最終更新:

12
Comment

【1459742】絵が苦手な子の上達法

投稿者: うらまま   (ID:48VSUpoy9aU) 投稿日時:2009年 10月 09日 14:58

小学1年の息子ですが、絵を描くのに苦手意識があるようで困っています。
保育園の頃からややこだわりの強い部分があり、ちょっとでも失敗すると行き詰まり、
途中で描けなくなって先生に新しい画用紙を用意してもらったり…。
特に人物が苦手で、お迎えに行った時も、家や昆虫など同じ絵ばかり描いていました。
先日も学校で運動会の絵を描くように言われたようですが、
みんなのようにすんなりとは描けず、まだ仕上がっていないようです。
本人には、「とにかく元気よく描いたらいいよ!」と言ったり、
実際に見本を描いてみたりはしているのですが、
私や夫も絵がそれほど得意な方でもなく、
なかなか具体的にアドバイスしてやる事もできません。
小学3年の兄も絵が苦手なものの、それなりに他の子のを真似たりして
描いているようですが、弟(本人)の方はテスト同様、
他の子のを見るのはダメだと思い込んでいるようです…。
絵画教室など行かせた方がよいかと迷ってます。
京都の宇治に住んでいるのですが、近くでどこか良い所があれば教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1459780】 投稿者: すみません  (ID:rmCRBk/qRg.) 投稿日時:2009年 10月 09日 15:30

    絵が苦手な事自体には何の問題もないと思います。
    これから小学校受験なら別ですが
    小学校に通っているようですし・・・
    うちの子もおそろしく絵を描くのが下手で、図工や美術の成績はさんたんたるものですが
    (あっ、でも立体は得意みたいです)
    今までにそれが問題になったことはありません。
    ただ、失礼ながら
    息子さんについての記述での他の部分が気にかかってしまいました。
    他の方はどう思われるでしょうか?

  2. 【1459863】 投稿者: そうですね  (ID:S0smsukzjWc) 投稿日時:2009年 10月 09日 16:48

    私も、すみません様と同様に「あら?」と思う部分がありました。
    まあ、それはそれとして、
    絵画教室などに行かれるのがよろしいと思いますよ。
    家や昆虫を喜んで描くなら、そこをうまく導いていただけるのではないでしょうか。
    美大出の先生たちなら良く理解しておられたりするので、
    きっとうまくいくと思います。
    宇治のことは知りませんが、京都市ならたくさん情報をおもちのはずですし、
    町の展覧会に足を運んで探してみたり、
    こども二科展の入賞者の展覧会も参考になると思います。

  3. 【1459868】 投稿者: 家の息子  (ID:ifkqcYEyVW.) 投稿日時:2009年 10月 09日 16:50

    家の息子も、小さい頃、塗り絵の時、絶対にはみ出さないようにぬったり、絵は、画用紙の真ん中に、チョコチョコっと描くような子でした。


    私は、はみだしてもいいのよ・・とか、、失敗した時も、そのままを褒めてあげていましたが、どうやら性格からきていたようです。
    慎重で、真面目なタイプです。
    ちなみに、息子は亀の絵ばかり描いていましたよ。


    絵は、不得意のままだったけれど、理科の実験の様子や、顕微鏡で見た様子は、細かいところまでしっかり描いたり、社会科で、地図をきっちり描いたりするのは、得意でした。


    どうやら、目の前の物を書き表すのが上手で、昨日のことを思い出して描くのは苦手だったようです。


    図工や、美術は絵ばかりではないので、他の分野に得意があるのかもしれませんね。
    そこをどんどん褒めてあげれば、いいのでは?

  4. 【1459883】 投稿者: にゃんこおやじ  (ID:EWqtBnktrgk) 投稿日時:2009年 10月 09日 17:03

    いいのです。好きに描かせてあげれば
    ピカソが言ってます。
    親は自分の子供の能力をいかに過大評価してもしすぎることはなく、
    そういう“親馬鹿”こそ、子供の持てる力を伸ばす立派な親なのである。
    また
    子供は誰でも天才である。この歳になってやっと子供らしい絵が描けるようになった。と

    うまい絵は誰しも訓練で描けるようになりますが、
    その子らしい絵は訓練では描けません。
    教育の中で典型な絵を描かせようとすることのほうが
    おかしいのです。
    私自身 雪の絵を描けといわれみんなが踏み荒らした
    茶色い地面を書いて担任に怒られたことがありました。
    事実そのとおりのことを描いただけなのに
    小学校4年の時のことです。
    幸い私には絵心があったようで挫けることなく
    絵を描きつづけられました。
    大人がどうのこうのと口を差し挟むことではないのです。
    それでもと言われるなら
    対象物を良く見て
    全体を良くみて
    バランスを考えて
    要は観察力です。
    少々おかしいなと思っても褒めてあげてください。
    嫌いにならないことが重要です。

  5. 【1459913】 投稿者: 自由に。  (ID:yTMnbHkPkjU) 投稿日時:2009年 10月 09日 17:30

    絵・・・って特に小学生だと展覧会など
    賞に選ぶ基準がわかりにくい気がします。
    観た人の直感でダイナミック!と受け取るか
    大雑把ととるか、細かくて丁寧な絵も面白みが
    ないだとか色んな評価の仕方があると思います。


    私自身絵は得意なのですが、今でも思い出すのが
    保育園のとき、太陽を黄色と白で描きました。
    すると先生は「あら、太陽は赤よ!」と言うのです。
    でも自分自身が肉眼で見た太陽は(目に悪いですね)
    白で黄色い光が出ているように見えたのです。
    自分で見たままに描いて否定されたことに
    幼いながら疑問に思いました。


    先生が何かお子さんに言ったということも
    考えられます。遅いよとかこだわりすぎとか・・。
    自由に描かせて個人を伸ばしてくれる絵画教室に
    行って自信をつけるのもよいかもしれません。
    あいにく私は関東なので京都のことはわからないのですが。

  6. 【1460005】 投稿者: 体験は?  (ID:lTcCNp31R3s) 投稿日時:2009年 10月 09日 18:37

    私もわかりませんが、調べてみて見学に行かれては?
    難しいお子さんのようだから、相性もあると思うので。
    苦手意識が強いお子さんは、神経質になってしまうと思うので
    教室にいって少し上達したら、大丈夫なことが増えて安心した生活に繋がると思います。
    得意なことがあれば強いですが、得意不得意が大きいと
    不得意な部分で不登校になったりも。
    本人の悩みは大人の想像以上だったりしますので。

  7. 【1460054】 投稿者: うらまま  (ID:48VSUpoy9aU) 投稿日時:2009年 10月 09日 19:31

    沢山のご意見をありがとうございました。
    子供の意思を確認した上で、絵教室に通わせたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す