻せますよ。
    ピアノも母子でべったり、受験の勉強もべったりの状態では母子関係も大変でしょう。
    あぶはち取らずにならぬように、ここは一度お休みされては如何でしょうか。

    素人なんですさんが書かれているように、ピアニストになりたいのなら練習時間確保のために公立を選択される方も多いですね。
    子供の門下は、うちの子供以外みなさん公立です。
    学校にもよるでしょうが、私立はやはり勉強が大変なので私どもも両立に苦労しています。
    普段は3時間練習するのがやっとですし、土日はどこにも遊びにいかず8時間〜10時間練習する不健康な生活です・・・。

  3. 【104420】 投稿者: 音楽関係者  (ID:uQMWOxscYGg) 投稿日時:2005年 06月 06日 09:42

    書いていらっしゃることを読んで、あきれると言うか笑ってしまいました。

    ピテイナというのは、そんなにむきになるほどのコンクールではありません。そのコンクールに入ったとしても、それほど価値はありません。どちらかというと指導者のためにあるコンクールのような(自分の弟子が入った・・・等)気がします。あまり小さい時から、コンクール・コンクールと受けさせていくと、‘コンクール受け’するテクニックに走り、肝心な、豊かな音楽性、叙情性が伸びてきません。長い目でみたら、マイナスだと思います。

    ピアノを続けるには、小さい時は音で表現する喜びや楽しさを体感することです。音を使って、自分の内面に沸きあがってくる思いを伝えることのできる喜び、これを味わうと、どんなに苦しい練習でも自分で乗り越えていけます。

    厳しい練習は、もう少し年齢が上がって、ある程度自分で練習を自己コントロールできる
    年齢(小学校中学年以降)になってからで十分だと思います。自分の指の状態、腕の状態をある程度把握できないと、腱鞘炎になったり、指を壊すことも出てきます。特に、小さいお子さんは、まだ十分に骨が出来上がっていませんから、あまり無理な練習はお薦めしません。

    世に出て活躍されてるピアニストの方は、案外小さい時は楽しみで、ある日突然自分で音楽に目覚めて、本格的にやり始めたという方が多いです。親にお尻を叩かれてやらされてきた人は、あまり聞かないです。

    今のやり方を続けると、お子さんはピアノに向かうことがストレスになり、やめてしまう可能性があります。

    音楽はあくまでも、人生を豊かにする楽しみです。

    苦しみからは芸術は生まれません。

    厳しいことを言うようですが、お母様が感情的になるのであれば、お子さんから手を引かれた方が良いと思います。

  4. 【104572】 投稿者: 真面目な人なのねぇ  (ID:GC/Cuulkwc.) 投稿日時:2005年 06月 06日 14:03

    そんなにガチガチに考え込まなくても
    最所から 入賞でも狙ってなんて考えていないんでしょう?
    まだ、申し込みの時にはやってみようと思っていても
    思ったように上達しないことありますし、その道の達人でも
    いつも完璧な人は居ませんよね 
    お子さんがキチンと弾いてくれないと恥ずかしいですか?
    あなたの育て方が間違っているなんてこと、これっぽちもないのに

    わたしの知り合いにこんな人がいます

    「心で思うことと 口で言うことと 行動を一緒にしないと
     無理がきて 迷いが生じて 良くない方向に進むものです」

    「悪いことは自分が引き寄せて起こることがあるものだから
     良いことしか考えない 怒こらずに受け入れるように
     なれれば これからは道が開ける」

    これがなかなか受け入れられなくて すぐに怒りたくなっちゃうし
    こうなるんじゃないかって思っていたのよ!まったく!!
    そんな事ばかりでした でも5年かかって少しはそう思えるようになりました
    これを教えてくれた人も 怒りんぼだったそうですから
    これを読んだ ダメな親さんもきっと心からそう思えて 
    口からそう言える日が来ますよ

    今頃 本当はこんなに厳しくピアノを弾かせようなんて思ってなかった
    廻りの期待に応えるためのコンクールじゃないわって
    感じはじめているかしら?

     


  5. 【104937】 投稿者: るり  (ID:rC3pg6JVdbE) 投稿日時:2005年 06月 06日 23:05

    真面目な…さんの意見にうなずいてしまいました。

    うちの場合、
    昨年のコンペは、本当に親子ともに疲労困憊で、
    娘は空咳がとまらず、私は片頭痛の日々…
    その結果、2度目のコンペでは、とても良い出来で
    予選通過できるだろうと信じていたのにできず…
    あとでビデオチェックしたら、
    意外と???な子が入賞していたりで、
    そりゃ、審査員の先生も70人くらいおなーじ曲を聴いてたら訳がわからなく
    なりますよね。
    その審査方法にも納得いかず
    もう2度と受けない!と誓ったのに…

    娘の大好きな先生の方針で今年も出ることになりました。
    今年は予選突破を目標にせず、
    きれいなホールのコンサートグランドを弾ける、
    かわいいドレス購入、さあどんな髪型にしようか
    と、楽しんでいます。
    練習も1時間が限度。
    それでも楽しんで昨年のように咳も出ず、レッスンしてくれる娘を見て、
    ま、いいか と思っています。

  6. 【105048】 投稿者: 厳父  (ID:cfXfEgdsc2Q) 投稿日時:2005年 06月 07日 02:37

    ダメな親 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 子供は呑み込みが遅く注意されたことがすぐにできない上、
    > 今日のレッスンで先生に注意をされたこともすぐに忘れちゃうような子供です。

    呑み込みが遅いとは、誰と比較してですか?自分と比較していませんか?5才なら当然ではないのですか?

    > 辛抱強くコツコツと歩めばいいと思っていても、コンクールを控えた今となっては
    > 家庭でのレッスンにとても熱が入ってしまいます。
    > 指の動きが悪いところを集中して言えばいうほど、同じことの繰り返しは嫌がりますし、
    > こちらが一生懸命に熱が入って言うと怒っているつもりがなくても怒られてるように感じているのでしょうか。

    そう思います。さらに、親が思っている以上に怒られている感じがしていると思いますよ。

    > もちろん、何度言ってもわかんないときは怒ったこともありました。
    > できるだけ褒めてやろうと努力するのですが、私も褒めるのがとても下手です。

    褒めるのが下手な方は子供に教えないほうがいいと思いますよ。
    せっかくの芽を摘んでしまう危険があります。

    > 下手でもいっぱい手を動かして繰り返し練習をして欲しいのに、
    > 間違うとダメだと思っているのか、なかなか手を動かしません。
    > 体に力が入ってぐーっとこらえてる様子です。

    親に怒られるというプレッシャーがあるのではないですか。

    > 「練習をしないのならもう辞めよう」というとすぐに泣いてしまいます。
    > 次第に子供も私とのレッスンを嫌がり「一人でする」と最近は言うようになりました。
    > 「そう、じゃあ一人でできるのならやってね」と2週間ほど本人に任せましたが、
    > そんなのでは全く上達しません。

    当たり前ですよ。5歳の子が一人で上達するなら先生は要りません。
    (意外でしたが、2週間も一人で練習させるなんて気が長いんですね。・・失礼!)

    > コンクールまで週2回のレッスンを先生にお願いしているのに、
    > 毎回、同じことばかり注意を受け、
    > 家庭で練習が出来ていないことを腹立たしく思われているのでしょう。

    言われたことができないのに、またすぐ先生と会うのは子供には苦痛です。子供のプライドずたずたです。

    > 最近、子供を見る目はとても冷たく感じます。
    > 家庭で上手くコントロールできない母親もダメと思われているに違いありません。その通りなのですが。

    第三者が傍から見ればわかりますよ。先生も、親の子に対する接し方を変えてほしいと思っていると思いますよ。

    > 子供も私もピアノのレッスンが辛くて、もうピアノ教室を辞めようと子供に話します。

    なぜ、そんなことを言うんですか?子供はピアニストを目指しているんですよ。あなたが辛いというのは、結局、子供が自分の思い通りに弾けないからですよね。

    > 「コンクールもピアノも練習できないのなら上達しないし、いつも泣いてばかりのレッスンは良くないし、ピアノのお稽古は楽しくなくっちゃいけない」
    > 私も泣きながら、子供と会話することにより互いの気持ちを確かめようといろいろ話しました。

    泣いて話すことの事ではありません。人生はピアノのレッスンで決まりません。親は威厳を持って子供に接しましょう。(怒ることではない)

    > でも子供はなぜかピアノは辞めたくない、コンクールも出るといいます。

    親の顔色を伺っている子供は、辞めなさいと言えば条件反射的に辞めないといいますよ。

    > コンクールでお気に入りの洋服を着て観客の前で弾きたいのが第一にあるみたいです。
    > 将来はピアニストになりたいと常々回りに言っております。
    > また、「続ける」ということで私が喜ぶとでも思っている節もあります。
    > 子供の気持ちはどうであっても辞めるべきなのか、
    > それとも尊重して続けるべきなのか・・・・迷います。

    迷うことはありません。子供はピアニストになりたいといってるじゃないですか。ピアノを辞めるか辞めないかの意見を尊重するのではなく、子供を一人の人間として尊重しましょう。

    > コンクールは本人が出たいという希望で申し込みました。
    > 選曲も本人が全部選んで決めました。好きな曲は頑張って弾けるだろうと願い
    > 私は口を出しませんでした。
    > 会場も本人が決めました。

    結構なことです。でも、最後に決断したのは親なんですから、結果が悪かったときに子供のせいにしてはいけません。(結果が良かったら大げさに褒めましょう)

    > すべて私の家庭での指導が悪いのだと思います。
    > 辛抱強くやってきたつもりでも、どこか短気なところがあって時々・・・
    > いや度々爆発していましたから。
    > その結果が今の現状です。
    > この冬は小学校の受験も控えております。
    > ペーパー問題の勉強もあるのに、ピアノにばかり時間がとられて・・・
    > それも手が動かず座っているだけで時間が過ぎ、
    > こんなに生産性のない日々につくづく疲れました。
    >
    > こんなダメな親ですが、アドバイスいただけるようでしたら宜しくお願いいたします。

    こういう教育をしてはいけないという事を見事に実践されていますが、あなたの場合は、自分が悪いと自覚していますので、まだ、救えるかなと思います。でも、人にちょっと言われただけでなかなか直るものではありません。数年たてば解ることかもしれませんが、相手は5歳の子供です。5歳です。5歳なんです。できないのが当たり前なんです。当たり前のことを怒ってはいけません。
    厳しいことを書きましたが、ピアノは子供、親、先生、他の環境、運、すべてひっくるめての才能です。今ができなくても、いずれできるようになります。気長に頑張りましょうよ。

  7. 【105221】 投稿者: ダメな親  (ID:xHvGv8pMZ4Y) 投稿日時:2005年 06月 07日 10:40

    ご意見を頂いた皆様、どうもありがとうございました。

    各々のご意見が心に響いてまいりました。

    子育て失格の私ではありますが、
    我が子を愛し慈しむ本能は親として人一倍強く持っております。

    もう一度、スタートラインに戻り一からやり直して行きたく思っております。

    それぞれのご意見に対しお返事を申し上げるところでは御座いますが、
    今はそこまでの余裕が御座いません。

    本当に貴重なご意見を頂戴し感謝申し上げます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す