最終更新:

41
Comment

【5618749】吹奏楽部の練習時間が長すぎる

投稿者: 公立中   (ID:PofBkAiRiJc) 投稿日時:2019年 10月 27日 23:34

多摩地区の公立中の吹奏楽部の練習です。
ホームページには水曜日は休みにしていますが、実際は練習しています。土曜日の練習が9時から夕方までとお弁当持ちになっています。

夏休みは、7月から8月の上旬約20日間も朝から夕方まで練習です。なので、逆に夏の大会を前に最上級生が辞めていきます。

東京都教育委員会の指導では、運動系同様に基準を策定している通りにやっていただきたいのですが、あまり波風たてたくもありません。
東京都教育委員会の基準なら以下の通りです。

週休は二日で、必ず平日も一日は休む。
平日の活動時間は2時間程度。土日や長期休暇の際は、一日3時間とすべきとあります。

しかし、大会には先生のご両親までお手伝いとは名ばかりの娘の応援に駆けつけています。

誰のための部活なのかわからない状況と思っています。

来年はうちも最上級生です。
大会前にやめなければならないかもと思うとユウツです。

波風たてずに、正常化させる良い方法はないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「クラブ活動に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【5621033】 投稿者: 中1母 その2  (ID:KefmMG8Dm22) 投稿日時:2019年 10月 30日 01:58

    短い時間でも集中できるとは羨ましいです。
    うちの子は家庭学習を1時間半ほどとっているのですが、集中力がないため精度が悪いです。飽きないようにちょこちょこ教科を変えてるんですけどね。ピシっとやれば残りの時間、好きなことができるのに。
    家庭では理科社会のワークを30分だけ、あとは学校で勉強してくるのですか?

  2. 【5621070】 投稿者: スレ主です  (ID:R/lSMcMg2jM) 投稿日時:2019年 10月 30日 06:42

    要するに さま
    都大会には及びません。顧問の先生はおふたりです。
    パート練習に特別な方は、夏休みには少しいらした程度です。楽器は学生用の安価のものを持っていますが、上手ではないようです。

    でも、好きでたまらない。とても楽しいと言っています。多分内申をアップさせられるような活躍はないと思います。

    なんだか上の子と似ています。上の子は運動系で体も大きくないのに、野球が好きで でもピッチャーがやりたいと 学校の勉強が疎かになっていきました。
    なので、内申は高くありませんでした。

    3人目ともなると、夫婦共々年齢があがり 金銭的にも色々心配になります。少なくとも、高校までは公立に進学してほしいと思っています。

    高校は通過点だと思っています。
    上ふたりのお友達をみていて、塾で飛び抜けた方だけが、浪人でやっと東大でした。うちの辺りから公立トップ高校に進学しても、マーチ中心でした。
    逆に四番手高校からでも、指定校推薦で上智や青山理系進学されてます。

    なので、地元の一番手高校に進学させたいと考えています。自宅から近く、有名予備校が最寄り駅にあります。学校の授業も大切ですが。
    以上です

  3. 【5621316】 投稿者: 要するに  (ID:xHKplYiEpwo) 投稿日時:2019年 10月 30日 10:46

    理由はさておき、部活は(特にコンクールの対応は)時間をかけただけの成果は出ていないと言って良いと思います。

    改善と仰いますが、来年の夏に改善されていたら中3のコンクールも出るおつもりでしょうか?出ないなら改善に拘る意味も最早無いかなと思います。


    辞め時は、月並みですが、コンクール、文化祭、発表会などイベントの後か年度末が妥当で、中3のコンクール前に辞めるのも、ギリギリまで活動しましたという達成感を得たいだけの行動で無駄な判断と思います(コンクールのお手伝いまでやるのかはさておき)。

    学業は、現時点で4か5でなければ詰め込んでもボトルネックを起こすだけでしょうから、それ未満なら早めに受験準備。成績が良ければ、例えば都立川の吹奏楽部なら、早めに辞めて吹奏楽目的で受験にシフトするモチベーションにはなるかも知れませんね。いずれにせよ、中3になっても部活という選択肢は無いと思いますので、穏やかな頃合いを見計らって良く話をしてみたらいかがでしょうか?

    現実的には、中2の年度末で引退というところではないでしょうか。

  4. 【5621398】 投稿者: スレ主です  (ID:WNHO0AAOLtw) 投稿日時:2019年 10月 30日 11:52

    中1母 その2さま
    書き込みありがとうございます。
    教育委員会に連絡されたのですね。
    すごい行動力です。

    それでも、教育委員会が指導するというのでなく、
    保護者と校長で話し合いとなってしまうのですね。
    あとあと不安ですね。

    しっかり勉強してほしいし、部活も満喫してほしいとも思いますが。

    集中力をあげるといっても限界があると思います。
    鈍才くんは、ある程度反復繰り返しが必要です。
    数学のテストでの計算ミスに大いにその辺が現れています。

    学校の先生は、もっと子供の将来を考えてほしい。
    なんの取り柄のない子供なら、せめて勉強くらいできるようにしてほしい。

  5. 【5621654】 投稿者: 中1母 その2  (ID:KefmMG8Dm22) 投稿日時:2019年 10月 30日 15:31

    言葉足らずでしたが、校長と顧問と私の3者で話し合いをと提案されたので「内申のことを考えると無理です。」と言うと、「じゃあ、中学校名を教えてくれれば私が校長に電話してどんな状況なのか問い合わせてみます。」とおっしゃっておられました。部活を始めたばかりでいきなり教育委員会から電話が入るのも怪しいと思い断りましたが。私は非通知で電話しましたし、名前も名乗っていませんので匿名という事になります。担当者がわざわざ電話を入れると申し出てくれるという事は、目に余る状況だと判断したのでしょう。

    以下、早とちりだったらごめんなさい。来年2月に英検準2級という事から、成績もそこそこいいのではないですか?お金がないので私立の受験はさせれないという事から、どうしても家庭の事情で公立に行ってもらわなければならない。でもトップ校は譲れない。だから内申を取ってトップ校合格を盤石なものにしたいという事ですよね?
    長男さんが部活を満喫して早慶なのに家庭の事情とはいえ、それを理由に辞めさせることはちょっと私ならできません。ただでさえ、のちのち揉めるかもしれないことだし、可哀そうだなあと。
    学費は用意していたけれども、自分たちも年を取ってちょっとだけ不安になっちゃったというレベルなら、本人が辞めるというまで続けさせてあげて欲しいです。

    うちは通える範囲に微妙な私立しかありません。すごい行動力とおっしゃいますが、正直、必死さの違いかなあと思いました。

  6. 【5621773】 投稿者: スレ主  (ID:YCS6tB5Q9ik) 投稿日時:2019年 10月 30日 17:19

    確かに不公平に見えますね。
    でも、子供3人は納得しています。

    内情は重たい内容もあるので、ご容赦ください。
    ひとつだけ申し上げれば、長男の進学先は大いに不満でした。主人は。

    吹奏楽部は続けさせてやりたいと思っています。
    都大会で金賞が取れるとか取れないとかは関係ないと思っています。好きならやらせたいと思っています。

    上ふたりもそうでした。
    しかし、内申が揃いませんでした。

    何が本当に子供のためになるのか悩みます。
    今はまだ続けられます。

    色々アドバイスありがとうございます。

  7. 【5622021】 投稿者: 要するに  (ID:z9cT8l1h4x2) 投稿日時:2019年 10月 30日 21:12

    学校や自治体に「時短」を相談しても、「部活の時短を決めました、皆さん従って下さい」では済まず、逆に、熱心な保護者の反発に対処せざるを得ませんから、腰も重いでしょうし、究極的には保護者間の問題だろうと思います。

    ですから、「好きな事をやらせる」も結構ですが、ここでアレコレ考えていても時短の流れが転がり込んでくる事は難しいと思います。そもそも、お子さんの好きなようにしてやりたいなら、放っておけば済む話とも思います。

    事態が上手く動けば良いですが、辞めるのは困る、長時間も困る、受験対策出来ないのも困る、というのは、少しはトレードオフすべきではと思います。ともかく、部外者としては感触は分かりませんから、これ以上は、ご留意下さいとしか言えません。

    良い案があると良いですね。

  8. 【5622147】 投稿者: スレ主です  (ID:YCS6tB5Q9ik) 投稿日時:2019年 10月 30日 22:39

    要するにさま
    アドバイスありがとうございます。

    今週から子供と相談して、優先順位をつけさせるようにはじました。塾にも遅れず通いたいと言うので、今日は部活を早めに帰って来ました。先生が今後どんな態度をとってくるか心配ですが、様子見しかないかなと思います。


    塾のとても勉強の出来るお子さんの影響もあり、上位クラスにいたいという気持ちもあるようです。

    塾帰りは時間が遅いので、晩御飯の時にテレビはつけないと自分から言いだしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す