最終更新:

26
Comment

【742263】日本舞踊の名取になるまで

投稿者: 紅葉   (ID:h2bLO3YC6/6) 投稿日時:2007年 10月 23日 14:32

不躾な質問お許しください。
小学校低学年の娘の習い事の1つとして日本舞踊を考えております。
それぞれ流派により違いがあるかと思いますが
名取になるまで、どれくらいのお金がかかりますでしょうか?
相当掛かるのだろうと覚悟しているのですが、
具体的にはさっぱりわかりません・・・。

ちなみにお月謝は30分5000円です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1492993】 投稿者: さつき。  (ID:2srFYZyhN5A) 投稿日時:2009年 11月 04日 19:47

    名取になるととんでもなくお金がかかるのはたしかな
    ようですね・・・

    でも、大きい舞台にかならずしも出ないといけないの
    でしょうか? そういう雰囲気のあるお稽古場なら
    仕方ないですが・・・

    浴衣会やおさらい会 といったものなら
    ○万円でもヒトケタですむと思いますよ。
    私が見学させていただいた某流派は
    ひとり2万円で浴衣会されてました。
    お子さん達は浴衣で舞踊してました。

    そこのお師匠さんは、公務員をしながら
    お師匠さんをしていらっしゃるので
    お月謝もものすごくお安いそうです。
    公務員だから副収入が得られないからだとか。
    ちなみに京都です。

    舞踊を通して、豪華な衣装をお望みでなく
    礼儀作法、着物にしたしむ、日本文化の美
    というものを学ばせてさしあげたいなら
    お安いところ、というのをさがすのも手だと思います。

    短期の子供向け講座などもあちこちで開催されて
    ます。期間限定でもいいなら、そういったところで
    お稽古させてはいかがでしょう?

  2. 【1768855】 投稿者: ちあき  (ID:tV59MZukofo) 投稿日時:2010年 06月 16日 22:54

    日舞の免許をもっているものです。
    私はおばが師範でしたので流れ的に…という感じでした。

    名取を取る金額だけに関しましては100万を超えます。
    家元や連盟の師範の方々の宿泊費など、いろいろなもの全て負担します。
    また、皆さんへのお礼なども買わなければならないのでかなりかかります。

    ですが、そんな不動産の娘でなくても大丈夫です。
    実際、私は一般人なので。

    練習は中学までは週1で足りるとおもいます。
    中学生になったときに本気でなりたいのであれば集中練習か、時間を多めにとり、完璧にしていくかを話し合えば大丈夫だとおもいますよ^^

  3. 【1770861】 投稿者: maru  (ID:hkGhamVdoY.) 投稿日時:2010年 06月 18日 14:01

    気分転換にサイトをみていたらみつけてしまい・・・
    ちょっと気になったのでおせっかいかも知れませんがお役にたてれば・・。

    地域ごとですが、舞踊連盟というのがあるはずです。
    たいていの市や区はあるはずですが、ご自身の市や区でない場合は最寄の場でさがしてみてください。
    国立などは毎年ではなく、数年に一回のところがほとんどです。
    趣味などでならわれている大人の方たちはたいていのおさらい会はその、舞踊連盟を通して公共の場(公民館、ホール)などでするんです。
    また、文部省や、地域の教育系から「伝統文化~」みたいなお手紙が学校から着ませんか?
    そういうところからくる日本舞踊系ならば、子供を教える先生になれていますし、お金をなるべくかけずに習えるよう工夫しているお師匠さんがほとんどです。
    (ほとんどボランティアみたいなものですから、好きでないとできませんから。)
    うちは月謝で8000円のおさらい会のお礼・中元・歳暮・おさらい会の出演料(公共の場であれば数千円です)くらいです。
    衣装代は、国立などでなければ使いまわしで貸していただけたりします。
    あとは口コミも大事にしてください。お知り合いで日舞に詳しい方がいるならば、よい先生を紹介してもらうのもありですし。
    名前だけの名取さんはいくらでもいます。(お金さえ払えばとらせてくれるいい加減なお師匠さんもたくさんいますから)
    お子様に最終的には名取も・・・と考えているならば、よい先生を選ばなければ絶対に後悔します。
    (あわないからやめるといいづらい世界だからです。また、別のお教室にいくのも横つながりがありますから相当大変です)
    すくなからずお金がかかるものですから、面倒かもしれませんが舞踊連盟などのおさらいかいを見たり、ご近所の踊り好きなおばさんがいれば情報をしいれるなり、絶対にしたほうがよいと思いますよ。
    私は素人目でしたが、おさらい会をみにいき、この人なら!という素敵な踊りをする先生にお願いしました。
    それ以来、先生のファンです。それくらい師範の先生であっても、技術は雲泥の差です(素人でもわかります。)
    日舞は素敵ですよ。お子様とお母さんが楽しくみて、踊れればいいですね。
    伝統文化子供教室
    http://www.dentoubunka-kodomo.jp/index2.shtml
    お近くのところを探してみてください。
    また、検索などで○○市 舞踊連盟 といった検索方法で探してみてください。

  4. 【1781864】 投稿者: えびす  (ID:pwiETua6S6M) 投稿日時:2010年 06月 27日 20:32

    こんにちは。
    私の友人の子は、幼稚園児で名取をとっていました。
    あれは、お金で取らせたのでしょうか?!
    おばあちゃま、お母さまも
    とても、自慢しておりました。

    年賀状は、毎年、日舞の写真です。
    日舞の世界がわからないので、自慢されても
    よく わからなあい。

  5. 【1944052】 投稿者: ゆきな  (ID:2pLzhkw7Qz6) 投稿日時:2010年 12月 06日 22:28

    幼稚園児に名取わありえないと思いますよ。

    名取わ指導や着付け、お手本を書いたりなどがあるので、幼稚園児にわ無理だと思いますよ。

    ウチわ三歳から習って今名取目指してますが、同じ教室の子が高校三年生で名取になられたので、年齢制限があるんじゃないでしょうかね。

    こちら(九州)ですが費用わ30万程だとききました。

    娘が通う教室わ発表会でも五千円もかかりませんし、地域、流派などで違うのかもしれませんよ。

  6. 【1944205】 投稿者: 通りすがり  (ID:qYIJcIE1vps) 投稿日時:2010年 12月 07日 00:27

    私は、日舞は素人ですが・・・
    名取・・?
    想像ですが、2つの考え
    1、茶道のように、入門を許されたお名前(これから、お稽古始めます)
    2、名取=教授・・ですので、早くても、中学生以上では?

    >それぞれ流派により違いがあるかと思いますが
    名取・・伝承者になろうとしているのに、流派はどこでもいいのですか?

    夏の盆踊りの先生から、長唄に合わせた本格的な伝統芸能まで、ピンキリ
    だと思うのですが・・・不思議なスレです。

    本格的であるならば、名取は凄い!(品格も、経費も)
    舞台の使用料、長唄の方々(お稽古は、テープでも・・)へのお礼、
    衣装、かつら等など。
    それと、家元さんの一流かどうか。(先生の先生へのお礼)

    それらを、どこまで、本物にするかですよね。もう少し、日舞を研究されてからの方が・・お子様がかわいそうです。

  7. 【2399343】 投稿者: 伝統文化事業予算→仕分けで削られた  (ID:1TqZeCiYKtk) 投稿日時:2012年 01月 26日 11:56

    近くの公民館で無料で教えて下さる教室があります。日本文化事業の一環として 国から(自治体から?)補助金が出ているそうです。この流派自体がなるべくお金をかけずに日本舞踊を継承、一般化したいという主旨で作られたそうです。役所に申請をして許可が出たそうなので皆さんの地域でも先生さえいれば教室を開くことは可能ではないでしょうか。

    ただし文化事業の予算枠は一度民主党の仕分けで削られ、一時は閉鎖になるかもという不安もありました。かなり予算が削られたので一部有料になりましたが なぜ「伝統文化」が仕分け対象になったのか疑問です。

    日舞にかかわらず 多くの日本文化が義務教育に組み込まれたり 一般の人達に安価で提供されることを強く願います。

    他の国では公立の舞踊学校が当たり前に存在していて 地域貢献を通して文化継承もしながら生徒は腕前をあげていく。。という組織があります。世の中どんどん不景気になり、ますます日本舞踊など実用性のないものは廃れていくのではないかと危惧しています。

  8. 【2443057】 投稿者: たま  (ID:KpGIbm7I5HA) 投稿日時:2012年 02月 24日 15:51

    40の手習いで日舞(古典です)をはじめ、名取をとった者です。みなさん、あまりにお金をかけてらっしゃるので、びっくりしました。日ごろから、師匠とバレエ程かからないのにね・・・、と話しているのですが。
    私の師匠の場合は、月謝7千円、名取は8千円。お稽古は浴衣でOKですので、会に参加しなければ、それにお中元とお歳暮の五千円x2=1万円で終わります。会は、おもに地域の公民館で行うので、出演料7千円から多くて5万円位です。師匠のみが出演する会では、見に行く人がチケット代(6千円くらいが多いです)を負担して終わりです。衣裳づけのときはもちろん桁が一桁増えますが、だせる金額を考慮して演目を決めてくれます。みなさん、50万円以内で参加してます。また、毎年では負担が多いので、5-6年に一度の割合です。その代わり、恥ずかしくない踊りになるように時間をかけてお稽古してくれます。
    名取費用は、正直に言って、家元への支払や師匠への謝礼を含めて70万円いかずに終わりました。確か、入門してから最低の修行年数が決められていると思います(ので、幼稚園児で名取はあり得ない)
    流派や師匠によってもだいぶ違いますし、なかなかそういうことをはじめにおっしゃってはくださらないと思いますので、教室を見つけるのは大変だと思いますが、こういう庶民的な師匠もおりますので、高い!とだけ思わずに根気よく探して見てください。私は偶然にこの師匠についたのでラッキーでした。そうでなければ庶民には続けられません。
    日本の伝統なのに、バレエのストーリーは知っているのに、日舞の演目は何も知らないという日本人(自戒を込めて)ばかりなのはさみしいと思います。フランスに長年住んでいた経験からも、日舞のみならず日本の伝統文化は世界に誇れるものですし、今の日本の評価はそういった伝統文化に支えられていると思いますので、次世代の方たちにぜひとも受け継いでいただきたいと思います。健康にもいいですよ!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す