最終更新:

89
Comment

【521219】毛皮・・・・・・

投稿者: リリス   (ID:4H6Pg7Bw1mA) 投稿日時:2006年 12月 15日 12:28

 凄くショックを受けました。
 今まで毛皮は死んだ動物から剥された物だと思っていました。
 品質を保つため生きたまま剥ぎ取られていたなんて・・・・
 私は怖くてその映像を開くことが出来ませんでした。
 人間はなんて残酷な生き物なのだろう・・
 ごめんね、もう買わないから。
 でも、なにも行動できない自分が情けない。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 2 / 12

  1. 【523732】 投稿者: 日本に毛皮は必要なし  (ID:hluz8j2msFM) 投稿日時:2006年 12月 19日 08:33

    北極圏に住んでいるとか、そういう寒い国に住んでいる人には、
    毛皮はおそらく必需品なんでしょうね。
    でも、日本で毛皮なんて、まったく必要ないでしょう。
    私も、街で毛皮を平気な顔で着ている人にはゾッとします。


    雅子さんのお母様が、婚約の後で、立派な毛皮を着て報道陣の前に出てきた時には、
    皇室に娘を嫁がせるようなご家庭ではない、と実感しました。

  2. 【523775】 投稿者: 見栄っ張り日本人  (ID:RE3wpHo0xDQ) 投稿日時:2006年 12月 19日 09:36

    このスレに共感を覚えました。知らなかったこともありました。
    ほんとに日本で真冬に毛皮が必要なところはごく限られたところだけですね。
    氷点下になる寒い必要な地域では雪下ろしが大変で毛皮を着て気取っていられません。
    東京や神戸の必要の無い場所でよく見かけますがマラソン大会を一日中観戦している場合じゃあるまいし・・・。
    このスレが多数の方の目に留まることを大いに望みます。

  3. 【523884】 投稿者: 難しいですよね。  (ID:QxDVlQ5hil6) 投稿日時:2006年 12月 19日 11:32

    一言で毛皮って言っても、日本人が品良く毛皮を着こなすのは至難のわざですよね。


    ちょっと間違うと、『お水』に見えてしまうし。。
    その人の品性が、如実に現れてしてしまうのが、”毛皮”と言う気がします。


    外国生活の長い、雅子様のお母様の毛皮のコート姿は品があってとても素敵でしたね。

  4. 【523893】 投稿者: 難しいですよね さんへ  (ID:hluz8j2msFM) 投稿日時:2006年 12月 19日 11:41

    難しいですよね さんへ


    論点がずれていませんか?
    「毛皮を品よく着こなせるかどうか」、ではなく、
    日本のような気候の国で、「必要もないのに毛皮を買う」、
    その様な人のために、「生きたままで毛皮を剥がされる動物達」の、
    悲惨な現実のことを書いているのです。
    生きたままですよ。
    貴方だって、生きたままで髪の毛を引き抜かれたら、痛いでしょう?

  5. 【523998】 投稿者: 驚き。  (ID:6fZ2Xbz8JwE) 投稿日時:2006年 12月 19日 14:16

    私も、実態を知って驚きました。


    幼い時には、親に着せられていた記憶があります。
    でも、もう二度と着ません。
    そう、こうして一人でも多くの人が毛皮がどうやって商品になるかを知れば、
    着たいと思う人が減ると思います。


    需要が減れば、おのずと供給も減るでしょう。
    どんどん現実を皆さんが知って欲しい。
    私も勇気がなくて、そこへのサイトはには行けませんが。

  6. 【524019】 投稿者: ラルフローレン  (ID:hluz8j2msFM) 投稿日時:2006年 12月 19日 14:49

    ラルフローレンが、毛皮の製作現場の実態を知って、
    毛皮製品の販売を永久に止めたそうですね。
    少しでも多くの企業が、同じように考えて欲しいです。

  7. 【524021】 投稿者: リリス  (ID:byoX3ZZ6NoU) 投稿日時:2006年 12月 19日 14:55

    日本に毛皮は必要なし様
    見栄っ張り日本人様
    驚き。様
     レスをつけてくださってありがとうございます。
     本当にこの現実を多くの人に知ってもらいたいです。
     
    革は?様
     私が見たのはファーに関してです。でも、革製品として飼われる動物たちは短い一生を狭いゲージの中で過ごすのです。必要以上に買うのはやめようと思っています。
     
    難しいですよね様
     多くの人に知って頂くのって、ホント難しい…
     
     

  8. 【524029】 投稿者: リリス  (ID:byoX3ZZ6NoU) 投稿日時:2006年 12月 19日 15:03

    ラルフローレン様
     ありがとうございます。
     どんどんラルフローレンの様な大きな組織が実行してくれればいいですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す