最終更新:

11
Comment

【1473144】ヴァイオリン「リズムを体で感じ、笑顔で弾こうね」

投稿者: はっぱ   (ID:wfh6SLmi9IE) 投稿日時:2009年 10月 20日 13:19

アメリカ在住です。
現在、6歳の娘がヴァイオリンを習いはじめて2ヶ月がたちました。トラディショナルメソッド(正統法?)で指導をお願いしていますが、教本はスズキ教則本1のみを使っています。今は5曲目(”むすんでひらいて”の次の曲)を練習中です。ボウイングや姿勢などの細かいダメ出しがなくなったと思った矢先、件名のような課題をだされてしまいました。

娘は毎日かかさず練習をして、ヴァイオリンが大好きなのはいいのですが、いかんせん、直立不動、真顔で弾くのでレッスンのたびに現地の先生に「ほら、体でリズムを感じてごらん。これ(”むすんでひらいて”)、ハッピーな曲でしょ?スマイルで弾いてごらん。それが音楽だよ」と指導、実践してくださいます。

弾くのに一生懸命のあまりに真顔になってしまうのだと思います。それに、娘はシャイなほうなので、「やってごらん」といわれてやるのも恥ずかしいと。直立不動でも、リズムはほぼ正確にきざんんでいるので、リズム感がないわけでもなさそうです。家での練習では、私が体を揺らしながら「楽しそうに弾いてごらん」と言ってみますが、本人がいざ体を動かすと妙にぎこちないのです。笑顔もかたまっています。

今日はレッスンの最後に「体でリズム、練習してきてね」と言われてしまいました。どのように言葉かけをしたら改善されると思いますか?「ハッピーを表現して」などという指導は欧米ならではなのでしょうか。日本の先生はいかがですか?
経験談などお聞かせください。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1473234】 投稿者: わかる  (ID:qjTHR5G2DI.) 投稿日時:2009年 10月 20日 14:38

    他の生徒さんはいかがですか?
    うちの子たちもなかなかうまくいきません。
    ヴァイオリンは構え方からして「動くのが心配」になってしまったり、顎が緊張して表情が硬くなってしまったりします。
    顔はすぐにはどうにもならないので、とりあえず私は一緒に踊っています。テキストの初めには拍のはっきりした曲や舞曲が多いので、向かい合わせに立って近づいたり離れたりしながら、という感じです。

    レッスンそのものに親子で「きちんとしなきゃ」と思って来られる方も多いですね。私はそれを「日本人的」と言いたくはないのですが、アメリカの子供のレッスンを見たことが無いので、はっぱさんの他の生徒さんはどうなんだろう?と思いました。

  2. 【1473263】 投稿者: 歌ってみてはどうですか?  (ID:cXu5/bCqbu6) 投稿日時:2009年 10月 20日 15:01

    私自身は日本のスズキメソードで習っていました。
    5歳の息子が現在近所の楽器店併設の教室で習っています。

    「ハッピーを表現する」っていいですね。私は好きです。
    はじめのうちは姿勢や指、ボウイングをきちっとすることに注力しがちだと思いますので、表現を求めてきたというのはお子様の基礎がきちんとできてきているからこそではないでしょうか。

    でも、子供にリズムや姿勢を崩さず、体でリズムや曲を表現して、と要求するのは結構難しいですよね。
    娘のピアノ先生が同じようなことを要求するときに、ピアノを使わず、まず歌ってみよう。とよく言われます。
    歌なら強弱やリズム、フレーズはもちろんのこと、曲の雰囲気を体でつかみやすいのではないでしょうか。
    それをやったあとで、バイオリンで弾いてみると本人の気持ちも違ってくるかな、と思います。

    むすんでの次なので、クリスマスの歌ですよね。
    ドレミで歌ってもいいですし、わかりやすい歌詞を一緒に考えて歌ってみたらいかがでしょうか。

    (「体を動かして弾く」で、グループレッスンのとき歩きながら弾かされたことを思い出しました。
    一列に並んで、軍隊っぽくて楽しそうではなかったような…。でも、やってるうちにみんなで笑っちゃったかも。
    体を動かしてって言われるんじゃなくて、体が自然に動くのがベストなんでしょうね~。)

  3. 【1473374】 投稿者: 一緒に踊りながら弾いています。♪  (ID:VvDbQL9EJmw) 投稿日時:2009年 10月 20日 16:44

    家でのレッスン、誰も見ていないのを良い事に、恥ずかしい踊りをしながら
    子供に弾いて見せていました。
    キラキラ星は、両手を挙げて、「きらきらきっら、きらきらきっら・・・」
    ちょうちょうは「蝶になって、とんでみよ~っ♪」
    今思えば、馬鹿みたいなレッスンでした。
    その娘も今や中学生。
    現在は年の離れた弟が、まさに「ちょうちょ」で直立不動で固まっています。
    娘が一言。昔みたいに、踊って弾けば~?
    ・・・覚えていたようで。
    フォームも大切ですが、音楽・リズム・呼吸を体で楽しく表現することを体得するのは、
    今しかないと思います。

  4. 【1473388】 投稿者: わかる  (ID:qjTHR5G2DI.) 投稿日時:2009年 10月 20日 16:57

    いま、まさに一緒に踊ってレッスンが終わったところです。
    手のフリはちょっとつけられないんですがw、
    コーダはお辞儀ですね。バッハならイラストなどで当時の貴族の服装を見せて「この格好だとこんな踊りになる」「この靴だからベタベタした音にはならない」など説明しながら、例えばメヌエットで前、後ろ、右、左、一歩、半歩といった具合に音符の長さに合わせたステップ、音程の高低と合わせて上半身の角度を変えます。
    隣の部屋で待っていたお母様が「ダンスのレッスンですか?」と笑ったり、短調が入ったところで「本当は次の(次に踊る順番の)お姫様のことが好きなのね」と言った子がいて、なんだかもう可愛らしかったです。

  5. 【1474033】 投稿者: はっぱ  (ID:xQsybT68nqg) 投稿日時:2009年 10月 21日 03:34

    皆さん、温かいメッセージをありがとうございます。
    やはり、たいていの子が1度は通る道なのですね。安心しました。

    うちは個人レッスンなので、他の子のレッスンの様子が分からないのですよねー。一度見てみたいのですが。
    基礎はとりあえず体得したから次の表現のステップに進んでいると考えて良いのでしょうか。それだとしたら、今までの2ヶ月の特訓の苦労の甲斐があって嬉しい限りです。

    みなさん、親子で楽しく練習されているようですね。ヴァイオリンを通して密度の濃い親子関係が築けるのかな、と思った次第です。娘が学校から帰ってきましたら、早速、皆さんのアドヴァイスを試してみます。
    ありがとうございました!

  6. 【1477395】 投稿者: 5ヶ月の母  (ID:S690BVOI9.c) 投稿日時:2009年 10月 23日 11:49

    うちの娘も6歳で、教本も同じくスズキ教則本1です。
    6月から始めたので5ヶ月ですが、今同じくクリスマスのうたをやっています。
    うちは逆に体をゆらして格好!?つけて演奏するんです(汗)
    きっとテレビの見過ぎだと思います。

    月3回でたった30分のレッスン。
    先生は細かい指導はなさらず、ボウイングさえ知りません。

    ですので逆に
    習い始めてまだ2ヶ月で、
    >ボウイングや姿勢などの細かいダメ出しがなくなった
    というのがうらやましいです。

    今はヴァイオリンに慣れてもらうためなのか、細かいことはまったくおっしゃいません。
    そのうちにという感じです。
    ですので家での練習は、キラキラ星からクリスマスまでをぜんぶおさらいするくらいです。
    合格したら練習する曲がまた一つ増えるという感じ。

    ご自宅ではどのような練習をなさっているのかよかったら教えていただけますか。

  7. 【1478714】 投稿者: はっぱ  (ID:BjNWcQQO8oM) 投稿日時:2009年 10月 24日 11:46

    5ヶ月の母さま

    お嬢様、体を揺らして弾かれるんですね!うらやましい!!レスしてくださった方々をアドバイスで練習していますが、まだまだ体が揺れてくれないんですよー。困ったものです。揺れてもリズムと合ってないんです。。逆に弾きにくくない?って聞きたい感じです。

    うちは月4回の30分でして、指使いからボウイングから注意されましたよ。今でも足形を書いた紙を敷いて、立ち位置を決めて練習するんです。家では全身鏡をまえに毎日1時間の練習です。だいたい、1曲につき2つくらいの練習ポイントがあるので、それを次回までに仕上げていくのに1週間をついやす感じでしょうか。
    思いどおりに弾けなくて、毎日1度は泣いてます。
    早く陽気に弾いてくれる日がこないものでしょうか。

    お互いにがんばりましょうね!レスをありがとうございました!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す