最終更新:

7
Comment

【122103】音楽教育の始め時

投稿者: 今さら?!   (ID:AHRZxRcFud.) 投稿日時:2005年 06月 30日 01:15

現在小学3年生(9歳)と幼稚園年長(6歳)の娘がいます。下の娘をヤマハの幼児科教室に通わせ始めたところ、付き添いで見ているうちに上の娘も興味を持ち「私も行きたい!」と言い出しました。今まで何の下地も無く、楽譜も読めないしピアニカ位しか触ったことの無い子なので(諦めた方が無難では・・・)と思いつつ、ヤマハの先生にご相談したところ「1〜2年生対象ですが、3年生からでも大丈夫ですからジュニアステップ基礎コースに通われてはいかがでしょう?」とにこやかにお返事を頂きました。周りのお子さんは幼稚園の頃や、それ以前から音楽のレッスンを始めているし、下の娘でさえ6歳からスタートでは遅すぎたような感もあります。まして上の娘の9歳からではレッスンを初めて始めるにはいささか遅すぎる気がするのですが、如何なものでしょうか?娘達はエレクトーンが弾けるようになりた〜い!!と言うのですが、今から鍵盤楽器を始めて、果たしてエレクトーンのような複雑な楽器を弾き熟すことができるようになるのでしょうか?色々なご意見をお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【122156】 投稿者: フェルマータ  (ID:cHkfzSuqy0A) 投稿日時:2005年 06月 30日 07:52

    ピアノの講師をしています。
    9歳でも決して遅くないですよ。
    ヤマハのシステムはよく知りませんが、今からお始めになるのでしたら、個人レッスンのほうが良いと思いますよ。
    ピアノですが、やはり同じような理由で3年生から始めた生徒がいますが、
    本人のやる気と、9歳なりの理解力で(音符などはすぐに覚えます)普通1年位かかる所を、2ヶ月で弾きこなしました。
    今その子は6年生ですが、幼児から初めた生徒と同じ進度、むしろ上手なくらいです。
    グループレッスンだと進度が決められているので、自分一人早く進むわけにはいきません。
    お子さんのペースでレッスンできる個人レッスンで頑張られてはどうでしょう。

  2. 【122180】 投稿者: 専門科ではないのですが  (ID:rSeDX75itIg) 投稿日時:2005年 06月 30日 08:39

    先日、NHK・FMのクラシックを聴いていたら、、チャイコフスキー・コンクール等で最優秀だったピアニストは、6歳からピアノを習い始めた、と紹介していました。

    また、勉強(特に語学)・運動・お稽古などは、9〜12歳が模倣の時期で、大人や先生の言う通りに素直に吸収して伸びて行く時期だそうです。

    但し、やはり出来ればその前に技術的なことをある程度習熟したり、言葉と同じように、音楽をシャワーのように聴くのが当たり前の環境で、お子さんの世界の一部のようにしておいてあげた方が、よりスムーズにスタート出来るようではあります。

    フェルマータさんのように言って下さったり、上のお嬢様くらいの年から教えた経験がおありになる先生を探して、相談なさっては如何でしょうか?

  3. 【122245】 投稿者: バラード  (ID:vAu0qvPT8Qg) 投稿日時:2005年 06月 30日 10:10

     チャイコフスキーコンクールの優勝者、上原彩子さんですよね。
     本選の模様テレビで見ました。すごい、感動の一言。第3楽章の後半、オケと
     ピアノのかけあいのあたりから、最後のコーダのところへ、一気に加速して、
     なおかつ一音一音歯切れのよい音と、テンポも乱れないダイナミックさ。
     涙が出ました。おそらく客席も感涙だったのではと思います。


     上原彩子さん、3才からヤマハの幼児コースから、ジュニア、マスターと
     ヤマハ一筋だったそうです。
     若いけど、芸術家っぽくない一般庶民的な感じの、人なつっこそうなピアニスト
     ですね。

     マスターで江口文子さんという桐朋出身のピアニストに習ったようですが、
     この先生は、ハノン、ツェルニーにあけくれて、終了しても、楽しい曲を
     弾きたいころには、年がいってて辞めてしまう、のは残念というお考えのようで
     このような先生が、ヤマハで教えられているのはすばらしいと思います。
     上原彩子さん本人も、自由にピアノを勉強できてよかったと言ってます。

     私もヤマハのシステムそのものは良く知らないのですが、今や定年退職後に
     はじめてピアノを習ったり、とかそのような時代です。

     音楽はいつ始めても、思いついたときが何歳だろうと 楽しみたい、向上したい
     という気持ちがあれば よいのではと思います。

  4. 【122268】 投稿者: 趣味なら  (ID:rSeDX75itIg) 投稿日時:2005年 06月 30日 10:51

    上原さんの演奏も、FMで聴きました。とても若さ溢れ、ダイナミックさと切れの良さは天賦の才能を感じさせる、素晴らしい演奏でしたね。

    私が書いたのは、外国人の女の方で、名前は忘れましたが、東欧の方だったと思います。お父様がピアニストだったような・・・。この書込みをすることが解っていたら、しっかりお名前をメモしておけばよかったな、と思ってます(^^;

    先程は、芸大を目指すくらいの方に当てはまる事を書いたのかもしれません。
    ちなみにそれですと、5年生(10歳)からは休みの日には、最低8時間練習だそうです(考えただけで倒れそう・・・)。

    本当に音楽を趣味で楽しむ為にはいつまでに取り掛からないと、というのは無いかも知れませんね。

  5. 【122299】 投稿者: いつからでも  (ID:fS86JkZzcts) 投稿日時:2005年 06月 30日 11:29

    自分のことで恐縮ですが、
    子供の頃、ピアノを習いたいとずっと思っていましたが
    機会がなく、習えずにいました。
    ところが、私が6年生の時に、
    母が習ってみる?と、聞いてくれたのです。

    けれど、
    いまさら、もう遅いよ。
    と、断ってしまいました。

    で、結局習わずじまい。
    けれど、今頃になって
    やっぱり習いたいなーと思い、
    去年30歳になってから始めました。
    本当に単なる趣味ですし、
    いまさら弾けたからどうということでもないですが
    1年経って、今、ツェルニーの初歩なんかを練習するようになって
    本当に楽しいなぁ、と思っています。

    もちろん、小さなお子さんに比べても進度は遅いかもしれませんが、
    10年後に「エリーゼのために」なんか弾けたらいいなぁと思います。

    思うだけだったら、全然弾けるようにはならないけれど、
    亀の歩みでも、10年経ったら、と、思うだけで、楽しいですよ。

    将来音楽の道に、と思われているのであれば、
    頓珍漢な話しになりますが、
    吹奏楽などは、中学の部活で初めて楽器を触る、という人も多くいますし、
    わずか3年生で、いまさら、なんて、ないんじゃないかなー、と思います。

    わずか6年生で、いまさら、と、思った子供時代の自分を今頃愛しく思ってしまう私です。

  6. 【122304】 投稿者: エレクトーン講師資格保有者  (ID:mY3dIXNRgFE) 投稿日時:2005年 06月 30日 11:43

    やりたい時が初め時です!

    習いたくて 習いたくて やっと習わせてもらったのが10歳・・・
    楽器を買ってもらったのは11歳
    それまではオルガンでした。

    でも フェルマータさんのおっしゃるように 進度が速く 先に習っていた人達にすぐに追い付き追い越せ状態でした。(チョットいじわるされたりもしました)

    70過ぎの方が ショパンのノクターンを原曲通り 弾けるようになり『こんな楽しいことがあるなんて! もっと早く習えばよかったわ』と言って下さった時に 上記の言葉が自然と私の口から出ました。

    今は小学生二人の母となり 指導はしていませんが いつも私を楽しませてくれます。

    当時相当厳しい家計だったにもかかわらず 習わせてくれた両親に 本当に感謝しています。


  7. 【122345】 投稿者: スレ主です  (ID:5fkpTQ4DkiU) 投稿日時:2005年 06月 30日 13:17

    短時間に貴重なご意見を多数頂き、ありがとうございました。上の娘(9歳)なりの「弾けるようになりたい!楽しみたい!」気持ちを尊重しようと思います。大きくなってから始める分、自分なりの目標や到達点もいずれ見えてくることと、今は本人の意志に任せることにしようと思いました。先ずは「楽しい!弾くことが大好き!」が入り口になるよう、見守っていこうと思っております。

    スロー・スターターに勇気を与えてくださった皆様の書き込みに、心よりお礼申し上げます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す