最終更新:

10
Comment

【785178】バイオリンのお稽古と中学受験

投稿者: マーガレット   (ID:wXYlvlf54X.) 投稿日時:2007年 12月 07日 21:13

 過去にも似たような話題がありましたが、再度 スレを立てさせていただきました。
娘がバイオリンを小さな頃から習っております。ある程度弾けるようになりましたが、来年から中学受験の準備の為に
塾通いをすることになりました。 そこで お稽古の回数を減らそうかと考えています。 今現在は週に1回ですので、月に4回あります。 でも これからは塾の勉強など今までとは比べ物にならないくらいに学習時間が増えると
思います。 ある程度遊びの時間も確保してあげたいですし。 そこで お稽古を月に2回にしようかなあ、と考えています。 先生にもある程度事情を話し、理解をしていただけたらのことですが。
今まで通りのお稽古では、勉強も楽器もどちらも中途半端な状態になると思います。 であれば、楽器は細く長く、
これから数年の間は勉強に時間をかけようかと思っています。 
でも 月に2回では少ないと思いますか? 年に20〜24回ぐらいですね。 発表来は今までに何度か出ているので、もう参加しないつもりです。ただ 先生が受験に対して理解があるといいのですが。そこが少し心配です。
皆さんのご意見や経験談などをお聞かせ寝返ればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【785590】 投稿者: 紅葉  (ID:HGR8LUIQWis) 投稿日時:2007年 12月 08日 11:49

    楽器は細く長くというスタンスでいらっしゃるのなら、
    お子さんの練習の様子を見ながら、
    現状維持で練習時間を調整された方がよいと思います。
    5年生くらいまででしたらまだ両方のかけ持ちは充分可能ですが
    6年生の夏休み前くらいからは先生とよく相談されて
    お稽古の回数を減らすなり、お休みするなりされた方がよいのではないでしょうか。
    我が家の場合、6年生の11月までお稽古を週一でしておりましたが
    精神的にも時間的にもかなりきつかったです。
    中学受験の結果を見て、もう少し早くお稽古を
    一時的にお休みすればよかったと後悔しました。
    長く休むと中学受験が終わってから、バイオリンが弾けなくなるのでは
    と心配しましたが、意外に何ヶ月かすれば感を取り戻しますよ。
    頑張ってくださいね。

  2. 【787433】 投稿者: viol  (ID:6qxhNuGi7pA) 投稿日時:2007年 12月 10日 20:15

    マーガレット さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 娘がバイオリンを小さな頃から習っております。ある程度弾けるようになりましたが、来年から中学受験の準備の為に
    > 塾通いをすることになりました。 


    お子さんは 新4年になるのでしょうか?
    今 どんな曲をやってらっしゃるのでしょうか?
    バイオリンは とっても好きなんでしょうか?


    これから新4年で バイオリンがとっても好きなのに 向こう3年にわたってバイオリンとの縁があんまり薄くなっては ちょっとかわいそうかな?とも思います。


    でも とってもハードな塾に通うのだったら 今までのようなペースのお稽古には通えそうにないな、と思う気持ちも分かります。


    もし、新4年生だとしたら、ですが。
    (一素人母の考えですが)私は、隔週というレッスンの形態で、それが3年間続くというのはどうかな?と思ったりします。
    レッスンが2週間あくというのは、小学校中学年のお子さんには、長すぎるんじゃないかと思います。 
    先生に見ていただくのは 毎週見ていただく、というのを、もうしばらくは続けるほうがいいのではないでしょうか?
    課題を半分にしてもらったら いかがでしょう?
    毎週の課題を 今週は曲を中心にとか 今週はエチュードを中心にとか
    あるいは 今までやっていた曲の進め方よりも ぐっとスローダウンしてもらうとか。
    (もちろん 先生の御意向がないことには そんなふうには進みませんが。↑)


    宿題の多い塾だと たしかに 家での宿題の多い音楽のおけいこは大変ですよね。う〜ん・・


    紅葉さんがおっしゃるように、6年生になったら お休みもアリかと思いますけど
    先生の御理解が得られるといいですね。。

  3. 【787500】 投稿者: まさに6年  (ID:QM/41/fNzNA) 投稿日時:2007年 12月 10日 21:27

    うちは6年で、先月までレッスンは毎週続けていました。
    6年になってからは自宅での練習時間がめっきり減って、進度がガクッと落ちましたが、先生にご理解があったのでどうにか続けてきました。
    私もviolさんと同じ考えで、今は、隔週より課題半分のほうが良いと思います。うちの子供だけかもしれませんが、レッスンが休みの週は練習にどうしても気が入りません。塾にもよるでしょうが、4、5年のうちは両立も可能だと思います。どちらも中途半端になるからといって、3年間も隔週のレッスンでは、バイオリンへの思いは薄れてしまい、結局続かなくなってしまうような気もします。それはちょっとさみしいです。


    上の子供は12月いっぱいレッスンを続け、今は高校のオケでバイオリンを弾いています。演奏会に行くと、いろいろ苦労もあったけれど続けていて良かったなと思います。
    先生にご理解があるならば、できるだけ続けてみて、無理が生じた時点で、どうするか考えていく方が良いのでは?実際に通塾してみないことには、わからないことも多いと思うので、今からあれこれ先回りして考えないほうがよいと思うのです。
    ちなみに、うちはバイオリンを止めていたらもっといい受験の結果が得られたのではないかしら、とは思いません。続けていてもやめても結果は同じだったと思います。

  4. 【787668】 投稿者: うちも六年  (ID:0Uk0fhCCmn.) 投稿日時:2007年 12月 11日 00:05

    我が家の娘も六年で、受験を目前に控えております。
    4年の夏までは、コンクールにも参戦し、一生懸命ヴァイオリンに取り組んでおりましたが、その後は塾中心にして、先生と相談しながらヴァイオリンも細々と取り組んでまいりました。
    具体的に言うと
    4年夏〜5年夏週1回、一時間のレッスン。家では毎日30分程の軽いレッスン。
    5年夏〜6年夏週1回、30分のレッスン。バッハのコンチェルト一番をほぼ一年かけて仕上げ、7月の発表会にも出演することができました。家ではほとんど弾けなくなりました。
    6年夏〜(発表会後)  お休みさせていただいております。
    私の個人的な意見ですが、2週間に一度のレッスンでは、ヴァイオリンへのモチベーションが落ちるような気がします。
    家でお母様がしっかり見て差し上げられるなら大丈夫かと思いますが、塾中心になると、親も塾の宿題の方が気になってしまうのが現実。
    それならば、一週間に1回でも、しっかりと集中して先生のレッスンを受ける方がいいのではないでしょうか?(我が家はレッスン時間を半分にしました。)
    我が子の場合、家で練習出来ていない分、先生の家では必死で集中してレッスンを受けていたように思います。(練習していないのがばれないように・・・でしょうが。)
    受験勉強を始めてから、ヴァイオリンでも初見でかなり弾けるようになりました。
    受験に対する集中力も養えたような気もするのですが・・・
    志望校にもよりますし、塾のハードさ、お子さんの気質、色んな事を考えて、ヴァイオリンの先生に相談されたらいいと思います。
    ちなみに、我が家は「プロは考えていないが、アマチュアオケに入って恥ずかしくない程度のレベルにしたい」という希望は先生につたえました。
    志望校は偏差値60程度の学校です。
    その結果、このようなレッスンの仕方を選択したわけです。
    受験の結果はまだ出ていませんが、どういう結果となっても、ヴァイオリンのレッスンに関しては、我が家はこういうやりかたしかなかった、と思っております。



  5. 【787914】 投稿者: マーガレット  (ID:wXYlvlf54X.) 投稿日時:2007年 12月 11日 10:56

     皆さん さまざまなご意見をありがとうございます。皆さんもそれぞれ工夫されながら、努力されているのですね。
    進度ですか? 決して早くはないと思います。でも 遅くもありません(笑)。基礎教本4冊と曲1冊です。 ある程度きれいに弾けるとおもいますが、皆様ご存知のように、ヴァイオリンという楽器は、とにかく難しい! 奥が深い! だからこそ弾けた時には嬉しい! ですよね。 でも まだまだ小学生。中学受験との両立は非常に厳しいと思います。今の所 音楽の道に進むことは考えておらず、あくまでも一生続けられる趣味です。 本来は趣味もプロレベルも同じような心構えでお稽古を受けなくてはならないのですが、 これは現実的に考えて無理です。
    であれば、楽器は細く長く、勉強はほんの数年なので、その間は合格出来るように最善を尽くすべきかな、と思っています。 先生にお話するのがこわい〜です。 ご理解いただけないようであれば、別の先生に変わるつもりでいます。
    こればかりは先生の価値観や考え方もあるでしょうし。 課題を減らしてもらって、月に3回にしようかな?とも思っています。 どちらもサクサクとこなすお子さんであれば良いのですが、、ウチの子供はそのようなタイプでは
    ないと思います。 通塾開始後2か月ぐらいは月2回にして、その後 3回にしようかなあ、と思っているところです。本当に 時間が欲しいですね。 
    あ、最後になりますが、 子供はヴァイオリンが好きですが、大好きだとは思えません。 それは先生との相性も半分ぐらいあるかと思っています。 なんとなく先生とのお稽古が楽しくないのかもしれません。本当に熱心にしっかりと教えてくださるのですが、音楽の楽しみ、ヴァイオリンを弾く楽しみ、という部分が現在のお稽古の中には無い
    のかもしれません。少しだけお稽古に行くことが苦痛になっているようです。真面目な性格の子なので。
     相性の良い先生に巡り会うことが大切かもしれないですね。

  6. 【788676】 投稿者: 紅葉  (ID:HGR8LUIQWis) 投稿日時:2007年 12月 12日 07:44

    >楽器は細く長く、勉強はほんの数年なので、その間は合格出来るように最善を尽くすべき>かな、と思っています。 先生にお話するのがこわい〜です。 ご理解いただけないよう>であれば、別の先生に変わるつもりでいます。
    中学受験に理解のある先生でいらっしゃればよいのでしょうが
    もしそうでない場合はその間、親子ともにつらいものがあると思います。
    我が家も11月下旬の発表会をお休みしたいと申し出たところ
    (もう2ヶ月後には本番がせまっていましたから・・・)
    「発表会をお休みさせるほど、中学受験を人生の重大ごととして子どもに
    植え付けて欲しくない。」とはっきり言われてしまいました。
    我が家にとっては今でも忘れられないきつ〜〜い一言でした。
    それから先生との間がギクシャクするようになり、精神的にもかなり追い込まれ、
    結局悩みに悩んだ末、受験後すぐに先生を替えました。
    我が家のようにぎりぎりまで苦しまないよう、スタンスをはっきりさせ
    早めに家庭の方針や意向をきちんと先生にお伝えして、
    対策をとることは大切だと思います。

  7. 【789261】 投稿者: まさに6年  (ID:QM/41/fNzNA) 投稿日時:2007年 12月 12日 18:29



    >楽器は細く長く、勉強はほんの数年なので、その間は合格出来るように最善を尽くすべき>かな、と思っています。 


    勉強はほんの数年とおっしゃいますが、実は中高に入ってからレッスンを続けるのは結構大変です。遠距離通学、部活との兼ね合いなどでなかなか通えなくなるものです。
    新小4からレッスンを減らして勉強にシフトさせようとお考えのようですし、お子さんも大好きというわけでもない・・・・細く長くでも続けようと思うならそれなりに努力も犠牲も必要です。受験をきっかけに結局辞めてしまう人も多いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す