最終更新:

1528
Comment

【6349761】いつ打ちますか?

投稿者: ワクチン   (ID:xNYAya8oF0M) 投稿日時:2021年 05月 24日 09:29

医療従事者や高齢者のワクチン接種が始まってます。
16-64歳のご家族は直ぐに予約をいれますか?
15歳未満はまだ接種不可ですが、接種可になった時はうちますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 159 / 192

  1. 【6395104】 投稿者: 組換えタンパク  (ID:oTRJiR5mCT6) 投稿日時:2021年 07月 01日 21:25

    英語でリコンビナント=組み換えタンパク、と言うのですね。私もそれを打ちたいです。
    今年の後半にノババックス(米)、サノフィ(仏)、シオノギ(日)の夫々組換えタンパクワクチンが承認され製造開始するのではと期待しています。3製品共に日本のバイオ医薬品工場で製造される可能性が高そうなんですよね。今年後半から年末にかけてブースター市場を狙って新しいワクチンが続々と世に出そうですよ。

  2. 【6395108】 投稿者: mRNA  (ID:gzrT9Y934ug) 投稿日時:2021年 07月 01日 21:30

    今回のワクチンは、病原性のないタンパク質をコードするmRNAが体内に入る。
    mRNAからタンパク質が合成された後、mRNAは、速やかに分解されて、体内に残らない。
    合成されたタンパク質に対する免疫反応が起きて抗体が作られる。

    長期的な見通しが立たないという人もいるけど、かなり安全なワクチンであると思うよ。

  3. 【6395123】 投稿者: まだ結果がでていない  (ID:L6kEaL8SDlg) 投稿日時:2021年 07月 01日 21:51

    >私もそれを打ちたいです。
    インフルエンザと同じ不活化ワクチンなので、インフルエンザの流行予想と合わせて多価ワクチンとしてくれるといいですね。

  4. 【6395951】 投稿者: pluie  (ID:TLwZr7D3sag) 投稿日時:2021年 07月 02日 17:15

    mRNA自体は数時間から数日で分解されるけど、その設計図を基に体内で作られたスパイク蛋白質は本当に2週間で体外に出るの?私がファイザーにそれについて半月前に問い合わせた時は上席に聞いてきますと少し待たされたけど、返って来た回答は「それについては情報がありません」でしたよ。つい最近河野大臣は「2週間程度でなくなる」と言ってたけど、何が根拠?まあ、2週間で消えたとしてもスパイク蛋白質そのものが傷つけたとしか思えないような心筋炎や心膜炎が米国でも1200件以上。厚労省のデータで亡くなった方は全部因果関係不明になっているけど、心臓系の障害、内蔵や脳内の出血が大過ぎで気になります。

    それに一口に抗体と言っても5月に大阪大学で発表された論文によると、中和抗体の他に感染増強抗体、何もしない抗体があるそうですね。なんか、菌に善玉菌・悪玉菌・日和見菌がいるのと似てる(因みにウィルスも似たような分け方ができるそうですが)。阪大によると最初コロナの重症患者を調べて抗体値が高くなっているので治ると思いきや悪化するケースがあるところから抗体自体をしらべたところ感染増強抗体という悪玉抗体?とも言える抗体の存在が明らかになったということです。

    なので、つい最近J&Jワクチンがデルタ株に高い抗体を示したと発表されても、それって本当に中和抗体?と疑ってしまう私がいます。
    2回ワクチン接種後に感染して重症化する人は少ないとは言え、それでも死亡例があることを考えると、その感染増強抗体が頭をかすめます。

  5. 【6395956】 投稿者: pluie  (ID:TLwZr7D3sag) 投稿日時:2021年 07月 02日 17:24

    言葉足らずでしたが、殆どの場合接種後中和抗体や悪玉抗体がしばらくせめぎ合いをして中和抗体が優勢になって安定するらしいです。(ワクチン反対派ではありません。でもある程度のリスクはあると思ってます。)

  6. 【6396032】 投稿者: まだ結果がでていない  (ID:gtbpfLACitg) 投稿日時:2021年 07月 02日 18:30

    >つい最近J&Jワクチンがデルタ株に高い抗体を示したと発表されても、それって本当に中和抗体?と疑ってしまう私がいます。

    J&Jは中和抗体検査の結果みたいですよ。

    > 中和抗体の他に感染増強抗体、何もしない抗体があるそうですね。なんか、菌に善玉菌・悪玉菌・日和見菌がいるのと似てる(因みにウィルスも似たような分け方ができるそうですが)。

    それはちょっと意味が違うかもしれないです。
    ウィルスのどこの部位に対して抗体ができるか、ということと思います。その点では会社により微妙に違いますが有効そうな部位を切り出しているmRNAワクチンはとても素晴らしい技術と思います。でも本来は有効、無効、逆効果のものがいろいろ作られて、それらのせめぎ合いの中で侵入者のウィルスに対抗していくのですがmRNAワクチンはそのはるか先を行っているのでどうなのかわからないです。おそらく想定通りにことは運んでくれて、想定外はバナナの皮に滑って転ぶレベルの頻度かもしれないですが。
    話は変わりますが性質がさほど悪くない同種または同じようなニッチのウィルスをもってタチの悪いものが入り込むのを防ぐという考えは好きです。例えば唇にできる単純ヘルペス1型は先住者優先で後から来た同種を跳ね返すが、後から来たものがあまりにもタチが悪過ぎると追い出されて乗っ取られると聞いたことがあります。人間と同じで面白いですよね。

  7. 【6396475】 投稿者: pluie  (ID:TLwZr7D3sag) 投稿日時:2021年 07月 03日 07:24

    >J&Jは中和抗体検査の結果みたいですよ。

    それは良い情報ですね。J&Jだと接種が1回で済みますしね。
    ただ、アストラゼネカと同様、(少数?)でも血栓が何故出来るのかその原因は知りたいですね。
    ファイザーも20代の若者中心に米国でも1,200余人の心筋炎で殆どは回復しており、それが無視できる極々僅かな数字?と言われてもなかなか納得がいきません(一度傷ついた部分の心筋は再生しないそうですね)。
    それにたった1つ?のケースですがミシガン州で13歳の男の子が2回めの接種を受けた2~3日後に亡くなってます(Newsweek2021.7.2)
    ttps://www.newsweek.com/13-year-old-dies-sleep-after-receiving-pfizer-covid-vaccine-cdc-investigating-1606529
    医者はよくメリットがリスクを上回ると接種を勧めますが、若い子に関してはそれが当て嵌まるか疑問です。

    それにしても、菌の世界でも強い抗生物質が出来ると耐性菌が出てきてイタチごっこになるがごとく、ウィルスの世界でも強力なワクチンが広まる度に変異を遂げるように見えますよね。終わりはなさそうな…

    それからCovit-19の感染で、感染増強抗体が優勢になってしまう人には何か共通の状態や条件が見られるのでしょうか。

  8. 【6396529】 投稿者: 血栓ができるから  (ID:V2EGSGrAI8w) 投稿日時:2021年 07月 03日 08:23

    アストラゼネカとJ &Jはできれば敬遠したい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す