最終更新:

22
Comment

【566671】オーボエ、チェロ

投稿者: 珍しすぎて・・・   (ID:OxBqVbc6eEQ) 投稿日時:2007年 02月 13日 18:54

小学一年生の娘が、たまたま色々な楽器に触れる機会があり、その中でもオーボエ、クラリネット、チェロといった、あまり一般的ではない楽器を習いたいと言い出しました。
楽器を続けるには好きが一番!と思っていますので、できれば習わせてやりたいのですが、
そもそも何歳ごろから始めるのが適当なのか、周りには学校の金管バンドでやっていらっしゃるようなお子さんしか存じ上げないので、全く分かりません。ちなみに、娘は私立にかよっていますが、中学に上がっても金管バンドもオーケストラもありません。
このような楽器を弾くためには、どのようなところで先生を探したらよろしいのでしょうか。また、ある程度の年齢になるまで待つ必要がある場合、すぐに始めてプラスになる楽器はあるでしょうか。
アドバイスをお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【566723】 投稿者: oboe♪  (ID:OtGStHIAFxk) 投稿日時:2007年 02月 13日 19:34

    オーボエは管楽器の中では一番 音が出やすい楽器ですし、
    情感たっぷりに歌い上げることのできるのであこがれますよね。

    お住まいが どちらだかわかりませんので
    ずばりここです!とお答えできませんが…

    23区内でしたら目白に弦・管のスクールがあります。
    島村楽器のスクールでもオーボエの講座があるようです。

    私は弦楽器はわかりませんが
    小一から管楽器は はやいかなと個人的には思います。
    (指がとどかない等)

    また オーボエに限って言えば
    リードを自作できればよいのですが
    既製品を買うとなると1本3000円位かかります。

    クラリネットはリードはもとめやすい値段だったような気がします。

    今の段階では生の演奏を楽しみ、夢をふくらませるのがいいかなと思います。

    まとまりのない文章ですみません。

  2. 【566768】 投稿者: チルドレンズ・コーナー  (ID:wsLND7.aMIA) 投稿日時:2007年 02月 13日 20:16

    管楽器は、指や肺活量の問題もありますし、もう少し経ってからの方が取り組みやすいかと思いますが、
    チェロは、昔は10歳過ぎてバイオリンから転向される方が多かったと聞きますが
    今は分数楽器が手に入りやすいですので、幼児期からなさる方が多くなっています。
    我が子は、6歳からチェロを始めました。
    ただし、管楽器も弦楽器も最初は音を出すことだけで大変ですから
    サポートのご家庭の事情や、お子様のタイプ等によっても丁度良い開始時期は違うかと思います。
    管楽器は、中学のブラスバンドで始めてプロになられる方も多いと聞きます。

    すぐに始めてプラスになる楽器は、ピアノでしょうか。
    管でも弦でも本格的にされる方は、副でピアノをされます。
    どんな楽器をなさるにしても、基本的なソルフェージュの力があると非常に楽です。
    それを養う意味で、ピアノは有効かと思います。

    教えて頂ける先生は、個人の先生でもピアノ、ヴァイオリンほどには多くないにせよ
    いらっしゃると思います。
    また、ヤマハなどでも今は様々な楽器を教えているようですし
    楽器を探す時に、購入される楽器屋さんで相談されると紹介して頂けることもあります。

    楽器の習得は大変ですが、音楽のある生活は素晴らしいと思います。
    お嬢様にとって素敵な楽器とのおつきあいが始まるといいですね。

  3. 【566835】 投稿者: チェロやっていました。  (ID:qks0uRVH9rU) 投稿日時:2007年 02月 13日 21:12

    あまりアドバイスになっていませんがご参考までに。
    小4からチェロを部活で習っていました。コンクールなどでいい成績を出していましたので皆それなりに頑張っていました。楽器が学校にたくさんあり(今考えると予算はどこから出ていたのだろう?)チェロも8本もあったんです。普通の公立ですよ〜。
    当時は、持ち運びがたいへん(今は親御さんが車で運んでくれると思いますが)、あと弦が切れたり、部品を買い換えるのに例え安物でもバイオリンよりずーっとお金がかかったので、もっと小さい楽器にしておけば良かった、という感じです。
    「珍しすぎて」さんは、お金の心配はいらないのでしょうが、他の面ですとチェロはオーケストラで合わせる時、旋律の部分が少ないのでやはりファーストバイオリンに憧れていました。また、小さい時ピアノを習っていたのですが、ピアノはやめたためいつのまにかヘ音記号しか読めなくなっていました。ト音記号、へ音記号のあるピアノをスラスラ弾ける人が(しかも10本の指使うし)すごい人に見えましたよ。

  4. 【566869】 投稿者: 元アマオケ  (ID:g/ABCFdmHb2) 投稿日時:2007年 02月 13日 21:32

    oboe♪ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > オーボエは管楽器の中では一番
    > 音が出やすい楽器ですし、

    え、そうですか?
    ぺらぺらのリードを使えば出るでしょうけれど、そこそこアンサンブルの邪魔にならない程度の音を出そうと思ったら管楽器の中ではかなり大変な部類だと思いますが。

    リードは高い安いよりも、ある程度自分で作れるようにならないと演奏しにくいです。
    楽器の重さを支えられるだけの筋力や(大人でも腱鞘炎になる人多し)、呼吸を支えるだけの筋力とともに、リード作りが手がけられるかどうかを考えると、早くても小学校高学年から。
    トッププロでも高校年齢から始めたという人が少なくないのがオーボエという楽器です。

    逆に、小さいときから始める人が多いのは ピアノとバイオリンくらいじゃないでしょうか?
    皆さんおっしゃっているようにソルフェージュやピアノをやっておくのが一般的でしょう。
    合唱もいいですよ。

  5. 【567419】 投稿者: オーボエ♪  (ID:ASPbXF9ZjP2) 投稿日時:2007年 02月 14日 09:39

    元アマオケ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > オーボエは管楽器の中では一番
    > 音が出やすい楽器ですし、


    すみません。言葉足りませんでしたので補足します。


    フルートやクラなどのマウスピースは超初心者には難しいことに比べて
    「音が出やすい」というのはリードを吹けば単純にビーと音が出るという意味です。


    上記の言葉は私が中学で吹奏楽部に入部し、楽器決めの時に
    顧問の先生から言われた言葉です。


    余談ですが、この言葉にだまされてオーボエ担当になりましたが
    後々音色などで大変大変大変苦労しました(泣)


    アマオケ様ご指摘ありがとうございました。



  6. 【567555】 投稿者: Cello兄妹の母  (ID:oJh6TFsWzqA) 投稿日時:2007年 02月 14日 11:09

     珍しすぎてさまへ

     現在、子供(小学校6年男と2年女)二人にチェロを習わせています。趣味の程度です。それでもご参考になるならと書き込みさせていただきました。
     習い始めたきっかけは、息子が3年前(小学校4年の時、海外の学校で音楽の授業の選択科目として習い始めたことで、一昨年帰国してからは、クロサワ楽器に通って習っていました。
     当時娘は小学校一年で、息子のレッスンを見ていて自分もやりたいと言い、先生と相談して、分数楽器を購入し娘も習うことにしました。
     今習い始めて約一年たちます。なかなか指が開かず、疲れと痛みで、時々涙をこぼすこともありますが、頑張っているようです。
     子供の通っていたクロサワ楽器の教室では、一ヶ月間無料体験が有りました。はじめはそのような形で様子を見られてもいいのではないでしょうか?娘も体験から入りました。
     
     


  7. 【567836】 投稿者: 余談ですが  (ID:jLOydqBeMPk) 投稿日時:2007年 02月 14日 15:05

    お子様は将来、歯科矯正をなさる予定はありますか?


    練習の頻度にもよると思いますが、管楽器は、歯科矯正をしているとなかなか良い音が出せなかったりしますし吹けないこともあります。
    また、せっかく矯正しても後々前歯の間に隙間ができることもあると聞いたことがあります。


    息子(学校でヴァイオリンを担当)が1年間矯正装置を付けていた時、同クラブのお母様から上記のことを聞かされました。
    もちろん個人差もあるでしょうから一概には言えませんが、ご参考までに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す