最終更新:

51
Comment

【1289392】毎日19:00まで運動部に拘束・・文武両立は可能?

投稿者: 中1母   (ID:qrHgK9v.wrk) 投稿日時:2009年 05月 14日 14:56

底辺私立中学にこの春から息子が通っております。
しかし本人の強い希望で念願の運動部に入部し毎日を楽しんでいるようです。
現在、一年生は仮入部期間なので17:00までなのですが間もなく19:00までになろうとしています。

いわゆる底辺校なので上位校と比較して学習方法もテストも宿題も補習も学校全体が焦っている感じで超スパルタの厳しい方式です。
今でさえ四六時中疲れ切ってる感じなのに、文武両立は厳しいと親は見ています。本人はやる気ですが。
御三家、上位、中堅、底辺関係なく私立中へ通われているもしくは卒業された方で夜間まで部活動に拘束されているお子さんのお話をお聞きしたいです。
もしくはそのハードな状況下、見事な学校へ進学された方の経験談もお聞きしたいです。
19:00終了は長いとは思いますがまだ普通の範疇なのでしょうか?

ちなみに朝練はありません。通学は片道1時間20分程です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「クラブ活動に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【1312778】 投稿者: あせりすぎ  (ID:yeKvacclff6) 投稿日時:2009年 06月 02日 00:11

    メンタルヘルス的な番組でのアンケートで、
    学生時代に、勉強以外のものに打ち込んだ経験がある人は、ない人に比べて、
    人生を前向きにとらえたり、主体的に生きる傾向が強く、鬱病などの心の病気にもかかりにくいそうです。


    お子様は、学校に行くために生きているのではないですよね。
    いつかは自立して、自分の人生に責任を持って前向きに生きていくために、
    今は学校生活でいろいろな経験をさせてあげましょうよ。
    そのために一貫校を目指したのではなかったのですか?
    まだまだ中1なんです。高校受験がないぶん、勉強以外にも充実した時間を持たせてあげましょうよ。
    中1で毎日2時間も勉強しているなんて、ちょっとやらせすぎだと私は思います。
    なんだか、お母様のやり方に盲目的についていこうと頑張っているお子様がけなげでかわいそうな気がします。
    成績の順位がどうなんてことよりも、強制的に部活をやめさせたり変えさせたりすることで、
    あとあとどんなわだかまりをお子様の心に残すことになるかに気づいて下さい。
    それよりも、好きな部活を勉強もしながら続けていかれる方法について
    どうかお子様の味方になって考えてあげて、助けてあげてほしいです。

  2. 【1312814】 投稿者: 応援しています  (ID:3AQQl1sX11U) 投稿日時:2009年 06月 02日 00:40

    中一母さま、ありがとうございます。
    私も自分自身もハードな運動部出身で、部活のよさはよくわかっているだけに、息子にもやって欲しいと思っておりましたし、部活を楽しんでいるのは親としても嬉しいのですが、ここまで成績が下位とは・・・。


    負けん気・・・・全くないかも。 超がつくマイペースです。
    受験のときもそうでした。
    順位が発表されても悔しいとかより「どう言い訳しよう」としか思わないタイプ。
    結局本人にやる気がない限りむりなんでしょうね。


    昨日は良く話し合い、部活を続けるのなら家庭学習が1時間しか取れないが、その1時間は集中すること、電車で出来ることはやってくること、授業に集中することをよく話したのですが、今日はせっかく先生が成績下位生対象の補習を開いてくれたのに、部活に遅れるからと出席せず。
    自宅学習1時間の時にそと覗いてみると、マンガを読んでいました!
    もう最高にブチ切れて、マンガもゲームも全部投げ捨てました。


    こうして書くと、部活のせいでなく、息子の自覚足りなすぎという事がわかりました。
    次回の期末で、せめて下位三分の1にはいらなければ一時部活は休部だからねと脅しましたが、こういう事も言わない方がいいのでしょうか?
    でも言われなければ絶対に勉強しないのが目に見えています。


    あせりすぎ様、
    そうですよね、まだ中一、そう思うのですが、同時にこのまま躓いて解らなくなり、すぐに授業にもついていけず、ますます差が広がり、挙句の果てには退学や高校に上がれないのでは? と不安です。


    私自身、中学までは算数が普通だったのに、中一の夏くらいからさっぱりわからなくなり、高校受験時には数学をほとんど白紙、他4科目を9割以上取り、なんとか合格した苦い記憶があります。
    数学も英語も積み重ねの教科なので、最初でつまづくと後から取り返しがつかないのでは? と思ってしまいます。
    他3科目は中の下くらいでしたが、この2科目は偏差値30台でした。
    (学校の)
    深度もかなり深く、進度も速い学校です(中2で中3までの範囲を終了)。
    部活と両立なんてするほどうちの子は頭も要領も良くないし、無理なのではなんて思ってしまっています。

  3. 【1313198】 投稿者: どの程度が両立?  (ID:yeKvacclff6) 投稿日時:2009年 06月 02日 11:53

    部活と勉強の両立、ということが問題になっていますが、
    スレ主さんは、どの程度であれば両立、ととらえているのでしょうか。
    最初でつまづくとあとから取り返しがつかないのでは、というのは
    もっともな心配だと思います。
    では、つまづいていないレベルというのは、定期テストの点(または偏差値)ではかるとして、
    どのくらいなのでしょう?
    現実を言えば、運動部の場合は、誰だって勉強と両立はなかなか難しいのがふつうだと思います。
    特に拘束時間が多い部活では、最低でもテストで平均点くらいがとれていればまあまあという感覚が
    私にはあります。平均点というのは、基本的なことはだいたいおさえられていて、
    あとから上にのせようとすればできるレベル。
    もちろん、一番厳しい部活に所属していて、学年でもトップ集団にいるような子もいます。
    スレ主さんは、そこまでを両立と考えていますか?


    また、すべての教科をまんべんなくということはやはり難しいです。
    時間がないのですから、あまり範囲が広いとはじめから勉強のやる気までもなくしてしまいます。
    だから英数以外は目をつぶるということもありだと思います。
    もしお子様が理系であるなら、英語は平均点よりちょっと上くらいを維持し、そのかわり数学だけは、
    学年で20%以内には入っておくという目標などはどうでしょうか。
    すべての教科が可もなく不可もなくよりも、たったひとつでもこれだけはやったと思える科目があるほうが
    達成感が味わえて、やる気になるということだってあります。


    親がこうでなければいけないと思い込んでいたことから見直してみましょう。
    はじめから全部をやろうとすれば虻蜂取らずで失敗すると思うんです。
    そうではなく、お子様がちょっと頑張ればできそうな程度の目標から少しずつ続けて行けば、
    勉強の意欲も続くし、ちりも積もって山になります。
    先は長いのですから。今は助走期間、形に現れない土台を築く時期。まだまだ全力疾走するには早すぎますよね。

  4. 【1313234】 投稿者: 連投です  (ID:yeKvacclff6) 投稿日時:2009年 06月 02日 12:22

    ごめんなさい、連投です。
    「形に表れない土台」と書きましたが、それは、「勉強しようとする意欲」のことです。
    これからどんどん親の言うことも聞かなくなりますよ。
    目先の成績のことなどにとらわれてはいけないと思います。
    水飲み場に牛を連れて行くことはできても、牛に水を飲む気がなければ何にもならない、
    どうか、勉強しようとする気持ちをつぶさないであげて下さいね。

  5. 【1313619】 投稿者: 中1母  (ID:qrHgK9v.wrk) 投稿日時:2009年 06月 02日 18:40

    皆様ありがとうございます。

    >>あせりすぎ 様

    社会人を見渡してみますと確かにおっしゃられている様に勉強以外に本気で打ち込んでいる何かを持っている人に
    成功者は多く、バイタリティに溢れていると思います。
    ウチの子のハードでありながらも生き甲斐に感じている部活は該当するのかなと思います。
    ただ、、、、、一貫校は一貫校ですが人様と目線を並べて一人前に対等にお話の出来るレベルの一貫校ではないので。
    しかも底辺が故のスパルタ式。部活も高校の特進等クラス別振り分け受験に向けて中三の夏に終了なんです。公立の高受と何ら変わりませんよね。


    >>応援しています 様

    >>負けん気・・・・全くないかも。 超がつくマイペースです。 受験のときもそうでした。
    >>順位が発表されても悔しいとかより「どう言い訳しよう」としか思わないタイプ。
    >>結局本人にやる気がない限りむりなんでしょうね。

    まったく、まったくうちの子と同じですね。2歳の時から色々とスポーツクラプ等で習い事をさせてました。
    その時のお友達が例えばスイミングである級を合格しました。別のお供たちは大変悔しがり泣き喚きました。
    うちの子は「ママ、落ちちゃったぁハハ・・」と。ひっぱたきました。でも芽生えないんですよ。競争心が。
    10年たった今も。スポーツでも勉強でも仕事でも競争心の芽生えない人間が社会の落伍者に陥る方程式は確証
    されていますから余計に焦ってしまうのです。
    どうしたらいいのか本当にわかりません。ペナルティ方式、馬に人参ご褒美方式、皆無意味なのは存じております。


    >>どの程度が両立? 様

    >>どの程度であれば両立、ととらえているのでしょうか。

    edu常連の皆様に多い偏差値60台の一貫校であれば、どの程度が両立?様のおっしゃる通り校内の平均点で文武両立成功と
    思われます。
    我が子の学校は偏差値40前半。その中にあってはトップクラスでやっと世間一般の中にあって文武両立と認められるでしょう。
    また中1なので理系文系も定まらずですし。英数は好きな様です。(英数共習熟度クラス別方式ですがトップのクラスに
    在籍しています)

    親は見守るしかないですね。

  6. 【1319914】 投稿者: 中1母  (ID:qrHgK9v.wrk) 投稿日時:2009年 06月 07日 19:04

    昨日判明したことなのですが、活動時間に関して顧問の先生や監督の先生に相談やクレームを言った父兄の生徒に対して差別的
    待遇、いじめが顕著に行われていることが判明しました。
    子供と友達から直接聞いた話しなので確認すべく、先輩のご父兄にもお聞きしたらこのような事態は有名で数年前から当たり前の
    様です。言いたいことを言わずして陰口叩いて我慢している親も多いそうです。
    顧問は事なかれ主義のおじいさん。監督は若僧のガキ。大卒ホヤホヤの先生です。
    子供も顧問に「辞めてどこかのクラブチームに入れば」と最近言われたそうです。辞めさせるべきか迷ってます。

  7. 【1320223】 投稿者: なんだか  (ID:RhXOLuz.D9g) 投稿日時:2009年 06月 07日 23:17

    >子供も顧問に「辞めてどこかのクラブチームに入れば」と最近言われたそうです。


    スレ主さんは顧問の先生にクレームや相談をしたのですか?
    それでお子さんがこのようなことを言われたのですか?


    なんだか最初から時間が長いことだけでなく子供さんの部活にいろいろ批判的で、辞めさせることはしないと言いつつスレ主さんの心の底にある部活へのネガティブな思いはちっとも変わっていないと思います。


    お子さんは部活を毎日がんばっていて、勉強もトップクラスを維持しているのに、こういう否定的なことを息子さんにも言っているのでしょうか? 言っていなくても伝わっていると思いますが。
    どうせやるなら親が顧問や部活の悪口ばかり言わず、がんばって部活をしているお子さんを気持ちよく応援してあげればどうですか?


    先生や顧問の件も、小学生でないのだから親がいちいち差別的だの事なかれ主義だの口を出すことでしょうか? まだ入って2ヶ月もたってないんですよね?
    私は子供の部活の先生は会ったこともありません。
    子供自身が部活の件で悩んでいる場合は別ですが、中学生の親が部活の先生のやり方などにいちいち口を出すのはおかしいと思います。

  8. 【1322281】 投稿者: かわいそうに  (ID:Lp65S7NHdDk) 投稿日時:2009年 06月 09日 11:28

    差別的待遇か・・・
    クソみたいな教師やな
    自分の体験がフラッシュバックした
    私も同じです。
    レギュラーを外されたり、途中交代が多くなった。
    結局、辞めました
    教師なんて、レベル低いし、そんなもの
    私を差別した教師はレベルが低すぎた
    その後、地元小学校で教頭になったのはいいが、PTA会長(女)と不倫
    結局、離婚して、PTA会長の女と再婚
    PTA会長の子供は、いきなり教頭が父になったわけ
    それで地元に住み続けている
    ええ根性しとるのか、頭いかれているのか
    事実は小説より奇なり
    って本当だと思ったわ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す