最終更新:

10
Comment

【433089】第一志望

投稿者: 過去問で真っ青   (ID:wr9Djzpkh7w) 投稿日時:2006年 09月 02日 09:21

過去問を数年挑戦して、あまりの結果にショックを受けています。特に算数、理科。もともと理数は得意なほうですが、難しいを連発。相性が合わないのか、初戦だからでしょうか?先輩の方々経験を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【433238】 投稿者: 卒業生父  (ID:wObd9qp0APo) 投稿日時:2006年 09月 02日 14:03

    まだ9月に入ったばかりなのであせらなくてもいいと思います。
    今からすらすら解けたら苦労しないですよね。

    『受験の前日まで伸びる』という言葉を信じて、これまでの
    復習、不得手な部分の見直しをコツコツされる事が良いかと思います。

    それでも心配でしたら、塾の先生に相談するのもひとつの方法
    かと・・・これからが勝負の時期に入るので、『着実に』頑張ってください。


  2. 【433352】 投稿者: 過去問で真っ青  (ID:sBBOD4AAfdY) 投稿日時:2006年 09月 02日 18:20

    ありがとうございました。あと数カ月あきらめずに頑張りたいと思います。

  3. 【433431】 投稿者: OBの一人にして経験者  (ID:EmBrMTRZeFc) 投稿日時:2006年 09月 02日 21:04

     この時期に過去問解いたら出来ないのが当たり前。難しいと言うのが当たり前。普通の場合今解かしても大体惨憺たる結果に終わります。寧ろ私は今の時点では親が過去問を解いて学校の傾向を押え、これから力を入れる科目や単元を決める材料にすべきと思います。塾で学校別対策をしてくれたとしても、やはり子供の得手不得手は親が一番わかるはずですから。まずご自身解いてみてください、実に難しいことを実感するはずですから。
     そうは言っても解いてしまったのですから、もしお子さんが落ち込んでるようなら後5ヶ月頑張れとハッパをかけて下さい。今の時期過去問解く効用があるとしたら、子供の尻に火をつけることくらいしかありませんから。

  4. 【433616】 投稿者: 今年の新入生の父  (ID:A0bprTTAPb2) 投稿日時:2006年 09月 03日 07:36

    うちの子は、去年の10月頃に、過去問を解き始めたのですが、やはり得意の算数や理科があまりにもできなかったので、不安に駆られたのを覚えています。塾の先生に相談したところ「そのうちできるようになりますよ」と言っていたので、塾の先生の指示どおりに、その後、弱点を補強しつつ、2回くらい同じ過去問を繰り返し問いて、問題の傾向に慣れるようにしました。
    本番では、「できたよ。大丈夫だと思う。」と言っていたので、このやり方で良かったのだと実感した次第です。
    今の時期は、問題が解けなくても子どもを叱ったりせず、どこが分からないのか、一緒に考えてあげることが重要ではないでしょうか。

    それと、うちの子の偏差値は聖光に届くかどうか、ギリギリだったので、同じレベルの他校(栄光など)は狙わずに聖光を第一志望にして、聖光の問題傾向に的を絞って勉強させたことが大きかったと思います。栄光などの問題と聖光の問題の両方を見比べてみると分かると思いますが、問題傾向が違いすぎるので、両方を狙うのは、よっぽどできる子でないと無理かと思います。
    やはり同じ学年の友人の子が、トップレベルのできる子だったようですが、麻布、栄光、聖光を狙って3校とも不合格だったと聞きましたので、よっぽと自信があるのでなければ、第一志望は絞った方がよいと思います。
    うちの場合、夏休みあたりから本人に聖光の良さを理解させて、モチベーションを高めるようにしました。

    聖光は本当に先生方が面倒を良くみてくれる学校です。友達も良く躾けられた子が多いと思います。ぜひ、聖光を第一志望にして、頑張ってください。!!

  5. 【434610】 投稿者: めだか  (ID:KYog.rAS3Co) 投稿日時:2006年 09月 04日 21:09

    聖光第一志望だった我が子は、昨年、この時期から11月頃にかけて、1回(2日試験)・2回(4日試験)×4年分、計8回の過去問を解きました、が、〜〜〜合格最低点到達1回も無し。ある回では合格最低点から45点も低いっ!
    押さえ校の過去問もやらせましたが、「大変。これじゃあ押さえにならないじゃん。」って思いました。
    でも結局聖光に合格できたところを見ると、「この時期できなくて当たり前」ってのは正しいのですかね?
    皆様おっしゃるように、「出来なかったところを、次は出来るようにしておく」というのがミソでしょうか。
    あと5ヶ月、がんばってくださいね。

  6. 【436929】 投稿者: 過去問で真っ青  (ID:sBBOD4AAfdY) 投稿日時:2006年 09月 08日 01:01

    あたたかいお言葉、涙が出そうです。皆様と共に坂道を登れますように。

  7. 【437724】 投稿者: 根岸線  (ID:pVJ0KeBNpcw) 投稿日時:2006年 09月 09日 01:11

    中1ムスコの親父です。入学後の成績はあまり芳しくなくボトム近くを彷徨ってますが、学校は楽しいらしく、今のところ欠席もゼロで夏休み中も部活(オタク系)に
    喜んで出てました(笑)。土曜の登校も今のご時勢では大変(??!!)に見えるかも知れませんが、その分(??!!)夏休みも長めで今週半ばからの登校です。


    さて、2人を私学に送り込んだ経験から、段々と過去問に取り組ませる時期が早まっているように思います。それぞれの指導法がありますし、それはそれで
    良いと思います。もとより塾ではとっくに様々な学校の過去問を細切れでやらせており、秋からは学校別対策などでバッチリと指導がなされる段階となります。


    ただ、ウチでは、逆にギリギリまで実際の過去問をやらせることはしませんでした。まだまだ、受験勉強が完成していない段階であり、傾向をつかませること
    が目的だけど、2度と出題されないであろう過去の実際の問題に向けて、中途半端に解き方や正答を覚ちゃったら、大事な時期での合否予測の邪魔になる
    とさえ思いましたので。ウチでは、実際1月半ばから塾の資料をダウンロードする形での入手物をやっただけで、(著作権許諾の関係からの)一部での国語の
    抜けにも若干気になりましたが、書店で製本化されているものを買うこともなく進めました。それでも年2回分あるので5年分10回は相当な量であったと記憶しています。


    聖光の問題傾向は私の目には相当オーソドックスに見えましたが、それでも我が家の経験語りをすると、緊張とは無縁の様な性格のムスコですが
    実際の入試の場面では、どの学校でも家で過去問やった程の出来には至らなかった様です。逆に、思いっきり内向きの感じのムスメの場合は、
    ハラがくくれたのか当日は家でやってた以上の充実度が出せた様です。


    3日の発表は午前中であり何枚かのボードに分かれて合格番号が掲示されるものですが、子供達は皆、他校受験中ですから全く大人だけの静かな空間でした。
    これからも心配事が尽きず、一喜一憂されると思います。親としては、偏差値による見極めが続くと思いますが、どちらかというと平均点である偏差値50を基準
    にして出される、60だ65だ70だという数字にはそんなに意味がなく、同程度の子供達の中での競争となりますから、平均的にどれ位の順位が取れているか、
    の方に目が行きましたが、いずれにしましても、2月初旬にピークを迎えられますよう、ご祈念申し上げます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す