最終更新:

14
Comment

【263839】運動が苦手です

投稿者: さっぱり   (ID:5hucTbPDzCg) 投稿日時:2006年 01月 13日 20:40

小1の女の子です。
幼稚園の頃から運動が苦手です。
リレー大会や球技大会のたびに、「学校をやめたい。」などと、ひどく落ち込みます。
わたしも運動神経が鈍く、小学生のころからつらい思いをしました。なので、娘の気持ちがよくわかります。

「かけっこがはやくなる・さかあがりができる」という本を購入して、
実践しようとしても、本人にやる気がないので、できません。

絵を描いたり、本を読んだり、座ってできることは、とてもすきです。
だから、運動嫌いもこの子の個性と認めるべきなのか、
それともあきらめず 努力を続けるべきなのか(どのような方法で?)悩んでいます。

娘は、
  逆上がりどころか、前まわりもできない。
  なわとびは前回しとびで、10回くらい。
  うんていは、ぶらさがったままで、全く前に進めない。
というレベルです。
  

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【263849】 投稿者: さっぱり  (ID:5hucTbPDzCg) 投稿日時:2006年 01月 13日 20:52

    途中でした。
    運動の家庭教師の話を聞いたことがあるのですが、ご存知の方いらっしゃいますか。
    スイミングなどで、運動能力アップできるのでしょうか。

  2. 【263934】 投稿者: 鬼ママ  (ID:obpsMkmSa2c) 投稿日時:2006年 01月 13日 22:42

    お気持ちわかります。
    我が子は小1の男子ですが、赤ちゃんの時から運動神経が鈍かったので、3歳くらいから体操を、4歳くらいから水泳をやらせました。
    幼稚園の頃は週3回はスポーツクラブへかよっていました。
    そして、6歳の今は、跳び箱は6段の倒れこみをやり、鉄棒は後転から前転への連続技、マットは側転くらいならできます。それから、水泳は4泳法をこなせるようになりました。
    途中、嫌がっていたとき、コーチが言ったのは、
    「首根っこ捕まえてでも連れてきて、ください」という言葉でした。
    うんていなども、全然できなかったので、公園などで、なきながらよく練習しました。
    行きたがらない子供をつれて、よく公園で野球やサッカーもしています。
    それから、毎回スポーツクラブへ連れて行くたびに、後から入ってくるお友達に抜かされていく息子をみて、自分の子供の運動神経のなさを痛感して、母としてとても落ち込んでいますが、せめて人並みの運動神経を持ってもらいたいと思い、今でもがんばって通っています。
    今では、学校の体育の時間に先生に言われて見本をしたりできますが、それも、全て、ずっとスポーツクラブを辞めなかったからだと思います。運動神経が鈍くても、人一倍頑張れば、人並みになることもできると思います。
    ですから、ーさっぱりーさんもあきらめずに、今からでも遅くないので、是非スポーツクラブの門をたたくことをお勧めします。

  3. 【264162】 投稿者: さっぱり  (ID:.0vj7LsXRtE) 投稿日時:2006年 01月 14日 09:53

    鬼ママさん、ありがとうございます。
    やはり、親があきらめてはだめですよね・・・
    スポーツクラブ、考えてみます。

  4. 【266703】 投稿者: こまりん  (ID:aNWoUjj3Z/k) 投稿日時:2006年 01月 17日 20:52

    さっぱりさま、もう締められましたでしょうか?
    スイミングと運動能力アップの因果関係ですが、個人的には水泳と運動神経は別物と考えています。
    私は学生時代スイミングのインストラクターのバイトをするぐらい水泳は大好きでしたが、その他の運動はさっぱりできませんでした。
    逆に我が長男は小4の終わり頃まで顔つけさえできないくらい水泳ができませんでしたが、その他の運動はどちらかというとできる方です。
    次男は私に似てちょっと鈍いようでしたので、体操教室に入れたところ、特別厳しい指導特訓を受けたわけでも、家で練習させたわけでもないのに、あれよあれよと言う間に面白いくらい上達しました。
    子供は覚えるのが、特に体で覚えるのが早いと痛感いたしました。
    体操教室、お勧めです。

  5. 【266764】 投稿者: その子なりに  (ID:7RWHaBgJUwY) 投稿日時:2006年 01月 17日 21:57

    もうすぐ6年生になる娘は、いまだに逆上がりはできません。
    もちろんかけっこもずーっと、ビリ。それもダントツに。
    水泳以外は、やはりやる気が無いようです。それでも、週1回でもバスケットをやらせてます。
    運動神経は鈍いなりに、少しづつでも成長していけばよいかなと思っています。
    これも、個性なので認めてやるしかないかなあと思ってます。

  6. 【266766】 投稿者: 今はスポーツウーマン  (ID:4rycxgHwLbc) 投稿日時:2006年 01月 17日 22:01

    私自身ずっと運動が得意ではなく、体育の時間が苦痛でした。しかし、今では色んなスポーツをしますし、周囲からも「スポーツウーマン」と思われています(上手い下手は別ですが)。その過程で解ったことは、気持ちの持ちようが大切だということです。「自分は苦手だ。できない。」という思い込み、また周囲の「あなたは苦手よね」の言葉が、できるものもできなくしてしまっているということが多々あります。確かに他より秀でることは無理かと思われますが、人並みにはある程度できるようになるものです。
    甥は「どんくさい」とずっと思われてきました。私からみても確かに「どんくさい」です。しかし、体操教室に通い始めてから随分と変わりました。体操教室でも目立つ訳ではなく、少しずつ出来ることが増えてきたという程度ですが(まだ鉄棒の前回りはできませんが)、自信がついてきたのか、今までやりたがらなかったこと(運動系)にも積極的にチャレンジするようになってきました(機敏には動けていませんが)。今年はクラスのリレーの選手にも選ばれ自信になったようです。このリレーに選ばれたことも、私達身内には驚きで、「絶対に先生のミスに違いない」と大騒ぎしていました。弟は(甥の父親)リレー対策に体育の家庭教師をつけた程です(恥をかかすのは可哀想だと)。その先生は「別にどんくさくはない」とおっしゃって下さり、それも自信になったのでしょう。今でも甥は走りには自信があるようです(リレーでは結果は出せていませんが)。このように、自信が子供を大きく変えますので、自信を持たせてやることが大切だと思います。

  7. 【267646】 投稿者: スポルト  (ID:XB76BxYPZAk) 投稿日時:2006年 01月 18日 21:42

    大阪にナカムラチャイルドスポーツという体育教室があります。子どもをやる気を引き出しながら上達に導いてくださるそうです。代表の先生は全国に指導に出かけているそうですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す