最終更新:

11
Comment

【1532074】メインの楽器をいつ決める?

投稿者: docchi   (ID:Pu7h6o2poWA) 投稿日時:2009年 12月 05日 20:09

ピアノとヴァイオリンを習っている年長児がいます。今のところ、どちらの楽器も同年齢の子供に比べて技術的にはかなり上手に弾けます。先生がおっしゃるには、もし将来、有名音大や海外留学を希望するなら、はやくどちらの楽器をメインにするか決めないといけない、小学校高学年の時にはもう遅いということでした。
そこで,複数の楽器を習っているご家庭で、メインの楽器を,
いつ、誰が決めましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1532089】 投稿者: トナカイ  (ID:gxLohIFRR6M) 投稿日時:2009年 12月 05日 20:33

    学生音コン小学生の部で、ピアノ、ヴィオリン共に、
    予選通った子がいました。(昨年)
    本人が決めなければ、後悔するのではないでしょうか?
    芸大へ行く時まで迷っていた人がいたと聞いた事が、あります。
    空手の段もちもいましたね。

  2. 【1532328】 投稿者: うちも  (ID:A38UORUKad6) 投稿日時:2009年 12月 06日 00:05

    我が家にも両方習っている子供がおります。
    でも、うちの場合はあくまでも「趣味」ですので時間に余裕があるうちは、どちらがメインとも決めず、それぞれに全力を傾けていくつもりです。受験などで時間がとれなくなった時には本人の意思で決めると思います。
    でも、もし将来どちらかでプロの道へ、とお考えでしたら、おのずと指導者の選択、良い楽器の購入などお金のかけ方も違ってきますし、早ければ早いほうがよろしいのではと思います。

  3. 【1533102】 投稿者: ユリア  (ID:n88rGQTPKOQ) 投稿日時:2009年 12月 06日 21:16

    シビアですが年長児で他の子供より少しうまいからといって、それがこの先ずっと続くとはかぎりません。これからはじめる子にこの先抜かされることだってある世界です。
     現実的には高学年では間に合わなくても、小学2,3年生で本人・先生・親御さんで決めればいいのではないでしょうか?時間的にも学校に拘束されるので練習時間の確保が両方では難しいでしょう。
     ただ本当にズバ抜けた才能の持ち主ならユリア・フィッシャーのようにピアノとヴァイオリンで活躍されている演奏家もいます。でも彼女にしても、辛口にいえばどっちつかずでどちらかにしぼっていればもっと開花したのに、と感じないこともありません。

  4. 【1533204】 投稿者: バラード  (ID:7uqIXJA1/Bg) 投稿日時:2009年 12月 06日 22:45

     docchi様
     
     ちょっと別な意見なのですが。
     私は、「どちらかを早く決めていずれはプロの道」というのに
     あまり肯定できません。
     
     むしろ、せっかく両方やっているなら、続けられたほうが
     とさえ思います。
     時期が来れば 自然とどちらか優先になるはずです。
     
     音楽は、たしかにピアノ、バイオリンの早期教育で、
     幼少期に多少うまいと、その道へと考えがちですが
     音楽のプロといってもすごく幅広く、作曲、先生、声楽
     他の管楽器、打楽器、指揮、合唱、オペラ あるいは
     舞台、演出 、プロデュース、楽譜書きなどなど
     あるいは、クラシックでなく、JAZZやポップスの世界
     みんな、早期音楽教育、ピアノやバイオリンがほとんど
     基礎になっているはずです。
     
     別にピアノ、バイオリンがかなり上手といっても、
     プロのピアニスト、プロのバイオリニストになる、あるいは
     なれる可能性も万に一つですし、他の分野で音楽でメシを食う
     手立ては何百倍もあります。
     
     別にプロにならなくても、ピアノやバイオリンが、素人が聴いても
     上手なら、それはそれで豊かな音楽人生だと思います。
     
     という理由で、今強制的にどちらか選択する必要はないのでは
     と思いますが。

  5. 【1533256】 投稿者: docchi  (ID:Pu7h6o2poWA) 投稿日時:2009年 12月 06日 23:32

    早くのレスをありがとうございます。
    師事している先生のところは、親が子供を音楽家や有名音大に望んでいる人たちが多く、
    その中でちょっと上手に弾けるから、
    そんなことをいわれたのだと思います。
    集中するべきなのかな、と思う一方で、でも、やっぱり、自分の意思で決めるべきですよね…。
    皆さんのおっしゃるように、とりあえず、両方頑張らせてみます。

    トナカイ様:天は二物も三物も与える。凄いです。
    うちも様:将来は不明ですが、我が家も「練習は全力」です。一緒でうれしいです。
    ユリア様:才能ある人たちでも、やっぱりもっと集中してたら…と思ってしまいますね。凡人のわが子はそれこそ、一つで手一杯になるかもしれません。
    バラード様:やっぱり、よほどの天才でない限り、趣味で広く・できるだけ深く(浅くではなく)頑張った方がいいかもしれないですね。

    短い期間にレスありがとうございます。

  6. 【1534789】 投稿者: トナカイ  (ID:gxLohIFRR6M) 投稿日時:2009年 12月 08日 09:51

    >>天は二物も三物も与える
    まあ、そうでしょうが・・
    いえ、私の言いたいことは、子供の可能性は、予測できない・・
    ということです。
    この先も、スレ主様のお子様が持っているいろいろな才能を
    開花できるチャンスにめぐり合えますように。

  7. 【1535862】 投稿者: docchi  (ID:Pu7h6o2poWA) 投稿日時:2009年 12月 09日 00:20

    トナカイ様、ありがとうございます。

    一つの楽器だけをしている子供に比べて、各楽器の練習時間は半分です。今は器用に両方を弾いていますが、将来自分で真剣にどちらかの楽器を勉強したいと思った時、練習量が足りなくて、どっちつかずで手遅れにならなければいいなと思います。
    かといって、メインを決めてしまうと、サブの楽器に対する熱意が下がり、それがメインの楽器の音楽の幅を狭めるのではとも思います。また両方の楽器をすると、大譜表のせいでヴァイオリンの譜読みが易しい、ヴァイオリン左手の練習のせいかピアノを弾く時、左指がしっかりしているという相乗効果もあります。

    ちょっと話がずれましたが、子供の可能性を夢見れるこの時期だけ、夢を見ることにします…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す