- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: お聞きします (ID:39pxV5zaoD.) 投稿日時:2019年 11月 10日 09:20
1月の帰国入試について質問させていただきます。
昨年の帰国入試は若干名の募集で47名合格だったようですが、実際の入学者は何名でしょうか?入学者は5名程という書き込みを見つけ気になっております。別の本命校に受かりそちらに進学するケースもあると思いますが、せっかく合格したのにそれほど辞退者が多いのは何故でしょうか?
また、帰国生がいると何かの助成金が出るというのは本当でしょうか?
現在のページ: 4 / 4
-
【5659960】 投稿者: ドア (ID:Rm9F9W2kMUg) 投稿日時:2019年 12月 04日 12:04
この議論にこだわるつもりはないんですが、この記事にも英語取り出し授業は「帰国生を中心に」と書いてあります。(ほとんど帰国生、ではなく)
よく発言したりするのが英語力高い帰国生の傾向はあるでしょうし、人数も多少多めかもしれませんので帰国生中心にという表現になるとは思いますが、英検準一級の一般生または国算帰国生も大勢いるし、頑張っていると思います。
一級が条件なら入るのは大変と思いますが、隠れ帰国の方々、準一級ならけっこうみなさん持ってますよ。どこの学校でも。
人数比は、年度にもよるんでしょうね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"神奈川県"カテゴリーの 新規スレッド
"神奈川県"カテゴリーの 新着書き込み
- 東大合格者数の激減 2021/01/26 13:26 東大合格者数の減少に関するスレがなくなりましたね。よっぽ...
- サレジオの魅力 2021/01/26 01:38 小5男子の母です。通学面からサレジオを第一希望にと考えてい...
- 柔道の授業 入試前の現... 2021/01/25 15:40 子供によると授業の中で柔道が行われているようです。どうや...
- 逗子開成中学・高校の... 2021/01/24 11:31 本日3次の入試を受けてまいりました。 息子自身、手ごた...
- 聖光学院に入学してみ... 2021/01/23 19:15 学校選びの際には、この掲示板に大変お世話になりました。少...