最終更新:

59
Comment

【5937507】中学スポーツ部活と勉強の両立について

投稿者: ももも   (ID:uRnpM/0Ez92) 投稿日時:2020年 07月 08日 13:49

中学1保護者です。
部活が本格的に始まり、不安な毎日です。

スポーツ選手にも大会に出場もしたいわけでもないのに
毎日、土日のどちらかまで部活。
出席は、先輩や同期の顔色のため。

希望の部活がないため入った部活のために
本業の勉強に差し障りが出てきました。
一年生だから一番楽しみなラケットさえ触らせてもらえず
毎日走る階段昇るの毎日。
そのスケジュールは、きちんと先生やプロのプログラムで
形成されたものではなく、先輩による気分で変わる。
身体形成の大切な時期にきちんとしたプログラムなしで
いいのでしょうか、、
顧問は、口出しせず
部活の終了に挨拶に来たり来なかったり。

恐らく部員に任せて部員で協力するのが公立の学校なのだろうけど、
気分で変わる先輩や当然ひいきもあり(ある程度覚悟)
部活生活に子供は楽しさを見つけられないでいる。
私たち親はもっと厳しかった、、確かに。

でも、今は今のやり方があり勉学がおろそかになる
部活って何でしょう。

親バカなのか、
どこまで口出ししていいのか悩んでいます。
どうか、同じ悩みの方、、アドバイスお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「クラブ活動に戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【5938813】 投稿者: 赤い傘  (ID:2YoMzk.kuZs) 投稿日時:2020年 07月 09日 16:15

    中2や中3の子たち、その保護者の頭を飛び越して入部して3週間の母親が直接顧問に話をする、というのはなかなかハードルが高いと思いますが。
    どうやって話をもっていっても、「先輩たちの気分次第の部活の進め方が気に食わない」という伝わり方になると思うのですが、そうならずに上手にもっていくのは至難の業なのでは?

    顧問がどれだけやんわりと注意したりやり方を変えたとしてもその先輩たちからすれば「あの中1の親がクレームつけた」となるでしょうし、それは「あの中1が親に愚痴ったから」となりかねません。思春期の子たちですので。
    そしてもももさんが良かれと思って顧問に言うつもりだとしても、それは中1の全員の総意ではないのですよね?中には「余計なことを言ってくれた」と思う中1やその保護者がいてもおかしくないと思います。一人の意見が全員の意見だと思われるのは困る、こんな早々に敢えて先輩と揉めたくないと考える人もいるでしょう。
    今でも先輩や同期の顔色を伺って出席しているお嬢さんにとって事態が好転しますでしょうか?中1の中で孤立する可能性はないですか?

    まだ3週間で退部するべきかどうかは分かりかねますが、穏便に退部するのと部活内を多少なりともかき回してから退部するのとではその後のお嬢さんの中学生活に少なからず影響があると思います。

    上のお子さんが別の中学に進学されている、ということはもももさんにとって今の公立中学は第一子が入学したも同然ですよね。やはりもう少し子供たちの上下関係の様子を見たり他の保護者の動向や先生方の熱心さ、意見を取り入れる柔軟性のあるなしなどを見てから行動される方がよいのでは?と思います。

  2. 【5938824】 投稿者: わたしも  (ID:CG.LczISP5g) 投稿日時:2020年 07月 09日 16:23

    部活の他の保護者なら、新入の親がしゃしゃり出てきて、勝手を言ってるわ、と思う。嫌なら、辞めれば、と。

  3. 【5938843】 投稿者: え~  (ID:pYHxXUKAG0U) 投稿日時:2020年 07月 09日 16:39

    スレ主さんのご要望を先生に伝えたらモンペ認定ですよ。
    部活の方針に昨日今日入部したての保護者が口出しは間違ってる。

    陸上部でもないのに少し走りこみをしただけで血豆って。
    クレーム言う前に、足に合う靴を買ってあげたら?

  4. 【5938858】 投稿者: 辞める  (ID:S1cvBxRwiK6) 投稿日時:2020年 07月 09日 16:50

    学校ではこのような問題がよくあるので部活には入部せず、技術的にも精神的にも指導方法をよく理解しており運営方法が確立している、習い事の先生に教わるのがいいと思います。
    良い先生がいる保護者が殆ど介入できないチームやクラスでは、子供達は年齢を超えてベッタリし過ぎず仲良く過ごせます。

  5. 【5938913】 投稿者: ももも  (ID:uRnpM/0Ez92) 投稿日時:2020年 07月 09日 17:31

    ありがとうございます❗このような意見もお聞きしたかったです。
    部員の保護者と会って話したりしないので皆さんの意見は、
    そうですよね、選手にしたい家と一緒ではないですよね。
    子供の話も顧問先生に言う言葉と家で漏らす言葉と違い、
    家の方が本音かな、、と思ったので色々心配でおります。

    学校の始まりが遅かった分、大会に向けて無理やり
    子供たちの体力を付けさせているように思います。
    まだ活動や、やり方に意見するのは早いですよね、
    様子見ながら慎重に対応したいです。

    貴重なご意見でした、凄く参考になります。
    ありがとうございます。

  6. 【5938935】 投稿者: ももも  (ID:uRnpM/0Ez92) 投稿日時:2020年 07月 09日 17:44

    モンペ認定なんですか、、?
    クレームとして言うか、方針をきくかによって全然違うと思っています。
    中学になってまでいちいち入り込まないで
    子供たちの世界として解決して欲しいと思っています。

    子供のふと漏らす言葉は本音だと思うのです。
    靴で解決してくれたら安いものなんですがね。。
    ありがとうございます!

  7. 【5939229】 投稿者: コージー  (ID:Ca1IgCHnzjw) 投稿日時:2020年 07月 09日 21:26

    うちもうっかり強豪部に入って地獄をみました。朝練週2に土日も遠征や大会だらけ。

    専門的に頑張りたい派と体力つける程度でいいんだよ派でプログラム変えてくれないかな?(引退時期も)とずっと考えていましたよ〜。
     
    そのまま所属していては勉強との両立が不安…でも退部も内申に影響がないか不安…多分スレ主様の心境は当時の私と同じ。

    うちは息子が、顧問の先生が怖いし受験への影響考えると面倒くさいから最後までいる、と決めました。関東大会まで進んでしまった11月には、俺にはもうぼんやりしている時間なんて残されていないんだ!、と誕生日の外食の席でまで単語帳をめくっていました(笑)。

    緩め部活に移って勉強中心の生活にするも、修行と思ってそのまま頑張るも、お子様次第ではないかと思います。内申への影響は都市伝説みたいなものだと思いますよ。
    両立の道を選ぶなら、勉強のフォローをしてくれそうな塾をチョイスしてあげてください。息子の塾は両立に協力的でした。
    公立中、内申とか理不尽は山程経験できますし、将来的にはきっとそれは財産になるんじゃないかと思います。…思わないとやってられない、が本音ですけどね。

  8. 【5939325】 投稿者: ももも  (ID:uRnpM/0Ez92) 投稿日時:2020年 07月 09日 22:41

    ご経験とアドバイスありがとうございます。
    コージーさんは学校には相談したり言わなかったのですか、、?
    親は静かに見守ることしか出来ないのでしょうか、、

    そうですよ、、本当に大会派と体力強化派と分けて欲しいです。。でもお子さまはスゴいですね、、
    大変でもやりきった感が後々いい思い出になるのですね。
    親が口出しして練習が軽くなるのは違うのかな、
    と思えて来ました。

    やはり、子育てを乗り切ったお話は重みがありますね。
    私もコージーさんのように迷いながらもしっかり考えを持ちたいと思いました。

    とても参考になります。
    ここで相談するまでは、暗いモヤモヤの中に居たのが
    出口の小さい明かりに見えて来ました。
    子育ては正解がなく迷いばかりですので同じ悩みをお持ちのお母様の話は本当に有り難いです。
    本当にありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す