- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 逗子の海 (ID:6Oj/rT1hIAI) 投稿日時:2013年 06月 20日 19:31
6年男子です。横浜市内に住んでいます。
文化祭とオープンスクールを見に行って、息子が逗子開成を気に入り、
「いちばん行きたいのはこの学校」と言うようになりました。
現在の成績はY50程度。いまのままではチャレンジということは認識しています。
ですが、通塾開始は新6年の2月からで、それからの頑張り具合を見ていると、
まだまだ伸びしろがあるのではないかと、勝手な期待を寄せています。
とはいえ、逗子開成は今年の大学合格実績がよかったですから、
栄光・浅野志望組などの優秀な生徒が押さえに格好な学校として
これまで以上に押し寄せて人気が高まることも予想され、
合格を得るには非常に厳しいものがあると考えております。
そこで、併願校をしっかりと組みたいのですが、どのあたりが考えられるでしょうか?
本人は女子のいない環境を好んでいるようですが、共学もダメというわけではないと言っていますし、
親としてもそこにこだわりはありません。
定番は鎌倉学園ですが、我が家にとっては鎌学もチャレンジで、併願校には無理があります。
今のところは神奈川大附や高輪あたりを候補に考えています。
他にお勧めの学校があれば教えてください。
現在のページ: 1 / 5
-
【3011244】 投稿者: 県内であれば (ID:xpnAfkCCefU) 投稿日時:2013年 06月 20日 20:52
共学なら、公文国際、山手学院、湘南学園、関東学院、森村学園、日大藤沢。
男子校は、法政第二、藤嶺藤沢、横浜。 -
【3011246】 投稿者: うーん (ID:OYtk.IMQrSM) 投稿日時:2013年 06月 20日 20:54
神大附属、併願校にできますか?
厳しいような気がしますが。 -
【3011308】 投稿者: 沿線は (ID:z0w1fNof/KY) 投稿日時:2013年 06月 20日 21:46
公文国際の3日予想偏差値は逗子開成と同じ(日能研だと逗子開成より上)だから、併願校としては難しいでしょう。
6年現段階でY50で、確実性高い所でまだ出ていないのは、小田急線に出やすければ
桐光学園2・4日、東横線、田園都市線沿線なら都市大等々力がありますね。 -
-
【3011316】 投稿者: 北鎌倉 (ID:o12.Rn.fiUs) 投稿日時:2013年 06月 20日 21:53
今春二人目男子が終了した神奈川県民です。
秋の最後の模試でY62だったと思います。
息子の希望は、鎌学>公文国際>逗開でした。
逗開は海洋実習が不安だったようです。
結果はそれぞれ一回で合格いただきました。
息子の周囲のお友達は、
山手や都市大付属、桐蔭中等などを組合せた方が多いようです。
ご参考までに。 -
【3011424】 投稿者: 通りすがり (ID:PL3TWQ5ECXY) 投稿日時:2013年 06月 20日 23:41
私も神大附属を併願校にするには厳しいかな?と思います。
神奈川県内であれば、藤嶺藤沢・関東学院・日大藤沢あたりがよろしいかと思います。
高輪中学校をお考えであれば、新宿区の成城中学校はいかがですか?男子校で校則があまり厳しくないのでよろしいかと思います。通学時間に問題がなければオススメします。 -
【3011453】 投稿者: 男子母 (ID:d1uvrHTmNK.) 投稿日時:2013年 06月 21日 00:16
息子は逗子開成が本命ではなかったのですが、
お友だちで逗開・鎌学に進学された方は押さえに神大、山手を受けて合格していましたね。
逗開は、聖光、浅野の残念組がかなり来るかと思うので気が抜けませんね。 -
【3011460】 投稿者: 併願先 (ID:fBJ9B7jcb1.) 投稿日時:2013年 06月 21日 00:33
Y50程度とのことなので、私も神大附属押さえは厳しいと思います。
同じ位の成績の方は湘南学園、桐光、桐蔭を併願されていました。