最終更新:

13
Comment

【783562】音痴を教えるべきでしょうか?

投稿者: 八つの子   (ID:A8pxWttXDHM) 投稿日時:2007年 12月 06日 00:26

2年女児の母です。
はっきり言って、音痴です。
一年前まではピアノと平行して、簡単なソルフェージュをしていましたが、
先生はとても優しく、レッスン中に音程のずれを指摘されたことはありませんでした。
都合で先生を変わり、今はソルフェージュをしていません。


音感は全くないわけではなく、ピアノの和音をすぐに音階で答えられますし、
ピアノのコンクールで賞を頂いたこともあります。
ですが、歌になると、悲しいくらいに音程が変わっていくのです・・・。
このことは本人は全く気が付いていないのですが、
この先、友達から指摘されて自信を失くす前に、
そろそろ直してあげた方がいいのでは・・と思っています。


でも直すとなると、まずは本人に自覚させなければなりませんよね。
それもどうかと迷ってしまうのです。
楽しく歌うことを優先すべきか、自覚させて少しずつ直していくべきか。
皆さんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【783806】 投稿者: 冬空  (ID:lNfjoJo3fcQ) 投稿日時:2007年 12月 06日 10:42

    みなさんの投稿をみて、我が子の音程はずれも、普通の事だったのか?と改めて知りました。


    我が家もピアノを4歳から、習わせていました。しかし、小2の頃、結構歌うと音程が外れていることが気になり、我が家は声楽を習わせはじめました。(元々、楽器がなくても音楽をやれるということで、歌を子供に習わせたいという思いもあったので、ちょうどよかったのですが)


    レッスンを開始して、半年もすれば、さすがに音程が外れることはなくなりましたね。
    今は中1ですけど、他のレッスンはやめてでも声楽は続けたいらしいです。(あくまでも趣味としてですけど。)


    ですので、どうしても気になるようなら、声楽とか習わせられたら良いと思いますよ。

  2. 【784097】 投稿者: まだまだ  (ID:oKaKrPGem4.) 投稿日時:2007年 12月 06日 16:43

    2年生くらいだと、歌うと楽しい、という気持ちが先走って「音を正確に」ということまで気がまわっていないということもあると思います。
    家にピアノがあるようですから、毎日のピアノの練習の前にお母さまが一音出して(おこさんの出しやすい音で)、「これと同じ音で声を出してごらん」という練習を5分でもやられると大部違うと思いますよ。
    良く聴いて、同じ音を出す。この意識がまだないのかもしれません。
    くれぐれも最初同じ音が出せなくても「音痴」とは言わず、もし同じ音が出せたら「上手!」と褒めてあげてくださいね。


    もし一生懸命音をとろうとしているのにできない、ということでしたら見当違いで申し訳ありません。

  3. 【784488】 投稿者: 八つの子  (ID:A8pxWttXDHM) 投稿日時:2007年 12月 07日 04:22

    皆様温かな助言をありがとうございました。


    まだまだ様


    直せるものなら直してあげたいと常々思っておりました。
    よく聴いて、同じ音を出す練習ですね。
    早速、無理のない範囲で取り入れたいと思います。
    2度に亘る親身な投稿を、本当にありがとうございました。


    CDEFGABC様


    娘もいつか、CDEFGABC様と同じように、
    「お前ピアノ習っているのにすごい音痴だなー」と言われてしまうのでは・・と、
    内心冷や冷やしております。
    面と向かって言われたら、やはり相当なダメージを受けますよね。
    娘の歌が聴けなくなったら悲しいです。
    慎重な対処を心掛けたいと思います。


    忘れもしない様


    未だにその時の状況を覚えてらっしゃるのですね。
    やはり音痴の指摘は子どもの心を大きく傷つけるものなのだと再確認致しました。
    子どもに悟られないよう、気を付けたいです。


    ツェーデー様


    家族が黙っていても、友人から言われてしまうことってありますよね。
    ショックを受けながらも特訓をなさったなんて、素敵です。
    レッスンで直るということも、初めて知りました。
    とても参考になります。ありがとうございました。


    直ってくると思います様


    音痴は年齢的な声帯のコントロールも関係しているのですね。
    明るい展望ができてうれしいです。
    それにしても息子さんの音楽の先生、さすがですね。
    「ピアノを聴きながら、口ずさむように歌う」だなんて、とても素敵なアドバイスです。
    ちょっと拝借させて頂きたい言葉です(笑)。


    冬空様


    声楽、素敵ですね。
    実は私も大人になってから始めました。
    自分の声はまだまだですが、レッスン中に先生の声を聴くのがとても楽しみです。
    子どもの声楽は考えたことがありませんでした。
    お子さんは声楽のレッスンで直り、今でも歌うことが大好きなのですね。
    私も、娘にはずっと歌うことを好きでいて欲しいと思っています。
    参考になるお話をありがとうございました。


    子育ては自分育てと言いますが、悩み多々で折につけ疑問を感じてしまいます。
    同じく子育中の見ず知らずの方々から、こうして有難いご意見を頂けることに、
    心から感謝致しております。
    例え音痴であっても、音楽はいつまでも楽しいものであって欲しいと思っています。
    皆様のご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。

  4. 【787138】 投稿者: 私の息子も音痴  (ID:D2x94nbl9IQ) 投稿日時:2007年 12月 10日 13:59

    ほっとしました。
    私は物心ついたころより音痴と気づき、それ以来学校での歌は口パクでした。
    学校単位の合唱コンクールなんて、なんであるのかと。。。。
    社会人になり、からおけに行き、もっと惨めになりました。
    しかし、やさしい人もいるもので、低い音程の曲なら上手だとほめてくれました。
    ちなみにアンルイスでした。
    低めの声のだしやすい曲を選んでいくと、歌える曲が出てきました。
    20代で初めて、歌うことが苦痛ではなくなりました。
    今でも、みんなで歌う歌で、音程が普通(私には高い)の曲は口パクです。
    息子は現在8歳。音痴です。
    幼稚園の時は、楽しそうに歌っていましたが、年長のころより、音痴と気がついたのか、
    歌わなくなりました。
    小学校に入り、担任にもその旨伝え、本人には音痴だとは伝えてありません。
    音楽教室の先生にも頼んであり、うまく歌えたときはほめて下さっています。
    その積み重ねか、最近は音痴ですが、大きな声で歌っています。
    いつか、音程が合う曲に出会えることを願っています。

  5. 【787349】 投稿者: うちの娘二人も  (ID:39IszYfZZK.) 投稿日時:2007年 12月 10日 18:40

    ピアノを二人とも習っていますが、音痴です。因みに夫も音痴です(ピアノ習っていない)私だけが声はよくないですが、音痴でないです(ピアノを習っていました)楽器をしているかいないかは関係ないのですかね?

  6. 【787488】 投稿者: まだまだ  (ID:oKaKrPGem4.) 投稿日時:2007年 12月 10日 21:16

    正確な音が理解できるかということと、正確な音が出せるかというのは別物なんです。
    スポーツでも頭が理解していてもカラダがそのとおりに動かない、ってことはよくありますよね。
    それと同じです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す