最終更新:

11
Comment

【832390】毎日のピアノの練習について

投稿者: チョコ   (ID:KAfMqQKmo22) 投稿日時:2008年 02月 06日 09:21

小1の娘の母です。毎日ピアノの練習をしていますが、何ヶ月かに一度は何度言っても練習せずだらだらするため、つい「練習したくないならもうやめなさい」とか言ってしまいます。その度娘はやめたくないと泣いてしまいます。普段は「今練習しないと、暗くなったらご近所に迷惑かかるからそろそろしようね」というと練習します。練習時間はまちまちですが、宿題の曲のあと自分の好きな曲を弾いたり、次の曲が楽しそうなら予習をしたりしています。その後毎日ではないですが、音符カ−ドをしたり、ワ−クブックをさせたりしています。よく考えるとピアノが好きな子、素質のある子は親に言われなくても練習するのですよね?ピアノをならって2年目ですが、去年と比べたらはるかに練習するようになりました。(曲が難しくなったので、必然的にそうなったのですが。。)幼稚園時代は週4日練習したらいいほうというレベルでしたので、それを思うと毎日練習してえらいなと思ってあげたいのですが、もっとしっかり弾けるようになってほしいし、やはり毎日練習すると上達するというのは娘を見ていると実感できるので、毎日声かけをしています。音楽は楽しむもの、ピアノもプロになるわけでなく長く続けてほしいので先々のことを考えたら子供のきのむくままにさせたほうがいいのでしょうか?毎日声かけないと練習しないというのはもしかすると子供はあまりピアノが好きではないのでしょうか?私自身もピアノの経験がありますが毎日練習するのは当たり前というかそういうものだと思ってたので、(そう思えるまで年月はかかりましたが)私の考えはまじめすぎるのでしょうか?お友達の話を聞くと毎日させてないよと言うものの上手に聞こえるのですが、子供の音楽性を伸ばすにはどんな働きかけが必要でしょうか?私が思うにピアノって根気と忍耐力が養えるし、ほんとに面白くなるのはソナチネあたりからだと思います。バイエル上後半の娘にはほんとのおもしろさはまだわからないと思うので、がんばって続けてほしいので子供が言われなくてもやる気の出る方法などありましたら教えてください。またこの年齢、レベルの子はみんな進んでやるものなのか、やはりおかあさまの働きかけがあるのかも教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【832452】 投稿者: パフェ  (ID:9TVE8koLeeA) 投稿日時:2008年 02月 06日 10:05

    うちは毎日させています。
    ただし、時間は短くですが・・・。(朝晩各15分程度)
    しかも「決まった時間にすること」というルールも付いています。
    ちなみに我が家は3月で4歳になる年少男児です。
    ピアノを始める前に大手音楽教室でリトミックを習っていたこともあり、本人が強く「やりたい」と希望するのを待ってからスタートしました。
    ピアノのレッスンを受けるための必須条件に私は「毎日の練習」というものが入っています。
    ですから息子も「毎日練習しないならピアノ教室には行けない」ということはよく理解しています。
    ただスレ主様のお話を見ていますとかなり親の干渉が多いような気もします。
    ピアノの練習は一週間で3回6時間より6回6時間の方が断然に効果がありますよね。
    ・毎日何時から何時までは練習をする。
    ・この時間以外には練習は出来ない。
    ・毎日練習しなくてはレッスンに行けない。
    ・練習内容については基本的には子どもに決めさせる。
    といったルールを作るだけでも効果があると思います。
    私は音楽を楽しむためにピアノをさせています。
    そのため嫌々練習をするくらいなら辞めさせると思います。
    まだまだオルガンピアノの前半をやっている息子ですが、彼は彼なりに音楽を楽しんでいますよ。

  2. 【832523】 投稿者: 習慣  (ID:xEk85ZEOT1o) 投稿日時:2008年 02月 06日 10:51

    うちの子も低学年です。


    とにかく「10分でもいいから必ず毎日ピアノの前に座る」ということを
    目標にしてから、
    歯磨きと同じような感覚で当たり前の習慣になるまで半年ぐらいかかりました・・・


    習慣づけには「宿題の後」とか、「夕食まえ」とか、時間帯を決めることも大事です。


    今では親がうるさくいわなくても自分でピアノにむかっています。


    あとは、こまめにコンサート情報をチェックし、
    大人のようにおしゃれをして
    ピアニストのコンサートに連れて行ってます。
    行った後しばらくはやる気満々です。

  3. 【832643】 投稿者: チョコ  (ID:Krgu6NroYN2) 投稿日時:2008年 02月 06日 11:54

    パフェさんありがとうございます。年少さんなのにがんばって毎日されてるとのこと、えらいですね。オルガン・ピアノの本、娘も幼稚園の頃ひいていました。1巻と2巻をしていました。干渉が多いというのは音符カ−ドをさせたり、ワ−クブックをさせることでしょうか?これには理由がありまして、同じ頃から始めたお子さんと5番ほど差があいてます。これは発表会の練習で娘はしばらくバイエルを弾いてなく、相手のお子さんは弾いてたからなので実力がないからでないと頭ではわかっているのですが。常にひっかかり後から入ったお子さんにも追いつかれそうな気配です。(後から入ったお子さんとは併用曲集では1冊分差がありますのでそれほど気にしていませんが)なので進度は追いつけませんが技術や譜読みでは少しでも追いつけたらと思いさせてます。比べるのはいけないことととわかってはいるのですが。。。これは競争心だけでなく、譜読みがきちんとできないと、後々苦労しますしよかれとおもってしていましたが。。練習内容は自分で決めさせるという文にははっとさせられました。今私が決めちゃうと後々自分でできませんよね。私は母がピアノの経験が全くなく練習の強要もされませんでしたが、一人で考えて練習していました。私はピアノがわかってるだけにきっと娘に口出ししてしまうのでしょうね。
    習慣様、時間帯を決める方法もあるのですね。コンサ−トに行ったりすごいですね。私は食事時とかにCDをかけるぐらいです。ピアノの練習はやはり習慣ですよね。快く習慣づけできるようにがんばります。ありがとうございました。

  4. 【832773】 投稿者: mo  (ID:RW15b4g2jDI) 投稿日時:2008年 02月 06日 13:24

    無駄な練習をしているのでは?
    楽譜はそのうち読めます。
    与えられた課題を濃く練習したほうがいいのでは?
    時間があれば自分で出来る部分だけでも先の譜読みを進んでいったほうがいいと思います。
    わからない部分は先生に聞いて、翌週には合格。
    そうこうしているうちに、うさぎに追いつけますよ。
    進度にこだわるなら、それがいいと思います。
    でも一杯一杯になって親子共倒れにならないように。

  5. 【832954】 投稿者: チョコ  (ID:.lpeftwGN9Q) 投稿日時:2008年 02月 06日 15:20

    ありがとうございます。先の譜読みは2番先までさせています。弾けそうなら弾いています。。カ−ドとワ−クブックはやめにします。親子共倒れにならないか心配になるときがあります。娘がのんびりした性格なのでついあれもこれもと思ってしまいますが、MOさんのおっしゃるとうり、与えられた課題をしっかり弾けるようにこころがけます。先は長いですよね。肩の力を抜いてがんばります。

  6. 【833381】 投稿者: つぶさないように  (ID:dHyJGFOEzJ6) 投稿日時:2008年 02月 06日 21:24

    チョコ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >同じ頃から始めたお子さんと5番ほど差があいてます。これは発表会の練習で娘はしばらくバイエルを弾いてなく、相手のお子さんは弾いてたからなので実力がないからでないと頭ではわかっているのですが。常にひっかかり後から入ったお子さんにも追いつかれそうな気配です。(後から入ったお子さんとは併用曲集では1冊分差がありますのでそれほど気にしていませんが)


    お子さんをどのように育てたいのですか?
    単なる競争?をさせたいだけのように見受けられます。


    芸術分野ですから、最終的には才能が必要だと思います。
    単なる努力だけでは、どうにもならない世界です。
    ピアノを自分でやられていた事があるのなら、そこは理解されているはずです。


    我が家も私がかなりやっていた事もあり、娘が小さい頃、かなり強要していたのですが、娘にやる気が無かったこともあり、自由に練習させるようにしました。練習する日もあれば、しない日もありました。


    中1になった今、基礎の練習量は全く足りてないと思いますが、自分の好きな曲を一生懸命練習しています。
    娘を見ていて思うのは、趣味でやるなら、その子が自分で本当にやりたくなるまで、自由にさせる(ただし細く長くでもいいので続ける)方がいいような気がします。


    私自身、中3までやっていて、かなりのところまで進んでいましたが、結局辞めました。
    親に言われて練習を続けることで、本当に好きになる余裕がなかったのと、ある程度まで進むと自分の才能が無い事がわかり始めたからです。
    小さい頃、親に「練習しないなら、やめなさい」と言われて育ちました。
    ピアノが好きだったわけではなく、やめる事が嫌という理由から、続けてた気がします。


    お嬢さんをつぶさないように、してあげてください。

  7. 【833500】 投稿者: チョコ  (ID:VMOnNubqnes) 投稿日時:2008年 02月 06日 22:56

    ありがとうございます。本当にピアノをさせる本質からずれてますよね。これでは単なる競争ですよね。同じ頃にはじめたお母さんから娘を追い抜くまでは再三進度を聞かれ、発表会の練習が始まった頃、娘はバイエルを発表会終了までお休みし併用曲集のみ進み相手のお子様は娘と逆に進み方なので、そこで差ができなんとなくそのお母さんの態度が目についたこともあります。これじゃ親のエゴですよね。目がさめました。「趣味でやるならその子が自分で本当にやりたくなるまで自由にさせる(細く、長くでいいのでつづける)この文面はそうそうと思いました。私は小学生の頃、一度ピアノをやめました。ちょうどブルグミュラ−が終わった頃と思いますが、習い事が増え母にピアノをやめるように言われなんとなく習ってたのでいわれるままにやめました。でも中学生になった頃、きっかけがいまでもわからないですが無性にピアノが弾きたくなり再開しましたが、ツエルニ−からスタ−ト、しかも3年ほど弾いておらず勘も戻らず、ブルグミュラ−も後半からやり直しました。これは結構つらかったです。同級生はもっと弾けてますし。。あのときなんでやめたんだろうとすごく後悔しました。それからはピアノに夢中になり短大卒業まで続けました。卒業後は趣味で弾いてます。つぶさないように様がおっしゃるように細く長くとりあえずピアノは続けてみることが大事ですよね。途中でやめると、またやりたくなった時取り返すのが大変ですし、ピアノってある程度弾けたら気分転換になりますよね。私はいやなことがあったときや悩みがあるときピアノを弾くと落ち着くのですが、娘にも大きくなったら勉強の気分転換になればとおもい、また、自分に自信を持たすために習わせたのにいつの間にか違う方向にいってました。ずっと追い詰められたような気分でしたが気分が楽になりました。アドバイス本当にありがとうございます。娘をつぶさないように、細く長くをモット−にがんばります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す