最終更新:

15
Comment

【154790】習いたいの?ぴあの?

投稿者: 好奇心   (ID:05dpxiIPHPM) 投稿日時:2005年 08月 22日 02:26

一年生の息子のことです。
夏休みにでている宿題のピアニカを毎日毎日かかさず自分から練習しています。
上の子に比べても、たぶん同じ一年生と比べても
何かと出来のいいほうではない息子です。

ですから、この子が毎日できるなんてすごいなあと思っていました。
といっても、つい先日までずっと一本指でしたが。
それが、5本指で練習するようになりました、
自分で一本指の時より下手になったけど・・・と言いながら。

なぜ、急に5本指で練習するようになったのか理由を尋ねると、
なかなか言ってはもらえなかったのですが、
最初は、全国にいきたい(上の娘のピアノのコンクールのことをいっている)というので、
ピアニカでコンクールはないだろうと思いながらも、そうか、頑張れと声をかけました。

次にまた、同じことを質問してみると、
本当は自分の心にしまっておきたかったのだけど・・と、
俺もコンクールに出たい、ピアニカが上手になったら言おうと思っていたのだけど、
ピアノを習いたいと・・・。

ピアノが習いたいために、自ら努力を始めたのか。。。と
思うと、びっくりしました。
でも、もう一つ、息子の本心がよめません。
息子は、何かと好奇心が旺盛で、あれもこれもやりたいということが多いのです。
年長のころもピアノが習いたいと言うので、
娘の先生に五分だけ見ていただいたのですが、
ちっとも先生の指示に従わず、ピアノを弾いて(触って?)満足して終わり、
その後は、何も言わなくなったし、この子にはまだ無理だわと思って
その話は、消え去りました。

本当に習いたいなら、習わせてやりたいとも思います。
が、いざ習い始めたら、毎日練習するような子とは思えません。
本人は、コンクールに出たいからピアノを習いたいようですが、(娘の影響でしょう)
そういったレベルに達成するとは思えませんし、中学受験を考えているので、
娘をみていても大変そうなので、両立は無理で、結局やめてしまうのではないかと
思いますし、娘ならともかく、息子をピアノの方にすすませる気持ちはありません。

習わせてやったとしても、私自身は、ごくお遊び程度で、学校程度のことが出来る程度で
構わないと思ってしまいますし、その方がこの子にはあっているように思います。

でも、その程度では、息子の望むコンクールで全国にいきたいからピアノを習うという
気持ちとは、かなりかけ離れることになります。
それならば、いっそ、習わせない方がいいのでしょうか?

すでに、武道とスイミングを習っています。
スイミングは、息子は気乗りしなかったのですが、
低学年の間だけのつもりで習わせましたが、すごく気にいっています。
遊ぶための体は、よく動くほうですが、スポーツが得意なわけでもなさそうで、
勉強が得意なわけでもなく、極端な怖がりな性格です。
辛抱できるような性格でもなく、ピアニカを毎日練習している事の方が、
不思議なくらいです。





返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【155958】 投稿者: はて  (ID:HPhEHMZ2AB6) 投稿日時:2005年 08月 24日 08:49

    ソナチネ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > いえいえ(笑)。下の子は、小学校低学年でソナタレベルですが、楽譜がきちんと読めません。
    > 単音は順番に上がったり下がったりすれば読めますが、高い音や低い音、和音は全部私が譜面にドレミと書いています。シャープなどは○で囲んで…。6ページもある曲はこちらが嫌になってしまいますし、字で読んで弾けるほうが不思議なのですが、一度譜読みが出来るとあとは何とかなるようです。

    低学年で譜が読めないって本当ですか?ソナタを弾いているのに?
    全部譜面に書いているとあるので、ビックリしてしまいました。
    先生はそれで良いとおっしゃるのでしょうか?なんでそこまでお上手なのに、譜面を読めるようにされないのか不思議に思ったのですが、こういう教育法はよくあることなのでしょうか。

  2. 【155984】 投稿者: ソナチネ  (ID:GzVpKclixVQ) 投稿日時:2005年 08月 24日 09:37

    はて様

    教育法なんておおげさなことではありません。
    ソルフェージュもきちんとやりましたし、ドレミもひとつひとつ数えていけば読めます。
    ハノンは一応自分で読めます。
    ただ、近現代の曲は音が上や下に飛んだり、不協和音がたくさんあり、音符が小さく、ドレミとわかる音から自分で探していくとメロディーをとるのにものすごい時間がかかるんです。
    ドレミで書いてあげると、五線譜の位置と指番号の指使いで右手なら30分ぐらいで1、2ページ弾けるようになる曲も、一人で譜読みすると1,2小節しか進まないので、先生に相談したところ、今のところ、譜読みはそれほど重要ではないので書いて構いませんということになりました。

    譜面が読めないというのが大げさでしたね。スミマセン。
    ただ、譜面を読む技術と弾けることが一致しないこともあるということを伝えたかったのです。
    表現力不足ですみませんでした。

  3. 【155992】 投稿者: ピアノウーマン  (ID:LiWpbNrPJrQ) 投稿日時:2005年 08月 24日 09:56

    私もソナチネさんのお話にびっくりです。
    譜面が読めないこともですが、それよりも、読めないからとお母様が全部ドレミを書いてあげるということに驚きです。
    小学生のお子さんにそこまでしてあげる必要があるのでしょうか?
    譜面を読める必要性は感じない、字を書かないと読めないというのであればお子様自身に書かせては?
    ピアノに関しては、才能があるお子様ほど音で覚えたり感覚で覚えたりということもあるのかもしれませんが
    「できないことはお母様がやってくれて、自分は好きなこと・得意なことだけをどんどんやる」
    という意識がついてしまいそうな気がしました。

    ただ、娘を習わせる時にいろいろな教室を見学したのですが、園児には絵や字で書いてある譜面を
    習わせる教室がいくつかありました。
    ドならどんぐりの絵が書いてあるようなものです。音符の上に書いてあるのではなく、絵のみなのです。
    そのような譜面で練習を続けていると、ピアノは上手だけれど譜面を読むのが苦手ということもありうるかもしれませんよね。
    うちの子は絶対音感も特別な才能もなさそうなので、譜面を読んで弾く、という普通の方針の先生に習っていますが
    年長の今では1人で譜面を読んで練習してくれるので親は楽です。
    その代わり、内容は「バイエル下」といたって普通で小学生でソナタなんて夢のまた夢です・・・

  4. 【156123】 投稿者: 好奇心  (ID:05dpxiIPHPM) 投稿日時:2005年 08月 24日 15:13

    あれえ?と思って読んでいたのですが、私がソナチネ様と男の子にも是非様とを
    混乱してレスをつけてしまっているようですね?
    すでに、お子様が大きいのは、男の子にも是非様で、ソナチネ様のお子様は、
    現在小学生?ですか?
    うう〜〜ん、かなり、混乱してきています。
    ご迷惑かけて、ごめんなさい。

    譜面のことですが、、、まあまあまあ・・。
    まあ、先生によっても色々でしょうね?
    うちのオチビ(息子)が習いたいといってやめた時も、ひらがなさえ読めなかったので、
    耳から入ろうとおっしゃっていたので、小さな頃からされている方の中には、
    その延長となっていらっしゃるかもしれませんね。
    そういう点では、今後のことを考えてそろそろ切り替えた方がいいかもしれませんね。
    たぶん、ソナチネ様のお子様の感性がよく、低学年ということもあって、
    先にその感性をそだてていこうと思われているのではないかなあ???
    そのうち、先生も感性だけでなく、色々と要求されてこられるのではないでしょうかね?

    うちの娘の場合だと、まあ、私が怠慢母なので、音符は自分で読みますが、
    やはり低学年のうちは、理論はあとからついてくるといわれ感性をのばされて
    いらっしゃったようです。
    それが、3年生の終わりくらいから、感性だけで弾くなと注意されるように
    なったので、それプラスを要求されはじめたのでしょう。

    譜読みが出来なければ自分で弾けませんから、まず、それをきちんとさせようと
    重視されている先生も多いでしょう。

    全部一度に出来ればいいのですが、なかなか難しいでしょうから、
    その子の気質と先生のお考えでかなり左右されているのかなあ?

    幼児で自分で譜読みなされるとは、素晴らしいですね。(嫌味ではなく、マジで)←誤解されると嫌なので・・。う〜ん、顔が見えない分、難しいですね。
    私の子供の頃のバイエルを見ると、自分で音名を書いては先生にけされたあとが
    一杯あります。
    たぶん、音名を書くと読めなくなると怒られていたのでしょうね。
    それでも、五線をはなれるとわからなくなるので、やめなかったのでしょうね。
    でも、幼児ではなく、小学生の時でこれでしたから・・。
    (娘の場合は、バイエルではなくほかの教材でしたが)

    みなさん、お子様自身もお母さまもお子様のためによい方法を探して
    頑張られていらっしゃるのですね。
    私は今こうやってパソコンしてるし、子供は夫とテレビゲームしてるし、
    私の家庭もみなさんの頑張りを見習う必要がありますね。

    話がそれちゃいましたね、ごめんなさい。
    それから、レスをありがとうございます。







  5. 【163267】 投稿者: カワイ  (ID:QXrYwlVoFy2) 投稿日時:2005年 09月 04日 21:04

    最初の方しか読んでません。すみません!是非ぜひ息子さん習わせてあげて−ピアニカそんなに練習できる集中力があるならピアノも爆発的に上手になると思います。結局は才能より努力です!それにピアノは左右両方同時に動かすことで頭よくなるし、音符の勉強は算数的領域です。舞台で一人で弾くことで、度胸や勇気を出すということが身につきます。今まで弾きたかった!と思っているお子さんはお母さんに無理やり連れてこられた子の数倍練習するし上手になります。男の子がピアノかっこいいです!

  6. 【165865】 投稿者: 男の子向きかも。  (ID:zh8Grj19hb.) 投稿日時:2005年 09月 08日 09:15

    やたらとシンフォニーホール・いずみホールに通い倒していた、4歳児母です。

    ピアノ、男の子向きだと思います。まず、力が要ります。運動神経も、かなり要ります。ショパンも、モーツァルトも、男性です。結果、ピアノは明らかに、男性向けにできています。男性のピアニスト、とても魅力的で、しかも、飛びぬけて素晴らしい演奏をする人、男性に多いです。

  7. 【180298】 投稿者: 今昔物語  (ID:rRMXVY85jbI) 投稿日時:2005年 09月 27日 22:24

    ↑そうかも知れませんね。〆られてたらごめんなさい。

    私自身オクターブが届かなくて泣きましたもの。

    上手い方はテクニックで補えるんでしょうがね・・・

  8. 【185553】 投稿者: ストレス  (ID:AXgdPhjWZXE) 投稿日時:2005年 10月 04日 09:06

     うちは小6の上が、2歳から、小1下が4歳からはじめました。姑がもとヴァイオリニストだったとかで、
    「月謝を払うから,習わせてやれ。」
    と言われて。(月謝いまだ入金未だいただいていませんわよ。おばあ様。(笑))
     主人は音大の有名な先生について、ベートーベンをならったそうです。
    でも、本当?と言う程度の腕前ですが。(笑)
     機械や道具ずきな男の子は大きなものを操るのを、かっこいい!と思うようです。主人をみて思うところがあるのと、私が神経質で怒りっぽいので、ストレスを与えすぎないように、お気楽ヤマハですが。
     ただ、音楽に親めると、親子の共通の話題も増えて、確かに潤います。両方男ですが、だんだん母親には見えにくくなってきますから。

     因みに上の子が2歳の時は米国在住で、地の利も、あってジュリアードを卒業した生徒を教えるような先生に誘われて幼児教室で習いました。その前はキーボードを喜んで触っていたのにあまりの厳しさに、苦痛に顔をゆがめました。私も練習させて、と先生に言われ、手をたたいて教えてしまいました。嫌な思い出です。
     
     主人のお姉さまは同じ先生にショパンを習ったそうです。こちらはなぜピアノの道に行かれなかったのか?と言いたくなるほどお上手です。

     何か参考になればと思いまして。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す