最終更新:

13
Comment

【1995167】バイオリンのピアノ伴奏

投稿者: 教えてください   (ID:gRXk5ONNUzQ) 投稿日時:2011年 01月 28日 11:36

バイオリンのピアノ伴奏、皆さんどうしていらっしゃいますか。

特に、ご自分では弾けないレベルになった場合どうしていらっしゃいますか?

もし差し支えなければ、謝礼(合わせ、本番)もおいくら(どのレベルでいかほどか)ぐらいか教えていただけるとありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1997432】 投稿者: 鱸  (ID:.kQSE9a2XLk) 投稿日時:2011年 01月 30日 08:46

    場合により伴奏をお願いしていますが・・・。

    揚げ足を取るつもりはないのですが、弾けなかったら(弾きたくない場合も)どなたかにお願いするしかないですよ・・・。どんな方にお願いするのかと聞いておられるのでしょうか。発表会などは、他の方はどうしておいでなのですか。

    伴奏ピアニストさんはバイオリンの先生にご相談されるのが一番いいです。
    先生を通されるのが色々な意味で安心でラクです。
    同門や同じお教室でまとまってお願いしているのだなぁ、と一目瞭然のこともあります。

    謝礼は、何人もまとめて頼む発表会なのか、そうでない(コンクールなど)のかで多少違うかもしれませんが、何よりも伴奏の先生によって違います。
    同じ先生でしたら、曲の難易度や長さで違ったことはありません。我が家がよくお願いする先生の場合はですが。

    ピアニストさんに直接謝礼を伺っても全然失礼にはなりません。
    日頃伴奏をしておられる方でしたら、スッキリ答えてくださると思います。

  2. 【1998466】 投稿者: 教えてください  (ID:FtRFJ788UDI) 投稿日時:2011年 01月 31日 00:24

    ありがとうございます。

    わが子の先生の門下の場合、ザイツ以上ぐらいになると先生のおかかえ(?という表現が正しいのかどうか解りませんが)の伴奏ピアニストにお願いできるようで、演奏会、コンクールなど対応していただけるようです。ただし、あわせの時間をとっていただくのが難しいうえに、かなりの費用がかかると他のお母様から伺いました。

    門下では、お子様が小学生なら半数ぐらいのお母様がコンチェルトでも伴奏できるような方たちです。我が家も(私は弾きませんが)自前でなんとかしています。

    他の先生の演奏会などを拝見して、同じ人が何人もの伴奏をなさっているのもわかるのですが、先生ご推奨の伴奏ピアニストに謝礼を払って弾いていただくのが主流なのでしょうか?

    きっと伴奏ピアニストなら、バイオリンともぴたっとあわせることが出来るのでしょうね。。。

    愚問でした。

    うちのピアノ弾きが、バイオリンの伴奏に関しては素人なので、とにかくなかなか表現のつけかたなどが合わず、仕上げに苦労するので、ピアノ伴奏とバイオリンの苦労話など他の人もあれば伺ってみたいなぁと思ったのですが、質問があまりにも説明不足でした。

    引き続き、もうしばらくお待ちしています。

  3. 【1998650】 投稿者: 卒ママ  (ID:pjmpsGm76js) 投稿日時:2011年 01月 31日 09:14

    私も最初、この位(鈴木の3巻程度)なら、9歳離れた兄なら
    弾けそうだったので・・・
    (安価=バイト料のみを考えました・・笑)

    話をした時、先生は(嫌そうな顔)あまり賛成ではなかったような・・
    「ピアノの面倒までもは、看られませんからね!
    足を引っ張るようならば・・・」と言われてしまいました。
    しかし、いつも家で練習に付き合っている彼の伴奏で、OK

    しかし、その会だけにしました。兄の進学で出来なくなったのと、
    コンクールを見学したときの事でした。
    母子の演奏にて・・
    緊張のあまりか、調子が狂ったお子さんに、お母さんが
    弾きながら顔で注意している様子が,滑稽。
    (笑っちゃいけないのですが)

    先生は、
    「身内や友人は、感情が別なところに入るので、難しいし、
    優秀なピアニストでも、伴奏の良し悪しがありますから。」
    後から知ったことですが、そのバイオリンの先生に見込まれた先生は、
    コンクール等で、引っ張りだこです。

    謝礼は、発表会等と、コンクールの場所(独り占め?)、
    曲の難易度(演奏時間が長い)、あわせの回数、
    会場までの交通費と時間等で、かなり違います。
    そのピアニストの経験あるお稽古ママと、お近づきの努力を・・
    頑張ってください。

  4. 【1998718】 投稿者: 教えてください  (ID:gRXk5ONNUzQ) 投稿日時:2011年 01月 31日 09:53

    ありがとうございました。
    「ピアノの面倒までも見られませんから」というお言葉がまるで我が家に言われているかのように思えます。

    うちの場合は身内に弾いてもらっていますが、最近になって、バイオリンの先生にピアノのことでこれ以上ご迷惑をかけないためには、どうすれば良いのかなぁと考えることがあります。

    あと、自分もバイオリンを見るだけで大変なのに、ピアノも聴いて、合わせも聞いてから先生のところへ行くのは物凄い手間だと感じており。。。でも仕上がったときは皆充実感にあふれていて、すべて人任せにするのもさびしい気がします。


    実は私も去年コンクールで、特に同じ曲が続いた場合など、伴奏ピアノの違いがこうも顕著に現れるのかと驚いたことがあり、伴奏ピアノに対する意識が変わるきっかけになりました。

  5. 【1998788】 投稿者: 鱸  (ID:.kQSE9a2XLk) 投稿日時:2011年 01月 31日 10:48

    バイオリンの世界は特殊というか、場合によっては小学生でもかなりな方に伴奏を頼んでいたりしますからね・・・。特にそのお教室(なんとなくわかります)では、そうでしょうね。
    それなりの方に頼めば費用もかかるでしょう。

    伴奏ピアニスト、もしくは室内楽ピアニストさん・・・。
    アンサンブルの訓練を積んでおられます。
    ただピアノが上手なだけではありません。ツボというか、この音がこう入ると安心とか、他にも色々あります。音の聞き方もピアノがうまいだけの素人さんとは違います。

    子どもがお願いする先生の場合ですが、更に舞台そででも子どもの様子に気を配り、不安がないようにしてくださっています。また、そこに来るまでの間に信頼感を築いてくださっています。
    バイオリンに合う合わないという次元ではないです。

    別の方(伴奏としての勉強はさほどではなさそうですが、よく頼まれている)にお願いしたこともありますが、安心感はそれほどでもなかったです。
    その先生も、初めて合わせる子、そのVn先生についても面識がない等不安だったのだと思います。

    バイオリンの先生のご紹介がいいと申し上げたのは、表現のつけ方が合わず・・・とおっしゃっているまさにその部分もあります。お互いに音楽を作る方向性がわかっているので、説明もたいしてせずに済みラクなのです。
    そして、先生同士で連絡を取っていてくだっているようで、ほんとに安心でありがたいです。

    ただ、何人もの方が同時に頼まれたりするとなかなか難しいかもしれませんね。
    事情は大分違うように感じました。

    同じ屋根の下に伴奏者も住んでいるのでしたら、日頃の練習も耳に入るわけで、一番いい気もいたしますが。合わせに行く手間もないですし。
    でも、特に子どもの伴奏の場合、伴奏者のウデがかなり上回っていないと難しいような気もします。伴奏にリードして欲しいのか、ただひたすら従って欲しいのか、ある時は対等に、またはそれ以上に弾くのか、どんな時にも音量を一段落として、バイオリンを目立たせるのか・・・。
    色々なことを考える必要がありそうです。演奏会なのか発表会なのかコンクールなのか、バイオリンを弾く子がどうしてほしいかでも違うかもしれませんしね。

    我が家の場合、発表会や、コンクールでもやっつけ仕事の予選などで私が伴奏することもありました。
    が、ここぞという本番には、いつもの先生が空いている限りお願いしています。
    合わせの回数は、その本番の重さと曲によります。

    ただ、この先生とでないと合わせられない、という状況はまずいので、おいおい色々な方と合わせてみるといいと思います。

    先生を通してでない伴奏者にお願いしている場合もお見かけします。個人的にはご家庭の考え方で場面ごとに臨機応変でいいと思いますけれど。今、おいくつかわかりませんが、小学校高学年~中学くらいになったら一度はプロの伴奏者にお願いしてみると勉強になるかと思います。

    以上はあくまでも一個人の少ない経験からの話です。

  6. 【1999083】 投稿者: 教えてください  (ID:gRXk5ONNUzQ) 投稿日時:2011年 01月 31日 15:23

    ご親切に色々と教えていただき、ありがとうございます。
    まさに、伺いたかったことを書いていただき、うれしいです。
    とりあえずまだ自前でいけるうちは、何とか丁寧に仕上げれるように頑張ってみますが、本番の重みなど、場合によって、この先考えていきたいと思います。
    ありがとうございました。

  7. 【1999144】 投稿者: うちの場合  (ID:h9rk0MG4/PY) 投稿日時:2011年 01月 31日 16:14

    具体的な数字をお聞きになられたいようなので、参考まで。

    発表会前に合わせ30分2回、当日リハーサル1回合わせ、そして本番とで
    合計1万円です。

    先生のご紹介のピアノ伴奏の方です。

    それこそ白本1巻の時から前回のべリオのコンツェルトの時まで
    同一価格でした。

    桐朋卒のバイオリンの先生なので同じ大学のピアノ科の方のようです。

    バイオリンが映える伴奏の盛り上げ方、時にはリードしてくださったり
    控えめに伴奏されたり、さすがだなぁ・・と毎回感じでおります。

    謝礼の渡し方は発表会終了後に控え室で菓子折りの上にお金を添えて
    渡すように初めての発表会の時に先生から指示ありました。
    明朗でわかりやすかったです。菓子折りの代わりにフェイラーのミニタオル
    の方や小さなアレンジメントフラワーの方など・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す