最終更新:

6
Comment

【69374】ソルフェージュ・楽譜のお稽古についてアドバイスをお願いします。

投稿者: エレクトーン大好きママ   (ID:5RKBV21YaFA) 投稿日時:2005年 03月 30日 23:34

とにかく歌う事が大好きな息子なのですが、
特に楽器を習っていないので、楽譜(音符)も読めないし、
聞いていても音程も外れてしまう事があったりな感じです。
息子の気持ちとしては、ピアノ又はエレクトーンを習いたいという
思いもあるようなのです。
楽器を習わせる前段階として
私自身の知識と経験から(エレクトーンを幼少から大学生頃まで
続けていました)息子と音符の理解・簡単なソルフェージュを練習したい
のですが、いざ息子に教えるとなると、どういう形(順番)で
どんな教材を用いて始めたらよいのかと戸惑ってしまいました。
何か、アドバイスをいただけたら有り難く思います。
どうぞ宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【69806】 投稿者: オーロラ  (ID:KmUODRE.RB2) 投稿日時:2005年 03月 31日 20:38

    息子さんはおいくつですか?
    楽器を習う前に、とありますが、ソルフェージュは楽器を習得することと並行して
    行うほうがよいと思われます。特に鍵盤楽器は、音の並びや高さの関係(音階、半音と全音等)を目で見て音で聞いて理解できるので、入門者に良いのではないでしょうか。
    私もエレクトーン、ピアノを習い、音楽大学へ進学、そのご音楽教育に携わっておりますので、いちおう意見を述べさせていただきました。
    当方の娘は2歳。自分で教えるつもりはありません。親子は甘えもありますし、親も自分の子供には冷静になれない部分があると思います。専門家にお任せして、練習をフォローなさるのがよいかと存じます。

  2. 【69989】 投稿者: 音大  (ID:e8ioEKgxNrQ) 投稿日時:2005年 04月 01日 01:01

    ソルフェージュは基本的には楽器と平行して習うほうがよろしいかと。
    楽器を習うのに前段階ってあるのかな?と疑問です。
    楽器と平行して、当然のごとく音符は読めるようになりますよね。
    どうしてもとおっしゃるなら、全音の音符カードで学習なされたらどうですか?

  3. 【70094】 投稿者: エレクトーン大好きママ  (ID:tDQEStjSm92) 投稿日時:2005年 04月 01日 12:35

    オーロラ様、音大様へ

    アドバイス・ご意見を有り難うございました。
    息子は7歳です。
    自分自身を振り返ると、ヤマハの幼児科からスタートし、
    小学生以降はずっと個人の先生についてマンツーマン指導を受けて
    来ましたので、今の息子の歳頃には音楽(音符)は身近だったのですよね。
    また、幼児科時代の頃の事は全くと言って良いほど記憶にないので
    いざ、息子に教えて!と言われた時にどの様に始めるのが良いのか
    あれれ・・?という様になってしまいました。
    ソルフェージュはやはり楽器と平行して行うのがベストですね・・。
    また、自分で教えるとなるとかなりの精神的忍耐力が必要ですよね。
    ピアノ・エレクトーンを習ってみたいという息子の気持ちがどの程度の
    ものなのかが定かではないので、躊躇してしまっています。
    色々と考えてみたいとおもいました。
    ありがとうございました。


  4. 【79898】 投稿者: はのん  (ID:gDdn5bRIW4g) 投稿日時:2005年 04月 19日 23:23

     リトミックから始めるというのはいかがでしょうか?
     対象が小さいお子さんだけ、という教室も多いですが、中にはソルフェージュに発展させていくところもあるのではと思います。
     手をたたいたりステップを踏んだり、とにかく全身を使ってやるので、お子さんも楽しんでやりやすいのでは?

     お住まいの地域はわかりませんが、東京ですと、青山のNHKセンターでやってるリトミックが、ちょうどそんな感じです。ちなみにここは、小〜中学生以上のお子さんが在籍しているクラスもあります。 

  5. 【80105】 投稿者: ピアノ科卒  (ID:vIJhp3Sme8A) 投稿日時:2005年 04月 20日 11:07

    7歳でいらっしゃるなら小学生2年生でしょうか。
    この年齢なら鉛筆を持って座って話をきちんと聞ける年齢ですから
    (幼児ですとまず「書ける」「座って人の話を聞ける」などのハードルがありますが・・・)
    私のおすすめを紹介します。
    ヤマハ音楽振興会から出ている「みんなのオルガンピアノの本のワークブック1」です。
    こちらはロングセラーの教材テキスト「みんなのオルガンピアノの本」のドリル版で、
    歌あり、リズムあり、楽典ありで総合的に学べます。
    何よりお母様が経験者でいらっしゃるので、伴奏を弾いてあげて一緒に歌って楽しめるのは素敵ですね。
    カ スタネットやトライアングルのリズム合奏の譜面では、手作り楽器でリズムを打ってみるもよし、
    歌唱譜も簡単なチューリップやキラキラ星などあって読譜の勉強にもなるし、まず単音でおととりしていけば音感もつくと思います。

    この手のドリルはたくさん出ているので迷われると思いますが、実際楽器店でご覧になってみて下さいね。

    楽器は専門の先生に習うのが一番ですが、親子で音楽を楽しむのはとてもよいことですよね。
    コンサートに一緒にいったり、歌を歌ったりとても素敵な関係だと思います。

    最後に我が家の話で恐縮ですが、長男は幼児の音楽教室に通った後、小5まで私が教えました(ソナチネ・チェルニー)その頃中学受験勉強に入りましたので、今は自分で好きな曲を弾いています。
    娘は3才から他の先生に習っています。お子さんのタイプによってお母様が教えられるタイプの子、外で教わったほうがいい子といらっしゃいますよね。

  6. 【80305】 投稿者: エレクトーン大好きママ  (ID:wg69kxPc27M) 投稿日時:2005年 04月 20日 17:47

    はのん様・ピアノ科卒様

    様々なご意見やアドバイスを教えてくださって
    有り難うございました。
    ピアノ科様が薦めて下さったワークブックを早速
    楽器店に行って見てみたいと思います。
    カスタネット・タンバリン他ちょっとしたリズム打ちの
    出来そうな者はありますし、息子と楽しく取り組めたら良いなあと
    思います。息子の気持ちとしては、楽しみの一つで時々エレクトーン
    を弾いている私の姿を見たり、お友達がピアノを習っていたり、また
    そのお友達のピアノの発表会に招かれたりと楽器に
    何となく興味があって、やってみたいな☆という程度のようなのです。
    皆さんから教わった良い教材・方法等を参考にしてとりあえずは
    親子で楽しく始めてみたいなあと感じています。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す