最終更新:

8
Comment

【825029】ヴァイオリンの進み具合

投稿者: チューリップ   (ID:MVJKyNzxZYw) 投稿日時:2008年 01月 30日 12:00

はじめまして。
昨年の4月から月に3回ヴァイオリンのお稽古に通い始めた、現在小学校1年生の母です。
「新しいバイオリン教本」の2巻、トルコ行進曲を練習中です。
おたずねしたいのは、進度のことです。4月には習い始めて、1年になるのですが、
この進み具合は遅いのでしょうか?早いのでしょうか?普通なのでしょうか???
どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。(ちなみに、8月ぐらいまでには2巻を終えるようなことを先生がおっしゃっていました)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【825147】 投稿者: クライスラー  (ID:k1yq5HoYDjs) 投稿日時:2008年 01月 30日 13:55

    先生次第だと思います。


    うちの息子の先生は、非常にゆっくりした進度で、
    1曲1曲を丁寧に仕上げますので、掲示板などで拝見する
    みなさまと比べると、かなり遅れをとっています。


    しかし、他の先生の門下生の方々と発表会で一緒になると、
    うちの先生の門下の方々は、非常に音程が良かったり、
    フォームに無理がないように見えますので、満足しています。


    進度はそれほど気にされることはないのではありませんか。
    プロを目指すのであれば別でしょうが、
    趣味として音楽をされるのであれば、人と比べても
    あまり意味がないように思います。

  2. 【825234】 投稿者: ゆっくりと  (ID:bG5oT0n5ZcE) 投稿日時:2008年 01月 30日 15:24

    6-7歳からはじめられたのですか?
    耳ができる(絶対音感を覚えたり音を聞き分けたり)のが6歳までと聞いたので、やや遅めのスタートですね。

    うまく音が取れないと、音が取れるようになるまでじっくり時間を掛ける場合が多いです。
    音感のいい子や、体力のある子(バイオリンを持って長時間立っているのは結構体力が要ります)はある程度までは早く進みます。


    でもそれほど進度を気にすることはないと思います。
    始め早く進んでも、途中で停滞する子もいるし、スロースターターでもあるときから急にグンと伸びる子もいます。
    お母様はお子さんがストレスにならず楽しんでバイオリンを弾いているかを注意深く見てあげていただきたいです。
    しりを叩いて早く進めすぎ、子供がバイオリンを触りたくないほど心を病んで初めて気がつく人が結構います。
    廻りを気にせずお子さんだけを見てあげてください。

  3. 【826090】 投稿者: いづれは  (ID:LX941FGyR/2) 投稿日時:2008年 01月 31日 10:30

    まだ小学生のうちは、バイオリンを始めた時期や
    先生の指導方法・教本などによってどうしても
    進度の差は出てきますが、いづれ中学、高校まで続けた場合
    はっきりいって誰がいつから始めたのが分かれない位に
    なりますね。大体皆さん誰かしらのコンツェルトを弾いてますし。
    その際に丁寧に基礎をさらってきた方の演奏は見ごたえがします。
    小学生の頃は同年代のお子さんより進度は遅かった子なのよ、なんて
    聞くと安心しますね。

  4. 【826200】 投稿者: ボーイング  (ID:8PadaF2F3MU) 投稿日時:2008年 01月 31日 12:03

    こんにちは!我が家の兄弟はバイオリンを習い始めて兄が4年、弟が1年半です。2人とも3歳から始めましたが、つくづく思うのは曲の進度よりバイオリンを持つ姿勢やボーイングの丁寧さ、音階練習や移弦などの基礎がのちのちに重要になってくるんだなぁ・・・と。
    うちの先生はどんなに学年が上がっても毎回レッスンの度にボーイングからチェックします。息子(特に長男は)たちは「なんで???できるのに・・・早く曲弾きたい」という思いでしょうが。
    お弟子さんの中には小学2年で5巻のブリオを弾く方もいれば、3年生で3巻のザイツをひいていらっしゃる方もいます。小学生の間は始めた年齢が曲の進度に大きく影響するので、あまり気にせずに楽しんでレッスンさせてあげてくださいね♪
    でも、そういう私も「ここが違うでしょう、何回言ったらわかるの〜!先生のおっしゃったこと聞いてたわけ?」と時々鬼に変化してしまうので・・・あぁ反省です。

  5. 【832250】 投稿者: なーさん  (ID:9hMQWylYSII) 投稿日時:2008年 02月 06日 06:03

    早いと思いますけど、うちは5歳からはじめて2年超えたところです。いま小1です。
    副読本とか他に使ってますか?
    うちはセブシック2冊、スケール本、海外の曲集にプラスして教本2をたまに使ってます。
    マジャールの踊りと56番のガボットを弾いてます。たまに教本を使う程度なので、ほぼ1度の宿題でマジャールとガボットは仕上がってますけど。厳しい先生であれば、ダメだしされることと思います。やはり先生によって進度と仕上がりは違うんでしょうね。

  6. 【832423】 投稿者: マジャール  (ID:bG5oT0n5ZcE) 投稿日時:2008年 02月 06日 09:47

    うちも1年生の時にマジャールやりました。
    楽しくて子ども受けする曲ですよね。

    本当に先生によりけりだと思いますが、うちの子が1年生の時は
    *ホーマン
    *セビシック
    *カイザー
    *新しいバイオリン教本2
    *先生の選んできた曲(クライスラー・ダンクラあたり)

    あたりをやってました。
    「新しいバイオリン教本2」の”ロマンス”が好きで、2年になっても3年になっても、時々弾いています。


    発表会などに行くと4年生でマジャールを弾いている人もいますが、1年生で弾くのとは格段に違い「同じ曲?」と思うことがあります。
    あまり進みすぎてもどうかと思いますので、お子さんに合わせてゆっくり進まれれば良いと思うのですが。

  7. 【833697】 投稿者: なーさん  (ID:9hMQWylYSII) 投稿日時:2008年 02月 07日 05:26

    参考になりますね。

    あと性別によっても異なると思います。
    私と兄の時代や周囲のお友達を比べても、やはり男の子は低学年くらいまでは女の子とは進度が明らかに劣ってました。
    もちろん全員そうとは言えませんが。。

    我が家も男の子、女の子にはかないません!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す