最終更新:

14
Comment

【1156033】ピアノが下手すぎる娘

投稿者: たどたど   (ID:Q4r3EBmrsgk) 投稿日時:2009年 01月 23日 22:37

我が家の長女6歳はピアノを始めて約2年になりますが
ちっとも上達の兆しがありません。

練習もだーらだら、抑揚もなく、曲の解釈なんて論外で
練習時間といっても正味10分あるかどうか・・・
当然ながら進度も遅く、今バイエルの40番台と平行して練習曲をしています。


練習を自主的に始めることもないし、とにかく生活全般全てにおいてトロイので
食事を1時間半、5分で終わる簡単な宿題を1時間なんてざらで
ピアノも椅子に座るのに10分、楽譜開くのに10分といった調子です。
やっとはじめたかと思うと上記のように聞くに堪えない音なので
家族が揃っているときなどは 残された私たち3人は
ジャイアンのリサイタルを聞かされている静香、ツネ夫、のび太君です。


練習しないならやめろ!お金と時間の無駄だ!と夫は言います。
私もだんだんとやめたほうがいいのではと思ったりします。
けれども 娘本人は『やめない!』と言い張るのです。


上の子はそれなりに進み、いわゆる聴かせるピアノを弾く子なので
余計に気になります。
ただ違うのは上の子は譜読みが苦手なのに対し(全て耳コピー)
娘は譜を読もうとするところです。
譜を読むといっても音階だけを追うので精一杯なのか
メロディーが全くついてこず、たどたどと弾いています。
したがって聞かされているほうは、何の曲かわからないまま
辛い試練に耐えているような状態なのです。


あまりにも楽しそうでないし、こんな調子で続ける意味はあるのだろうか
他の楽器にするとかしたほうがいいのではないか?とか
このところ思いはじめています。
この状態ではすっぱりとピアノをやめさせる時期なのでしょうか?


こちらにはピアノ暦の長い方がおおいので
こんな不出来な子供に巡り合った方もいらっしゃるかと思い投稿しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1156125】 投稿者: ピアノ  (ID:jU2tuPfCo1E) 投稿日時:2009年 01月 23日 23:37

    ピアノのお稽古は、他の習い事に比べて本当に大変です。
    薄紙を一枚ずつ重ねていくおつもりで、続けさせてあげてくださいね。
    10歳位までは、ぜひお母様が横に座ってみてあげると上達も早くなります。
    レッスンから帰り、新しい宿題がでたら、せめて初めの三日くらいは
    練習につきあってあげてください。

    いきなり鍵盤をさわらず、まずは音符を歌ってみてから
    弾いたりしてみてください。

    私の生徒さんで、進度が速い子は親御さんが楽器経験者、またはお子さんの
    練習を少しみてあげているご家庭です。

    わからない⇒弾けない⇒そのままレッスン日を迎える⇒仕上がらない⇒まるが
    もらえない

    なかなか進まないお子さんは、練習のやり方がわからないのです。
    普通、小学校低学年までは、なかなか一人では練習できないものです。

    しばらくは、お母様とがんばってくださいね!!

  2. 【1156157】 投稿者: MOKA  (ID:tkY2rnf9x5E) 投稿日時:2009年 01月 23日 23:53

    自分で読む努力をしておられるのですよね。
    長い目でみたら、読めるようになると、もしかして耳コピの子より
    も、逆転するかもですよ。
    根気強いお子さんだと思いますが、やはり方法がわからないのでしょうね。
    お母様は時間配分や、わかんないまま通して弾くより
    今日はここまでよくみてスラスラになる、明日はここまで、など
    わかんない部分は先生に聞いてくる。
    習ったことはその日のうちに復習。など
    色々工夫して声かけしてあげたらいいと思います。

  3. 【1156188】 投稿者: wait and see  (ID:l.AI0VpIUUU) 投稿日時:2009年 01月 24日 00:16

    たどたどさま:
    4歳から始めて今6歳、バイエル40番ですか。その進度について、私は別段いけないとも思わないです。ただご様子をうかがって、私の勝手な想像で失礼なのですが、ピアノを教えて下さる先生はいつもにこやかで随分お優しいお人柄...だったりなさいますか? いえ、お嬢様がご家族から猛烈な反感をかいつつも、何故ピアノのレッスンに通おうとなさるのか不思議だものですから。ときどき、ピアノへの興味はすっかり失せてるのに、先生の人格やお人柄に触れ続けていたいが為、レッスンに通ってるというケースにお目に掛ることがあるので。それはそれで結構な事だと思うのですが、6歳の女の子がバイエル40番をジャイアン風に弾く(?!)というのがキャリア2年目にして許されているのなんて、もはや、毎週のレッスンは余り充実したものではなくなってしまっているのでは...と、つい察してしまいます。おうちでの稽古は、ひょっとして全てお嬢様に任せっきりでしょうか? もしそうでしたら、ピアノ楽譜の譜読みは、一般的な子供の初心者にとって当分苦痛が伴う作業ですので、今少し、お母様かどなたかが譜読みの介助をなさったら如何でしょう。その時に、ジャイアン風の演奏についても、「そんなに乱暴じゃなくて、もう少し丁寧に弾いた方が上手く聞こえると思うけど?」と、聴き手側の要望を積極的にお嬢様へ伝えたりとかなさってみては。ピアノを浚う音というものは時としてどうにも辛抱いかないものではありますが、せっかくお嬢様がレッスンを辞めたくないとおっしゃっているのです。少し積極的に関与しつつ、もう暫く温かく見守って差し上げていただきたいなあ、と私は考えます。

  4. 【1156189】 投稿者: 懐かしい母  (ID:w5YJ1cgdf4s) 投稿日時:2009年 01月 24日 00:17

    娘さんの事は、詳しく書かれていますが、お母様のかかわり方が
    解りません。
    レッスンは、お子様と一緒に?
    練習は、聞いているだけ?
    私の娘の時は、レッスン日誌なるメモを書き、
    その週の目標を決めます。たとえば、四分音符、八分音符の違いを、
    お風呂に入ったとき、手拍子で・・(簡単な歌などに合わせる等)
    繰り返し練習の時は、積み木などを5個用意、一回終わるごとに移動。
    フレーズは私が手振りで表情をつける等、一緒に楽しんで・・・
    6歳の子に自分から練習なんて!高学年でもなかなか・・でした。

  5. 【1156364】 投稿者: お辞めになったほうが・・  (ID:WfLq62qa.Co) 投稿日時:2009年 01月 24日 08:25

    スレ主さんが書いていらっしゃることが謙遜ではなく、すべて事実ならお嬢さんのほかの特技を伸ばしてあげたほうがよいと思います。

    耳から聴いてコピーして弾けるお子さんと、譜読みをするしかないお子さん、だったら明らかに耳からコピーできるお子さんのほうがセンスがあります。

    上手になるお子さんは音感が優れていますから、自分が汚い音やメロディーを出すのは耐え難いと思うものです。お嬢さんはジャイアンのリサイタル状態なのですよね。(まわりはひどい音に耐え、本人はあまり気にならない)

    几帳面でのんびりコツコツできるのであれば、工作教室でもいいですし少し大きくなられたら手芸なども上手になりますよね。

  6. 【1156374】 投稿者: 目的は何?  (ID:qq7G31zwhXg) 投稿日時:2009年 01月 24日 08:35

    >練習を自主的に始めることもないし、とにかく生活全般全てにおいてトロイので、食事を1時間半、5分で終わる簡単な宿題を1時間なんてざらで


    うちの娘もそうでした。現在中2です。
    小5の頃でも、食事は1時間かかってました。
    中学受験もあったので、時間は毎日パツパツな状況でした。


    こんな状況ですから、当然ピアノの進度も、お嬢さんと似たような状況でした。
    そのため、小3から、レッスンは月2回でいいといってくれる先生に変更しました。我が家の娘の場合、歌が好きだったので、その歌を歌う時の手助けになるくらいのピアノが弾ければ良いと割り切りました。
    私自身は、親が音大進学も視野に入れていたくらいで、かなり弾けましたので、かなりイライラしてバトルもありました。旦那さんと同じように、お金と時間が無駄と何度思ったことか。


    中学にはいってから、決して早くはないですが、それでも人並みのスピード(許容範囲)で物事もできるようになってきましたし、ピアノも練習するときは、本当に1時間以上弾いて練習している時もあります。それを見ると、のんびりでも続けてきてよかったなあと思います。


    今では、ピアノの先生のお友達にも、「いい音を出す子だよね」って言ってもらえるようになりました。小学生時代は、そんな気配はカケラもなかったです。
    私が聴いても、曲の物語を感じさせるような弾き方をします。いわゆるテクニック的に上手な弾き方とは違います。


    結局、本人が楽しいって思わないと成長はないんじゃないでしょうか?
    娘の場合は、その転機が中学に入って、半年くらいした頃に訪れたという感じです。


    親が根気良く待ち続ける事も、時には必要なのでは?
    特に、のんびり屋さんの子供に対しては。
    親や、他の兄弟が、何でもささっと出来る要領の良い子だったりすると、かなりイライラしたり、比較してしまうでしょうが。


    親が習わせる目的をはっきりさせておいた方がいいと思います。
    音大とかへの進学を考えないなら、進度より、本人が楽しくピアノを弾けるように成ることの方が重要な気がします。

  7. 【1156559】 投稿者: 姉妹  (ID:KU6kSSZElKA) 投稿日時:2009年 01月 24日 11:25

    お母さんが、練習に関与しないで今の状態でしたら
    上のお子さんは器用で、下のお子さんは不器用だったのだと思います。
    ピアノに関して。

    率にすると上のお子さんの方が低いのではないかと思うのですが。
    上のお子さんも、耳コピーとの事ですが、譜を読む力が徐々についてきて
    いなければ、妹さんの今の状態と同じ事態にそのうちなる可能性も
    ありますし。

    もしも、お母さんが手助けしていて、この状態ならば
    他の方向を探っても・・・とは思いますが
    そうでなければ、お母さんの関わり方の問題でもあるように思います。
    6歳で一人で練習出来るこの方が稀ですよ。普通の人は。
    才能のある子はまた違うと思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す