最終更新:

123
Comment

【4278549】焼きたてパン屋さんについて

投稿者: メロンパン   (ID:Hmv2IEFMyn6) 投稿日時:2016年 10月 09日 09:46

毎日仕事帰りに翌朝のパンを買って帰ります。
少し悩んでいることがあり、皆さんのお考えをお伺いしたいのです。
焼きたてパン屋さんは、パンがビニールなどで包まれていず そのまま並べられていますよね。
ホコリが降りかかっていると思うと取るのを躊躇してしまいます。
特に、シロップ(?)が塗られているパンは・・。
スーパーやデパートでオープンになってい過ぎるお店では買うことが出来ません。
天井からのエアーカーテンなどでホコリが入らないようになっていたりするんでしょうか?
セミオープン(ガラスで少し区切られている)のお店ではなんとか大丈夫です。
私が神経質過ぎるのでしょうか。
こんな考えなので、パンが大好きなのにお店が限られてしまい悲しいです。
皆さんはどうされていますか。
パン屋さんにお勤めの方もいらしたら、教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 11 / 16

  1. 【4281090】 投稿者: へーわなのは  (ID:/z8Qre8ECe2) 投稿日時:2016年 10月 11日 00:06

    >潔癖性のせいで避難所でものが食べられなかった人なんて
    東北でも熊本でも聞かなかったでしょ?

    その程度の潔癖症もどきなら、止めればいいだけのこと。
    でも、どこが自慢げなのですよね。

  2. 【4281198】 投稿者: もうそうなってくると、、、  (ID:VnpRHK6pJQQ) 投稿日時:2016年 10月 11日 02:42

    生もの全般駄目では?

    お魚なんか細菌と微生物の固まりですが、、、

    カロリーメイトとサプリメントで暮らすしかなくなる気がしますが、後者すら不純物は含まれているでしょうね。

  3. 【4281202】 投稿者: 知りたくなかった本当の話  (ID:Wej4P/rd5Ak) 投稿日時:2016年 10月 11日 03:24

    人それぞれ耐えられないポイントは違うんでしょうけどね。スレ主さんはホコリが嫌なんですね。くしゃみとかなら他人の唾の付いたものが嫌というのも分かります。

    私は鼻が敏感で臭いがダメなんですけど、子どものなぜなに辞典みたいなもので、「くさい臭いというのは、その臭いの成分が鼻の粘膜について臭いを感じる」ということが書いてありました。つまり公衆トイレで前の人の臭いがするということは、前の人の成分が空気中に漂っていて、鼻の粘膜についたってことらしいです。

    この世の中に綺麗な環境なんてないんだなあって思いました。予防接種なんてわざわざ菌で身体を汚す行為ですもんね。ホコリが付いてないほうがもちろんいいのですが、くさい臭いを嗅いだ時に起こってることに比べたらマシだと私は思いました。お茶に関しては、新茶ほどホコリが淹れたお茶の表面に漂うのですが、あれはお茶の芯の表面に生えている毛だそうで、新鮮なお茶っぱの証拠だそうです。ネコヤナギみたいな毛が生えてるんですよね。お茶のホコリを気にしている人がいらしたので、もしかしたらこれのことかな?と思って書いてみました。

  4. 【4281235】 投稿者: 既出かもしれませんが  (ID:3g.ZT5B9vkg) 投稿日時:2016年 10月 11日 06:09

    では、高級スーパーやデパ地下のむき出しに置かれている野菜は買えませんよね?スレ主さんは。
    あるところのみに、潔癖症なのかもしれませんね。
    お大事に。

  5. 【4281237】 投稿者: 同感  (ID:jB1T83CdCEs) 投稿日時:2016年 10月 11日 06:15

    このようなパン屋さんって、代替があるので無理して買う必要が無いのです。だから、不衛生かもしれない可能性を避けて、自分の性格嗜好にマッチした別のものを買う(買うことができる)。

    例えば災害時、不衛生だからといって腹ぺこ状態なのに目の前にある食べ物を食べられないというのとはちょっと違うと思います。

    私も、日本よりずっと不衛生な環境で、皿の汚れを気にせず、ハエを手で避けながら食事をするなんて事は平気でした。勿論、その製造過程も気にせず。

    オープン陳列のパンが嫌で避ける行為は、豊さからくる贅沢なのでしょう。今、この環境にあることに感謝して、贅沢を享受しようとおもいます。

  6. 【4281270】 投稿者: ひえ~  (ID:e2sL.qT/SpQ) 投稿日時:2016年 10月 11日 06:45

    >でも、どこが自慢げなのですよね

    わかる~。

    ワタシこんなにキレイ好きなの。
    みんな気にならないの?
    不潔ねえ~

    って言われてる気がするわ。

    そのくせ洗面所に置いてあるアルコールは期限切れだったりして、勝手潔癖なんだよね。

  7. 【4281289】 投稿者: 衛生観念  (ID:P1.smoejhoQ) 投稿日時:2016年 10月 11日 07:19

    幼稚園の親の会で豚汁などの料理を作ったときのこと。
    生肉や卵を触った手を洗わずに 他の食材や食器などを触る方が何人かいて気になりました。
    その旨を よく話すママ友に話したところ「神経質じゃないの?」と。
    そのとき「ああ、そういうものなのね」と悟りましたよ。
    上の方もおっしゃるように、他に選択の余地はない場合は気にしていられないのは分かります。
    しかしながら、基本的には衛生観念が国によって違うように、個人でも違うもの、とお互い割り切る方が楽ですよね。

    こういう話も、セルフでとるパンの店が苦手な人がいるのね、でも私は気にしない、でいいのでは?

  8. 【4281295】 投稿者: 焼けばいいパンは気にしないけれど  (ID:Wvkrf6cqtok) 投稿日時:2016年 10月 11日 07:34

    そのまま食べるパンについては欧米の貧しくない人たちの買うパン屋さんのように透明ケースに入れるか透明なフタをつければいいのに、と思います。ホテルビュッフェは粗野な人率が低いのでよしとしていますが子どもが近寄った後のパンを念入り?に温めている人も時々見かけます。
    パン好きなのでいろいろな店で買いますが客層見てどの商品にするか決めます。バゲットしか買わないこともありますね。
    パン屋のパンにさえ悪平等が現れているような。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す