最終更新:

15
Comment

【154790】習いたいの?ぴあの?

投稿者: 好奇心   (ID:05dpxiIPHPM) 投稿日時:2005年 08月 22日 02:26

一年生の息子のことです。
夏休みにでている宿題のピアニカを毎日毎日かかさず自分から練習しています。
上の子に比べても、たぶん同じ一年生と比べても
何かと出来のいいほうではない息子です。

ですから、この子が毎日できるなんてすごいなあと思っていました。
といっても、つい先日までずっと一本指でしたが。
それが、5本指で練習するようになりました、
自分で一本指の時より下手になったけど・・・と言いながら。

なぜ、急に5本指で練習するようになったのか理由を尋ねると、
なかなか言ってはもらえなかったのですが、
最初は、全国にいきたい(上の娘のピアノのコンクールのことをいっている)というので、
ピアニカでコンクールはないだろうと思いながらも、そうか、頑張れと声をかけました。

次にまた、同じことを質問してみると、
本当は自分の心にしまっておきたかったのだけど・・と、
俺もコンクールに出たい、ピアニカが上手になったら言おうと思っていたのだけど、
ピアノを習いたいと・・・。

ピアノが習いたいために、自ら努力を始めたのか。。。と
思うと、びっくりしました。
でも、もう一つ、息子の本心がよめません。
息子は、何かと好奇心が旺盛で、あれもこれもやりたいということが多いのです。
年長のころもピアノが習いたいと言うので、
娘の先生に五分だけ見ていただいたのですが、
ちっとも先生の指示に従わず、ピアノを弾いて(触って?)満足して終わり、
その後は、何も言わなくなったし、この子にはまだ無理だわと思って
その話は、消え去りました。

本当に習いたいなら、習わせてやりたいとも思います。
が、いざ習い始めたら、毎日練習するような子とは思えません。
本人は、コンクールに出たいからピアノを習いたいようですが、(娘の影響でしょう)
そういったレベルに達成するとは思えませんし、中学受験を考えているので、
娘をみていても大変そうなので、両立は無理で、結局やめてしまうのではないかと
思いますし、娘ならともかく、息子をピアノの方にすすませる気持ちはありません。

習わせてやったとしても、私自身は、ごくお遊び程度で、学校程度のことが出来る程度で
構わないと思ってしまいますし、その方がこの子にはあっているように思います。

でも、その程度では、息子の望むコンクールで全国にいきたいからピアノを習うという
気持ちとは、かなりかけ離れることになります。
それならば、いっそ、習わせない方がいいのでしょうか?

すでに、武道とスイミングを習っています。
スイミングは、息子は気乗りしなかったのですが、
低学年の間だけのつもりで習わせましたが、すごく気にいっています。
遊ぶための体は、よく動くほうですが、スポーツが得意なわけでもなさそうで、
勉強が得意なわけでもなく、極端な怖がりな性格です。
辛抱できるような性格でもなく、ピアニカを毎日練習している事の方が、
不思議なくらいです。





返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【154821】 投稿者: ソナチネ  (ID:GzVpKclixVQ) 投稿日時:2005年 08月 22日 08:49

    好奇心様

     息子さんが年長の時に、無理で習わなかったとしても、今とても本人がやる気になって、しかも自分で努力して、納得できてからお母様にお話しようとしたこと、とっても偉いなあと思いました。
     お姉さんのコンクールに付き添って、いろいろな音楽に触れることで、触発されたのかもしれませんし、学校でピアニカを弾くようになってうまくなりたいと思ったのかも知れませんね。受験はまだ、数年先のことですし、本人の持っている資質はやってみなければ分からないものですので、かなうものならやらせてみてあげてもいいのではないかと私なら思います。
     我が家も二人のこどもがいますが、上の子の方が真面目なのできちんと練習し自分からやりたがってはじめてそれなりにうまく、下の子は上の子がやっているから当然といったかんじでいつはじめるの?とはじめて先生にも「下はやんちゃなので、よろしくおねがいします。」とピアノ以前の心配をしていたのですが、なんと下の子が個性いっぱいで進度も速く上の子とはまったく違った個性を持っています。
     お姉さんが、コンクール出場するほどの腕の持ち主で、たとえ息子さんがそのレベルまで行かないとしても、ピアノの基礎を身につけることで、他の楽器をやるようになるかもしれませんし、無駄にはならないと思います。まだまだ可能性は未知数で、息子さんが初めてのお子さんだったら、習わせてあげているのではないのかなぁと思いますがいかがでしょう。
     あと、一つ余計なことだとは思いますが、コンクールに出て、受験勉強を頑張っているお姉さんをみていて、自分も何かをして、頑張ってお母さんの目を引きたいという息子さんの思いがあるような気がしました。うちも下の子が同じような状況で、勉強やピアノを弾くことで私の気を引こうとするもので…。
     とりあえず、1年生の間だけでもレッスンされてみてはいかがでしょうか?

  2. 【155083】 投稿者: 男の子にも是非ピアノを  (ID:J3Xfc9fZQwo) 投稿日時:2005年 08月 22日 17:58

    我が家の息子は高2 娘は中2です。
    私は自分自身は専門には進まなかったのですが
    娘が生まれたときから 娘には是非ピアノ大好きな子に育ってほしいと願っていました。
    娘が3歳になってすぐ 先生を探し 個人レッスンを受け初めて「ぼくは 何故習わないの?」
    と 一年生の長男が言ってきました。
    そして 娘のついでといっては先生に申し訳ないのですが 
    そんな気持ちで気軽に長男のピアノレッスンが始まりました。
    しかし 3歳で手取り足取りだった娘と違い
    あっという間にバイエルやブルグを終了。 1年ほどでソナチネを弾くようになりました。


    中学受験時も 彼なりに両立し
    志望校に入学してからは 長距離通学と サッカーの部活とのさまざまな制約から
    レッスンはやめてしまいましたが 今でも試験で早く帰宅すると
    ぶらっと弾いています。


    ちなみに入学した学校では
    男子でもピアノを弾かれる方が大変多く
    ショパンのワルツの弾きあいを学校の音楽室のグランドピアノでしてるとか・・・。
    愚息も最後2回の発表会にひいた 悲愴ソナタと ショパンワルツの14番をもち曲に参加しているそうで笑ってしまいます・・・。


    どうぞ 息子さんが習いたいなら 習わせてあげてください。
    お嬢さんのように親も熱くならずとも また 受験の進学塾がはじまるまででも
    いいではないですか。
    音楽大好きな御姉弟なのですね。
    ファミリーでアンサンブルも夢ではないですね!

  3. 【155309】 投稿者: 好奇心  (ID:05dpxiIPHPM) 投稿日時:2005年 08月 23日 03:52

    ソナチネ様、男の子にも是非ピアノを様、レスをありがとうございます。

    習わせてもやめることで中途半端になることは、かえって良くないのではないかと
    迷っていました。
    お二方も、ぜひ習わせてあげてというご意見ですね。

    自分では、どうしても客観的に見れなくなってしまいます。
    息子には、何か自信になるものを。。と思い、やりたがっていた武道を
    今後もずっと習わせようと思っていた事も躊躇した一つでした。

    趣味でいいので、何か一つでいいから大人になるまで続けさせようと思っていましたが、
    まだまだ、何に本当に興味があるのか、また可能性が見出せるかわかりませんね。

    私の目をひきたい、そういわれてみれば多いにあるかもしれません。
    何かにつけて、べったりとくっついてきますし、勉強も習い事にしても
    傍で見てくれとうるさいです。
    上の娘の方にばかり力が入り、息子はほったらかしがちだったかもしれません。
    し、娘が何事も真面目に取り組む姿を見続けているので、刺激になっているのかもしれませんね。

    そうですね、塾が始まるまで。。と軽く初めてもいいのかもしれませんね。
    もしかしたら、それまでも続かないかもしれないし・・。
    男の子だしなあ〜とかあれこれ考えすぎていたようにも思います。

    それにしても、一年でソナチネですかあ〜、すごいですね。
    学校で、男の子達がショパンを弾いていたりするのですか?
    遊びの中でですよね?
    なんだか、想像できないのですが、かっこよさそうですね。

    ファミリーでアンサンブル、現在も年に二、三度あります。
    ただし、そんなに大げさでも、素敵なものではないのですけど、、
    何を思いたつのか、遊びの中で無理矢理させられるし・・。
    娘か私が下手なピアノか縦笛、夫の下手なギター、言い出しっぺの息子は、
    指揮者か、歌を歌います。(学校で習った歌やアニメソングですが)
    つい、この前は、息子がピアニカでやりましたが、左右にゆれる息子の
    テンポにヨタヨタのみんなが合わせなくては成らないので、すごい光景です。

    考えてみれば、クラシックなどを口ずさむのも娘の方ではなく息子の方です。
    娘がピアノの練習を始めると自然と口ずさんでいるし。
    あ、思い出しました、2歳の時、園に大人がバイオリンとピアノなどのヂュエット
    コンサートが開かれた時、一人、スタスタと舞台の前まで出て行って、
    手を動かしていて、先生がまるで指揮をとっているようだったと写真をとってくださって
    いました。


    本当に好きなのですかねえ・・・。
    あれ以来、また、ピアノのことは言わないのですよ、でも、相変わらず
    ピアニカは練習しています。
    でも、一つ不思議に思うことがあります。
    うちは、グランドとアップとあるのですが、アップは息子のおもちゃにあげたのですが、
    触らないのですよね〜〜。

    気ままな息子ですけど、今度、正式に習いたいと言ってくれば、
    習わせてみようかなと思います。喜ぶだろうな、きっと。








  4. 【155346】 投稿者: ソナチネ  (ID:GzVpKclixVQ) 投稿日時:2005年 08月 23日 08:17

    好奇心 様。
    >
    > ファミリーでアンサンブル、現在も年に二、三度あります。
    素敵ですね。

    > 考えてみれば、クラシックなどを口ずさむのも娘の方ではなく息子の方です。
    > 娘がピアノの練習を始めると自然と口ずさんでいるし。
    もしかすると、もう絶対音感身についていたりしませんか?
    うちの下の子も上の子のレッスンについていっている間に、いつの間にか絶対音感が身についていて、上の子が弾く曲をドレミで口ずさむ時がありました。

    > 2歳の時、園に大人がバイオリンとピアノなどのヂュエット
    > コンサートが開かれた時、一人、スタスタと舞台の前まで出て行って、
    > 手を動かしていて、先生がまるで指揮をとっているようだったと写真をとってくださって
    > いました。
    >
    > 本当に好きなのですかねえ・・・。
    ピアノ限定というよりは、音楽そのものがすきなのかも知れませんね。

    > あれ以来、また、ピアノのことは言わないのですよ、でも、相変わらず
    > ピアニカは練習しています。
    やはり、お母様に認めてもらいたいのでは。かわいいですね。
    一度、口に出してお話したので、お母様が許可してくれるか心配でいっぱいなのかも…と思ってしまいます。毎日弾いていれば、習う?と聞いてくれるのではないかと待っているのでは…と思うのですが、勝手な想像でしょうか?

    > でも、一つ不思議に思うことがあります。
    > うちは、グランドとアップとあるのですが、アップは息子のおもちゃにあげたのですが、
    > 触らないのですよね〜〜。
    耳がいいのでは、ないですか?
    グランドとアップでは圧倒的に音が違いますし、アップライトでは自分の思う音が出ない、もしくは、思っている音と違うと思ってしまうのではないかと思います。
    (ピアニカは違いすぎて気にならないのかも)

    下の子は小1ですでにグランドピアノが2台あって、どちらが好き?と聞くと自分の好みのピアノがありました。先生いわく、その子の好みの曲に向いているピアノだそうです。

    私も個人的に男の子のピアノ格好いいなあと思います。
    武道とピアノ両方極めている知人がいますが、下半身が安定しているため、ピアノの音もよくなるそうです。(コンクールで言われたとか)


  5. 【155826】 投稿者: 好奇心  (ID:05dpxiIPHPM) 投稿日時:2005年 08月 23日 23:45

    ソナチネ様、うちの愚息とソナチネ様のご子息とを一緒に考えてはいけません。

    絶対音感、とんでもありません。
    ドレミファソラシドと歌いながら一本指で弾いていたことはありますが、
    5本指で弾ける範囲をとドレミファソファミレドと幼児の頃、教えた事はあるのですが、
    うちの愚息は、次に鍵盤上で、ドレミファソラシドを弾く時、その音階を弾きながら、
    ドレミファソファミレドと歌った大馬鹿者でございます。

    口ずさむという言葉が誤解をまねいてしまいましね、
    音階ではなく、鼻歌です、はなうた。

    そんなヤカラですから、アップとグランドの違いがわかるわけがございません。
    グランドは、姉ちゃんのもの、アップは俺の物という程度の認識ですよ。
    そういう点では姉の方が敏感でしょうね、この音がおかしいなんていいますから、
    でも、私が聞いても調律師が聞いても聞こえてこない音で、毎度大変です。
    絶対音感というより、神経質なのですよ。

    おっしゃるとおり、音楽そのものが好きなのかもしれませんねえ。
    車の中で聞くために、自分用のMDを夫に作らせたりもしていますから。
    (ただし、アニメソングですよ。)
    姉の縦笛をうらやましがったので、百金で息子用をおもちゃとして買ってやったりもしましたが、
    息をふいてピーーーと鳴らすだけに終わっております。

    まだ、息子は、音符なども全く読めないのですよ。
    学校のピアニカの本は、音符ではなく、ひらがなで書いてあるのですよ。
    それも、五線譜の上にではなく。。。びっくりでしょう?
    ひらがなもやっと読んでいますから、、。笑
    せっかく、楽しんでやっているのだからと音符も教えていないのです。
    まあ、教えた所で、素直にきくとは思いませんが・・。
    どうも、難しいと思うと、嫌気がさす性格のようですから・・。

    ただ、イメージの広がりだけはいいのかな?
    姉が弾いている曲を、ここはジェットコースターですべりおちてるとか言っていますから。

    今日は、5本指で一つのミスなくつまらずに弾けたそうです、(ピアニカ)
    自分で、「俺って天才だ〜〜!!」と喜んでいました。
    勉強も「お〜〜、俺だってやればできるじゃないか」と自分で言うのですよ。
    (怠慢母なので、何をしたか?とは聞くけど、勉強もピアニカも気が向いたときにしか
    見てやらないので、本人達の事後報告で知るだけなのです。)

    まあ、こんな息子を今後受験させようと言うのだから、お笑い種かもしれませんね。

    パソコンの調子がおかしく、コピーペーストが出来なくなってしまっています。
    ごめんなさい。








  6. 【155854】 投稿者: 好奇心  (ID:05dpxiIPHPM) 投稿日時:2005年 08月 24日 00:28

    ソナチネ様

    ソナチネ様のご子息は、運動などと勉強を両立されたのですよね?
    息子ではなく、娘の方でも迷っているので、便乗させていただきたいのですが。
    娘の方は、ピアノ、英会話、スイミング、塾と現在行っております。
    あ〜、まだ、4年生です。
    私としては、勉強量が増えてきだす5年生から受験の方へ絞っていきたいのです。
    おまけに、乱雑な字を書く娘に習字を習わせたく思っているのですが、
    これ以上増やすわけにもいかず、今習っているのをどれもやめたがらないので、
    なかなかきっかけがないのです。
    (字は、数字を自分で読み間違えるほど汚い)

    本人は、習字を習うことは気がすすまないらしいのですが、
    自分の字を読み間違えて点を落とした事があり、もう限界かなあと思っています。
    一年間でもいいから、習わせたいと・・。

    スイミングは、クラスが進級することから塾と重なってしまい、
    2学期からは通えなくなりそうなので、本人は泣く泣くやめることにはなってしまうのですが。
    私としては、通っているだけの英会話をやめさせたいと思っているのですが、
    家で練習の時間をとられてしまうのはピアノなのですよ。

    今でも塾とピアノは電車で通っているし、多忙だとは思うのですが。

    この秋にも地元のコンクールを受けることを先生と決めたらしく、
    それも、ソロと連弾の二つをも・・で、正直、こっちは、え〜〜!!
    負担が大きすぎ〜〜また、忙しくなるの?といった気持ちなのです。
    一応、娘の気持ちを尊重して、受けさせてはやるのですが、
    もう、コンクールはこれで終わりにしてよね〜〜という気持ちです。
    (専門の方に行く気はないらしいです。)

    娘の細〜〜い体や体力のなさから言っても、両立はかなり厳しいと思えて仕方がないのです。
    おまけに、十時間以上寝なければ、体がさえないらしいし。
    ・・ということは、学校が始まれば、頑張っても九時間が精一杯なので、
    娘にとってはいつも睡眠不足となっているのかと今頃知った次第なのです。

    模試などの成績は、今の所、文句はないのですが、、
    塾の先生は、両立も可能ですとは言うのだけれど、六年生の勉強時間を聞くと、
    おっとり、スローペースの娘には、例え遊び感覚で続けていったとしても、
    とても無理のように思えて。
    (うちの娘は、おっとり=雑 )

    夏休みならば、時間もたっぷりあるし、大丈夫ですが、
    学校の帰宅も五時と遅いのですよ。(たぶん、放課後遊んでいる)

    どうやれば、両立可能にもっていけるのでしょうか?
    両立したと言う人を聞くと、すご〜〜いと尊敬すると同時にどうやっているのだろう?と
    不思議で仕方ないのですよ。
    図々しいとは思いますが、何かよきアドバイスがあれば、お願い致します。









  7. 【155948】 投稿者: ソナチネ  (ID:GzVpKclixVQ) 投稿日時:2005年 08月 24日 08:45

    好奇心 様

    > まだ、息子は、音符なども全く読めないのですよ。
    > 学校のピアニカの本は、音符ではなく、ひらがなで書いてあるのですよ。
    > それも、五線譜の上にではなく。。。びっくりでしょう?
    いえいえ(笑)。下の子は、小学校低学年でソナタレベルですが、楽譜がきちんと読めません。
    単音は順番に上がったり下がったりすれば読めますが、高い音や低い音、和音は全部私が譜面にドレミと書いています。シャープなどは○で囲んで…。6ページもある曲はこちらが嫌になってしまいますし、字で読んで弾けるほうが不思議なのですが、一度譜読みが出来るとあとは何とかなるようです。

    > ただ、イメージの広がりだけはいいのかな?
    > 姉が弾いている曲を、ここはジェットコースターですべりおちてるとか言っていますから。
    まさに、その世界です。先生も海のそこを漂うように弾いてみて、とかオルゴールが止まるような感じに…といった指導で曲想を教えてくださることもあったり、本人の発想に任せて弾くこともあり、私には???の世界ですが、近現代の曲はそのほうがあっているようです。 先生にいわせると、曲全体をつかむ方が難しいので、譜読みは大きくなってからで十分ですといわれました。

    >ソナチネ様のご子息は、運動などと勉強を両立されたのですよね?
    いえ、とんでもありません。うちの子も華奢なので、学年があがるにつれて、習い事が減っていきました。
    やはり、睡眠不足は本人が体調を崩すので、負けず嫌いで親が言ってもやめなかったのですが、次第に自分で無理とわかって、やめていきましたが、ピアノだけは、継続が大事だと思いますので、細々続けています。(日々の練習もままなりませんが)
    字は、丁寧に書くときはそこそこですが、塾の勉強のときは、気がはやるのか時間がないのかやはり乱雑です。
    数字の汚い字は計算間違えにつながるので致命的ですよね。我が家も頭痛の種です。
    とにかく丁寧にわかりやすく書くよう言っていますが、こればっかりは本人が自覚してくれないと…。

    >この秋にも地元のコンクールを受けることを先生と決めたらしく、 それも、ソロと連弾の二つをも・・
    すごいですねー。
    頑張ってらっしゃるお嬢さんなんですね。やる気もあって才能もあってすばらしいと思います。

    5、6年となるとなかなか両立も大変と思いますが、模試の成績も大丈夫とか…。
    お嬢さんの自主性におまかせして、成績が落ちてくるようなら本人も全部は無理と思うかもしれませんし、全部両立できるかもしれませんし、その時々で考えられてはいかがですか?
    やめるのはいつでも出来ると思います。

    ほとんど雑文で、参考になるかわかりませんが、丁寧なレスありがとうございました。
    お嬢様のコンクール、ご子息のご成長楽しみですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す