最終更新:

4
Comment

【86232】コンクールとお礼

投稿者: おんぷ   (ID:Lu22GP0q1F2) 投稿日時:2005年 05月 02日 17:52

 はじめて投稿させていただきます。
四年生の娘が昨年よりピアノの先生をかわり、コンクールを受けるようになりました。この一年で2回受け、通常レッスン(一応30分レッスン)以外にも「最初の一年は無料でめんどうをみます」ということで何度も追加でみていただくこともありました。コンクール終了後は2人の方にお伺いしてそのつど一万円のお礼をしていました。

これからはコンクールの回数も増えると思います。今月から通常レッスンを一時間にするので、家での練習次第では追加レッスンはそんなにしなくてもよいと思いますし、する場合もレッスン料をお支払いします。生徒の保護者の対応はさまざまで、追加レッスン料も払わない方、コンクールのお礼を一切されない方もいらっしゃいます。

課題曲を仕上げるまでの先生の熱意、ご苦労はたいへんなものだと尊敬していますが、正直、間をおかずコンクールが続くことになると、レッスン料をきっちりとお支払いするのなら、コンクールごとにお礼をしなくても・・もしくはお中元、お歳暮の際にまとめて?してもよいのでは・・と思ったりしています。

このようなことは直接先生には聞けませんし・・暗黙の了解というかマナーのようなものがこの世界にはあるのでしょうか?

この掲示板はピアノの先生をはじめ経験豊かな方が多くいらっしゃるようなので、ご意見をお聞かせいただけたら幸いです。

またコンクールもいきすぎれば弊害も多いといいます。その点でのアドバイスがございましたらお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【86345】 投稿者: どれみ  (ID:sLGBwb7Ouns) 投稿日時:2005年 05月 02日 23:01

    うちの子もコンクールに出ていますが、年間のコンクールの数があまりに多いので、その都度先生へのお礼はしていません。他のお母さんに聞いたらみなさんそうしているということなので、お中元とお歳暮の時期に、現金でお渡ししています。おんぷさんも、今後追加レッスン料をお支払いするというのなら、特にコンクールのお礼というのは必要ないのでは?

    しかし、全国規模の有名なコンクール(入賞者は新聞の全国版に顔入りで載るくらいの)であれば、かなりの謝礼を払うとは聞いたことがありますが、おんぷさんのお子さんはそういったコンクールに参加予定ですか?

    また、コンクールの弊害ですが、今うちはかなり感じています。まず、コンクールのせいで課題曲に時間をとられてしまい、メソッドが止まるのです。それと、もちろん勉強にも支障を来たします。コンクールが近づくと、勉強する時間を減らしてでも練習に回したいと思うようになり、結局塾の宿題が終わらなかったりします。元々勉強が主、お稽古事はあくまでも趣味というつもりでやっていますが、コンクールでいい線まで行って、それで優勝を逃したりすると、「次は絶対!」と半ばヤケになるのです。(親の方が)いわゆるコンクール病ですね。プロを目指し、勉強もしないで1日4時間も5時間もピアノを弾いている子にはかないっこないのに、それが解っているのに、辞められないのです。誰か私を止めて!って感じです。こんな経験のある方、いらっしゃいますか?

  2. 【86694】 投稿者: コンペ  (ID:jqpfkPHUikM) 投稿日時:2005年 05月 04日 07:35

     娘も幼稚園の時から、夏の有名なコンペ(コンクール)を毎年受け続けております。小5になった今年。当たり前のように先生から課題曲を渡され、こちらも「どうするの?」と娘に問いながら(もちろん 受けるわよね)と親の圧力を感じてか、笑顔で「受けたい」と答えていた不憫な娘。

     でも週4日は塾に時間をとられ、塾のない日は、ピアノ・バレエ・英会話、そして塾の宿題の消化と、もちろん弾きこむどころか、日々のレッスンの練習もままならない状態です。

     どれみ様のおっしゃるように、コンペは中毒というか、ある程度のところまで進むと本当に口惜しいですよね。また、エチュードは進まなくても、ひとつの曲を弾きこむことが腕の向上になることも実感しますし。

     でも5年もコンペを受けてると、直前である程度弾き込むだけで要領を得るというか・・
    もちろん頂点には上れないのですが、賞状を下さるところまではいけます。

     それが果たして子どもにとって、プラスなのかな〜・・・いい思い出にはなるでしょうが。

     とれみ様と一緒でまず我が家も勉強が主です。子どもも何が何でもピアノという感じでガツガツ弾きませんし・・・でも勉強とピアノの二つは相乗効果があるというか。ピアノを弾くことで、今は癒されてますし、それがいい音につながったり。指を動かすと脳の働きがよくなるのか、勉強もはかどりますし・・・

     そんなこんな考えて、思い切って今年はコンペはやめよう!と母が提案。やっぱり子どもは「わかった!」と即返事。(笑)

     先生に申し上げるには勇気いりましたが、もともと人間的に大きな先生でご理解いただき
     夏の発表会ではそれに変わって、モーツァルトとシューベルトの名曲を下さり、今張り切って寸暇を惜しんで弾いています。(聴いたことのある曲は弾きがいがあるみたいです。)

     親も子も手探りですよね。
     どれみ様も悩まれているかもしれませんが、悩みながら前へいきましょうね。応援していますね。
     
     きっとピアノがんばってる子ども達&ママ達おなじ思いでしょうね。

     

     

  3. 【87010】 投稿者: 我が家もです  (ID:rP2mxmj5Abw) 投稿日時:2005年 05月 05日 10:51

    我が家も夏は毎年コンペでした。
    今年は高学年になったわが子にコンペを受けない方向で子供を説得しています。
    コンペさんのお嬢さんは、ご自分の状況と何が大切なのかよくわかっているのですね。
    羨ましい。
    小学校の低学年まではコンペに親子で一喜一憂しましたが、高学年にもなれば塾の夏期講習など学力を伸ばす大切な時期なのでそろそろ勉強に専心してほしいと思っています。
    進路を決定する岐路にさしかかった今、どういう方向でピアノとつきあっていくのか話し合うチャンスだと思っています。
    娘の友達は今年M新聞のコンクールにエントリーするそうです。
    小学5年生にして、フランス組曲全楽章に5Pづつの曲が2曲、本選のソナタは15ページ前後もある曲だそうで、夏休み前までに40ページ近い量の曲の読譜をするのだと聞きました。それでも、1学年23クラスもある某進学塾でトップクラスの成績のお子さんです。
    そのお友達に触発されて、今年もコンクールに出たいのだと未だ説得できずにいます。
    小学校の低学年までは将来ピアニストになりたいという娘を温かく見守っていた私ですが、
    これを機会に将来どういう方向に進学していくのか話しあうチャンスにしたいです。
    スレ主さんの御礼の件ですが、私どもも毎年お中元で御礼を兼ねさせていただいていました。
    先生側は無料でお稽古してくださるのはご負担のないようにという配慮からなのでしょうから過分な御礼はかえって先生のご好意と逸れてしまうのではないかと思いました。


  4. 【88571】 投稿者: オンプ  (ID:Lu22GP0q1F2) 投稿日時:2005年 05月 09日 00:52

    皆様 いろいろなアドバイス本当にどうもありがとうございました。

    高学年になると勉強との両立などいろいろな悩みがでてきますね。
    うちは始めた年齢がおそいので、本人のピアノ願望が強い分伸びが大きくても、その年齢のレベルについていくのがたいへんです。

    本人もだんだん大変になり、自分が楽しんで弾いていたのが、親や先生のために弾いてるという意識がでてきて、コンクールにでる〜!といいはる反面練習は全くしないという悪い状態が続いたりしました。練習の厳しさを乗り越えてまた成長するのでしょうが・・

    将来プロや音大をめざす方とは親も子も意識のちがう中で、どこまで参加させるのか、長い目でみて趣味としてどのレベルをめざすのか、たかがお稽古されどお稽古・・
    よい先生について本人が納得のいくまで追求させてやりたいとは思っています・・将来どんな環境でも音楽は大切ですしね。

    どんなことでも2,3年で結果のでるものなんてないし、未来にむけてその子のもつ才能を上手にのばしていけるよう手助けするのが親の役目なんでしょうね。
    うまくマネージメントもできないのに、それなのに他の生徒さんの状況を聞くと「うちの子だってやればできるかも・・」と親の方が必死になってしまう・・私の修行が必要です。

    最後になりましたが関西中学受験版に「おんぷ」さんがいらっしゃいました。気づかずに使ってしまって申し訳ありませんでした。
    この欄は「オンプ」でしめさせていただきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す