最終更新:

6
Comment

【1522907】バレエ

投稿者: YAYAYA   (ID:Atdo0.Nbr7c) 投稿日時:2009年 11月 28日 17:14

小学生の娘が、たまたま近所のバレエで4歳から7年楽しく続けておりました。
ところが、今年度のグレード試験において、衝撃的な出来事を受け、バレエ大好きの子が、教室の先生に疑問を持ってしまい数ヶ月ずっと悩んでおります。
教室では幼児期に足に無理をかけないよう、開脚も無理せず、足先も思いっきり開かず、ターンアウトも無理せずの方式らしく・・子供いわく「足が腐るからやったらダメって先生が言ったの。」とずっと信じていたようです。
今年の試験では、足がちゃんと開いているか出来ているかどうかを主に見ていたらしく、娘は試験の成績が終わり教室の先生から「皆さんターンアウトをしっかり練習しましょうね」といわれ、とてつもないショックだったようです。その後も先生が言う事が毎回正反対になると悩みはじめ、他のことに目を向けようとしましたが、どうしてもバレエと長年通ったこの教室が大好きで、悩んでいます。
バレエには素人な母親なので、何かアドバイスが頂けますでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1523026】 投稿者: 私も素人ですが  (ID:KZcxXR3envw) 投稿日時:2009年 11月 28日 19:39

    お稽古ごとには壁があります。
    年数を重ねているようですし、続ける意思があるならご指導の通り、努力すべきでは?
    幼児期からは卒業しましょう。技術面でも精神面でも。サポートするのはお母様です。

  2. 【1523082】 投稿者: 昔ステージママ  (ID:E/NiRcKpAkQ) 投稿日時:2009年 11月 28日 20:43

    うちの子も同じようなことをおっしゃる先生に習いました。
    とにかく骨の成長をさまたげないように、筋肉はつけない。
    骨の成長を筋が邪魔しないようにストレッチ大事。
    発表会など、それはそれは物足りなく情けないものでした、親としては。
    もう成人しましたが、今となっては感謝しております。
    お教室の皆さん、とてもスラーっとスタイル良く、立ってるだけで美しいです。

    バレエをどの程度極めたいかでバランスがむずかしいですね。
    小さいときから無理をすると、技術は上がりますが、スタイル(日本人の場合は特に身長)の心配が・・・

  3. 【1523403】 投稿者: 成長  (ID:uWCcSwd1S16) 投稿日時:2009年 11月 29日 03:00

    バレエを教えています。
    先生が変わったのではなくて、やっとその段階まで成長したのだと思いますよ。

    10~11歳くらいから腹筋が強くなるので、ターンアウトを意識するレッスンに切り替えても大丈夫な段階に入るのです。
    それでも外側の筋肉モリモリにしないよう、慎重に教えます。
    幼稚園~低学年の間は胴体が弱いので、脚を外に向けることに力を入れて頑張ってしまうと脚が変形します。

    私も指導の主眼はこどもの成長に合わせます。考えてみれば幼稚園児クラスとコンクールクラスでは別人ですね。そのくらい、必要な指導は年齢で違います。
    昔ステージママさんの先生のお話、参考になります。本当によい先生だと思います。

  4. 【1524802】 投稿者: YAYAYA  (ID:Atdo0.Nbr7c) 投稿日時:2009年 11月 30日 12:47

    ありがとうございます。何となくわかりました。
    きっと、娘は、はっきりと先生から言われたわけではないので、切替が自分でできていないのかもしれませんね。
    教室ではストレッチも全く指導には無い為、ひょっとしたら、バレエを続ける上で今の指導方法では、娘の理解力力が足りないのかもしれません。
    娘とよく話し合って、他の教室も見てみる機会を設けてみます。

  5. 【1524999】 投稿者: まず  (ID:mjqPzORjKVU) 投稿日時:2009年 11月 30日 15:45

    他の教室をごらんになる前に
    お母様自身が先生とお話なさったほうがよいと思います。
    ご推察のようにお嬢さんの理解力がたりないこともありますし
    真意がわからないまま次の行動に移るのは得策とは思えません。
    グレード試験とありますがお教室独自のものですか?
    それともお教室が特定のメソッドの系列なのでしょうか?

    お母様自身が理解するために先生にいろいろお尋ねになるのは
    失礼なことではありませんよ。

  6. 【1528536】 投稿者: とら  (ID:WqWI8z.99mw) 投稿日時:2009年 12月 03日 09:10

    幼児期からの無理な柔軟はやはりNGです。
    なので、その先生がおっしゃっていた事は間違いではありません。ただ、10歳を過ぎれば骨格も安定してきているので柔軟を程よくやる必要はあると思いますよ。

    股関節から外に骨ごと、つまり骨と筋肉を一緒に外向きに回転させることをターンアウトと言います。ターンアウトは柔軟性だけの問題ではありません。筋肉でターンアウトを作るのが正しい方法です。
    なので、先生が言っていたのは正しい体(筋肉)の動かし方を身に付けて正しいターンアウトをしましょうと理解したらよいのでは?

    余談ですが・・・(とあるHPからのコピペです)
    体が固めの方は、柔らかい方を羨ましく思われるでしょうが、実は硬い身体は故障は少ない。柔らかい方は、上げようと思えばいくらでも脚は上がるし無理も利きますが、つい無理をしがちになってしまいます。バランスをとろうとしてもグラつくので関節に力を入れて頑張ってしまい、逆に関節を固めてしまうこともあるのです。気が付いたら、柔らかかったはずの身体が硬くなってしまったと言う方もいます。柔らかい方はきちんとした筋肉を作らねばなりません。
    硬い身体の方は、間接を緩めて稼動域を広げることをまずやってみてください。また、強い筋肉を持っている方が多いので、筋肉に力を入れすぎないようコントロールが必要です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す